• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UBS52のブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

稲刈り 終わりました

稲刈り 終わりましたなんとか雨が降る前の天気が良いうちに今年も無事稲刈りが終わりました。

…正直、今年は獣害が痛かったです。・゚・(ノД`)・゚・。


写真は猪に踏み荒らされた稲を写したものです。
この田んぼの1/2に被害があり、他も含めると総収量は2/3ほどに低下しそうです。

今までは鹿による被害でしたが、今年は特に猪による被害が酷かったです。
…というのも、比較的近所にある山が今年から太陽光発電所建設のためかなり広く切り開かれ、そこに居たケモノたちが四方に移動したのですね。
結果、周辺地区がモロに獣害を受けたりしたわけで…(´Д`)ハァ…。

今までの鹿対策(電柵、防獣ネット、反射テープなど)は猪相手にはあまり効かないため、今後はフェンス(基礎用メッシュ)などに移行する必要が…(ああ、また福沢さんが羽ばたいて逝く…)。

本当は絶対数を削る(殺処分)することが最も実効果が高いのですが、猟師さんが減りすぎてそれもかなわず。
共生なんて言っても、その地域における適正数をぶっちぎって増えすぎている現在では所詮戯言に過ぎません。

とりあえずは…来年のために対策をすることから始まります。・゚・(ノД`)・゚・。
明日は…籾摺り・精米して新米だぁ(笑)



Posted at 2016/09/11 23:21:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 畑仕事 | 日記
2015年12月01日 イイね!

おい…そこで擱座は無いだろう (´Д`)ハァ…

おい…そこで擱座は無いだろう (´Д`)ハァ…田圃の畦溝造りに引っ張りだした我が家のチビ助(写真は借り物)。
午前中はまともに起動したようだが…午後にはピクリとも動いてくれない。

マグネットは夏に交換したばかり…ということはセルモータか(´゚д゚`)
メーカーに点検してもらったら「どうもセルモータっぽいですね(-ω☆)」

ヒェ~

この機体、セルをバラすためにはエンジン降ろさんとと出来んらしいんだか…
肝心の機体は田んぼの中( ;∀;)

さて。どないしよか…(´Д`)ハァ…
Posted at 2015/12/01 20:27:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 畑仕事 | 日記
2015年06月28日 イイね!

草取りが…終わらない (´;ω;`)ウッ…

草取りが…終わらない (´;ω;`)ウッ…いや~、見事なまでに青々とした田んぼでしょう。

…草のほうが余計に青々と見えているのは気のせいだと思いたい(現実逃避)


うん。
除草剤は投入したんだよ。
ただ…ホタルイ相手にはほとんど役立たずだっただけなんだよ。
お陰で無農薬よろしく実力行使(手作業)を強いられることに…。

ここ1週間ほど手隙の時間で引っこ抜いていたんだけれど全然片付かない (:_;)
今日は足腰立たなくなるまで作業してみたんだけれど、まだまだ…。

本当ならもう中干しなのだが、コレをするともう除草作業がほぼ出来ない。

さて…もう少し頑張りますか~♪
Posted at 2015/06/29 01:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 畑仕事 | 日記
2014年05月02日 イイね!

かなりの冷や汗モノでした

かなりの冷や汗モノでした我が家の田んぼは高台にあるのですが…
高台の斜面の草刈りをしていたのです。
日頃踏み固めているわけでもない法面なので、場所によっては脆い場所があるのは気がついていました。

割と急斜面のため、踏ん張らないと体の安定が取れません。
が、足元は先程刈った草で覆われており、足場確認は完全ではありませんでした。
そんな中で作業していたのですが、ある時ついに踏ん張った足場が"ズルッ"と崩れやがりました…。
ちょうどそのタイミングで草刈機の歯が(斜面の下側に)振り払われ・・・

ガリッ

という嫌な音と感覚が脚を襲いました(・.・;)

慌てて足元を確認したのが写真の状態でした。
かなり硬質な靴底が、最後の一枚を残してサクッと抜かれました…(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
草刈機(刈払い機)をご使用になる方々、ご使用に際しては最新の注意を払い、十分な安全対策を行った上で使ってくださいね~
でないと、大変なことになりますよ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



…久しぶりのupがこんな内容でごめんなさいm(_ _)m



Posted at 2014/05/03 03:39:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 畑仕事 | 日記
2013年09月21日 イイね!

稲刈り収量…もとい、終了(2013) 結果は如何に…

籾摺りも終わり、無事に今年も新米確保出来ました…。
………
……

(ヽ´ω`)ハァ…


結果、(2反体制での)絶好調な時の収量すら下回るという惨敗に終わりました (´゚д゚`)エー


来年は…勝つぞ~!
Posted at 2013/09/21 23:27:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 畑仕事 | 日記

プロフィール

「ドナドナドーナードーナー… http://cvw.jp/b/573141/48607186/
何シテル?   08/18 01:12
気がつけばマイナーないすゞ車を中心に乗っています(笑) 時々信越方面に旧車イベント等で出没することがあります。 時々"廃"が濃くなって旧道&廃道めぐりに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クレ、ルックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 15:15:25
キーレスエントリーを取り付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 22:00:16
いつもとは違った田起こし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 23:40:08

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事用に使っていたDD51が退役するので慌てて購入。 …まぁ、少々過走行(約23万km) ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
とある事情でやってきました。 我が家初のスマートキー、CVT、可変バルタイ搭載車。 い ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
やっとUPできた~! 集合写真には写っていたのに、今までUP出来てなかった不遇の子。 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
とある事情でやってきました(ver.2) エアコン付き、という良い条件ですが、おにくなん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation