• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UBS52のブログ一覧

2024年06月28日 イイね!

自走式草刈機を直してみた



以前知り合いの大工さんに借りたイセキの自走式草刈機"たすかる"。
これはその中でも初期型に当たるモデルでしたが、平坦地での草刈りにはそこそこ以上の能力を発揮してくれていました…あの日までは。






何が起きたかって?
操作用ハンドルの基部(アルミダイカスト製)には斜面などで大きな負荷がかかるのですが、これを支えているのはギアボックスの蓋一つだけ。
当然度重なる負荷を受けると蓋が割れて操作不能、となったのです…。

当初は割れた蓋の代わりに鉄板を加工し、割れた基部にエポキシ樹脂を充填・接着し対応していたのですが、基部の別の部分が割れて操作不能…orz。





そこで"たすかる"後期型の改善が行われた部品をYオクで取り寄せて装着したところ、機能上はほぼ問題なくなった、ということに。ヤッタ~♪


外観上はカバーの装着ができなくなり、型番名盤シールが無くなったので正体不明の機体になっちゃいましたが、とりあえずこれでしばらくは活躍してくれるでしょう(^o^)
Posted at 2024/06/29 00:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 畑仕事 | 日記
2022年06月18日 イイね!

刈払機整備

刈払機整備先日から少し時間が取れだしたので、刈払機をいじってみました。

ここで活躍したのが


これ、実売価格は1000円ほどですが、その効果は金額を超えてます。

油汚れと草のヤニとホコリが絶妙な旋律を奏でたこの機体も…


万遍なく吹き付けてブラシで擦り、水洗いすると…


こんなにキレイに!


ココなんて、汚れしか見えなかったのですがこんなにキレイになりました。



他にも、主力機として活躍している背負式4スト機


どうしてもフレキシブルワイヤーのカバーが傷んでしまい…


交換することに。


ココが傷んでくると、捩れが出来た際に正常位置が分からなくなりアクセルワイヤーが引っかかってアイドリングのハズが回転が落ちなくなるトラブルに見舞われる他、怪我の元にもなります。

他にもゴソゴソしましたが、これはまた…。

Posted at 2022/06/18 16:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 畑仕事 | 日記
2020年09月17日 イイね!

今年の稲刈り、終了~。



今年も稲刈りがやってきました。

…といっても、今年は収穫直前にイノシシが来襲!
写真の田んぼでも、奴らの蹂躙した跡が(怒り)



数年前に緊急購入した袋詰タイプのコンバイン。
最低限の手入れしかしていなくても、きちんと稼働してくれるのには大いに助かっています。

収穫翌日にはお米になってくれましたが、やはり収量は昨年に比べて低下してますね。
2019-13.5俵 → 2020-11俵
収穫時にコンバインのドラムが叩く音からある程度は予測していましたが、15%減は…やはり痛いですね。

オフシーズンの間に、イノシシ対策を練り直さないといけませんね…。
Posted at 2020/09/17 23:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 畑仕事 | 日記
2019年09月14日 イイね!

今年も無事に稲刈りが終わりました

今年も無事に稲刈りが終わりました中途半端に忙しく、放ったらかしにしていてすみません
m(_ _)m

さて、今年も秋になり収穫の季節となりました。
…ここ数年、ちっとも楽しくない動物ランドと化していた田んぼですが、
コツコツと積み重ねてきた獣害対策(メッシュによる全周防御)が完成して、
今年は無事に収穫することができました。

…とはいえ、一反あたりの収量はかなり低下しているのが来年の課題です。
ただ、今年はくず米が殆どなかったので、その分収量は有利になりました。

さて、最大の課題は…数年ほったらかしにしている田んぼの復活かなぁ
(獣害対策から始めないといけませんが)
Posted at 2019/09/17 00:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 畑仕事 | 日記
2016年10月25日 イイね!

自家製秋の味覚(^O^)

少し時間が出来たので我が家の車庫を片付けていたら、元養蜂箱置き場(店子は…。・゚・(ノД`)・゚・。。)側に立てかけていた椎茸の原木に見慣れぬものが。

ん…と思い、寄ってみたらまぁ!?







随分と大きくなっちゃってます(´゚д゚`)
というのも…原木の存在忘れてたから(笑)

サイズ測ってみると…



…8インチ級(笑)
まぁこれはとびきり大きいやつですが。



当然、



として美味しくいただきました(^O^)
Posted at 2016/10/25 10:22:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 畑仕事 | 日記

プロフィール

「ドナドナドーナードーナー… http://cvw.jp/b/573141/48607186/
何シテル?   08/18 01:12
気がつけばマイナーないすゞ車を中心に乗っています(笑) 時々信越方面に旧車イベント等で出没することがあります。 時々"廃"が濃くなって旧道&廃道めぐりに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クレ、ルックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 15:15:25
キーレスエントリーを取り付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 22:00:16
いつもとは違った田起こし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 23:40:08

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事用に使っていたDD51が退役するので慌てて購入。 …まぁ、少々過走行(約23万km) ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
とある事情でやってきました。 我が家初のスマートキー、CVT、可変バルタイ搭載車。 い ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
やっとUPできた~! 集合写真には写っていたのに、今までUP出来てなかった不遇の子。 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
とある事情でやってきました(ver.2) エアコン付き、という良い条件ですが、おにくなん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation