• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiiのブログ一覧

2019年07月17日 イイね!

ノッキング解消

ほぼ問題のないレベルまで良くなったと言って良いでしょう。
一時期70を越えるような値を叩き出してましたが、意図的に負荷のかかる加減速を繰り返しても、ここ最近は30にも届きません。
過吸がかかるようなアクセルワークではありませんが、常用域では全く問題はなくなりました。

念のため暫く添加剤の投入は続けようと思います。


Posted at 2019/07/17 21:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月03日 イイね!

燃焼室のカーボンのその後2

前回シリンダを覗いたのが6/17、約2週間経過。
1日に80kmの走行なので、約10日間追加で800km走行しました。

だいぶカーボンがなくなってます。


1番:メタルがだいぶ露出してきました。
2番、3番:結構しぶといですが、中央部分のメタルが見えるようになってきたのと、廻りのカーボンにクラックらしきものが入ってきてます。
4番:これが一番落ちが良いです。

ノッキングは高速巡航時、加速時ともに4速以下ではほぼでなく、POWER-FCのノッキングメータも30以下の値です。5速で加速したりしない限りほぼ問題なくなりました。夏を前に問題解決できたので一安心。
カーボンが減少したのが影響してか、今週に入ってからE/Gスタート時のセルが一回転で始動するようになりました。


あと、MACH-1も投入してから約1000km走行しており、走行時のシャカシャカ音もだいぶ減少しているように感じます。
なによりもトルクが増大していることが体感できます。クラッチつなぐ時にこれまでと同じように回転合わせてるんですが、つないだ瞬間にちょっとおつりがくる感じ。
坂道、特に高速の合流や追い越し時の加速がしたからモリモリ来る感じが体感できます。

これは継続投入確定ですね。
Posted at 2019/07/03 13:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2019年06月17日 イイね!

燃焼室のカーボンのその後とノッキング

先日確認したピストン上部のカーボンの塊
WAKO'SのRECSや特定のショップでやっているカーボンクリーンとか、色々なケミカルで除去出来るようなのですが、いつもの工場に相談すると、洗浄成分の高いケミカルで走行時に徐々に落として行く方が良いとアドバイスを受けたため、別の方法を試しておりました。

以前投入したタービュランスGA-02はPEA100%で洗浄成分は十分ですが、結構お高いので継続して使用するのはちょっと困難です。
他にいいものないか探していると、またもやamazonのタイムセールでお安くなっていたAZのFCR-062という添加剤を発見してポチりました。

4リットルのもあったのですが、効果は不明だし、1リットルでも2000円ちょっとで、150ml/回なので、6回分+α。いつもはタンク半分で満タンにしているので、13回分くらい(6500kmくらい、約3ヶ月)使える計算になるので、試してみることにしました。

私のセリカはPowerFCのFCコマンダーでノッキングの数値が見られます。負圧が0.4kgを超えた辺りでノッキングが増加し始めるので、アクセル開度はここを基準に負荷が上がらないように踏み込んでいました。

初回150ml投入して、回転数を高めに保ちつつ走行をしてましたが、初回の給油までの間は特に効果はみられず。
2回目の給油で半分ちょっとこしたくらいだったので、100ml程度追加。
200kmくらい走行した辺りから、ノッキングの値が減少し始めました。ただ0.4kgのラインを超えると増加することは変わりなし。
3回目で半分給油時、75ml追加。この辺りからフィーリングが変わり始めました。0.4kgを超えて踏み込んでもノッキング値の増加が抑えられています。0.3kgくらいまでは行ける感じです。
4回目給油直前のピストン上部はこんな感じ。カーボンが減少してメタル部分が見えるようになりました。

1番。ピストン外周部分のメタルが見えるようになりました。下方に見えるのはロゴ?

2番。上死点近いので見にくいですが、以前よりマシにはなってます。

3番。あまり変わってないかなぁ。一番ひどいかも。

4番。カーボンが一番落ちてます。中央はメタルが見えてます。


ノッキングが減少したのは、カーボンが減少したことと、インジェクター廻りが洗浄された効果かもしれません。

プラグの焼け具合は、きつね色。若干オレンジがかってますが。


2番、3番の落ち具合が弱いのが気になりますが、1リットル缶が空になるまで継続して様子を見てみようと思います。
Posted at 2019/06/17 13:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2019年06月17日 イイね!

エンジン改質剤 MUCH-1(マッハワン)

MUCH-1(マッハワン)という"エンジン改質剤"と聞いた事のないケミカルが、なぜかジャストシステムの通販サイトで販売されていたので、購入してみました。

シリンダー内のカーボンはAZで部分的に落ちてきて、だいぶアクセルも踏み込めるようになってきたので、今度はオイル側を変えてみようと思います。
本当は別々に順序経てやった方が良いんでしょうけど、E/Gもあとどれくらい使えるかわからないので、抗生物質を連続投入。

製品サイトには色々素晴らしいことが書いてありますが、実際に使ってみないことにはわからないので、オドメーター183,669kmで投入。
オイル添加剤にしてはあまり粘度は高くなく、投入はすぐ終わります。

直後に10~20km程度走行して撹拌する必要があるらしいので、40kmの通勤前に投入してみました。

投入直後には油圧が変化することはありませんでした。フィーリングとして若干回転が鈍い感じがしますが、週明けだし気のせいかもしれません。

40km走行後、潤滑成分のおかげか気持ちE/Gのシャカシャカ音が静かになったかな。まぁ気のせいでしょう。

本来の目的は改質なので、しばらく様子見てみます。

よかったら継続購入してみたいけど、販売サイトが見つからず。OEMで尼に躍動っていう商品があるんですが、全く同じなのかは不明。
Posted at 2019/06/17 17:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2019年05月24日 イイね!

燃焼室のカーボン

GA-02で一時的に減少した気がするノッキングがまた復活しています。(最近暑くなってきたのが大きいと思うが)

先日Amazonで内視鏡カメラ安くなってて、ポチったのが届いたので、昼休みにプラグホールから覗いてみました。

1番


2番


3番


4番


FULLHDカメラのハズですが画像が粗く見づらい。
見たところでこれがどんな状態かはよくわかりませんが、1番以外は、ピストン上部の模様(?)が見えないくらいに真っ黒です。
固着しているようだけど、厚みはなさそう。
カーボンがまだらになっているのは、GA-02とかの添加剤の効果か。

いずれにしても、プロの判断に任せるということで、週末に工場で話しを聞いてこよう。
Posted at 2019/05/24 14:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

GR86とZIL520とハーレーに乗ってます 過去の車歴はオデッセイ、ヴェルファイア、レジアスエース(LEEK2)、180sx、ST202セリカ、ZZTセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
セリカから乗り換えました。 23年ぶりの新車(クーペ)です。 FRも180以来20年ぶ ...
トヨタ カムロード ZIL522 (トヨタ カムロード)
VANTECH社製 ZIL520です。
トヨタ レジアスエース LEEK2 (トヨタ レジアスエース)
NUTS RV社製 LEEK2です。 ブログはこちら http://leek2-301 ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
新車で納車。 マフラーをScreaminEagleに交換。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation