• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UBS52のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

バラのきれいな時期になったのですね…

バラのきれいな時期になったのですね…先日、とあるお宅を訪ねた際に見かけたのですが…

"車庫の壁一面に咲いた薔薇の花"
湿度があるため香りも強くて(一般家庭の庭としては)なかなか見ごたえがありました。

倉庫前の小川にも蛍がチラホラと飛び始めたようですし、しっかりと6月が近づいていますね。
Posted at 2011/05/29 00:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元 | 日記
2011年05月28日 イイね!

IOM(いすゞオーナーズミーティング)2011…参加断念

IOM(いすゞオーナーズミーティング)2011…参加断念え~、昨年から楽しみにしていました年に一度のいすゞの祭典"いすゞオーナーズミーティング"ですが…
今年は諸般の事情により断念することとなりました。

ギリギリまで粘ったのですが…やっぱダメでした…ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!


参加される皆様方のイベントレポートを楽しみにして枕を濡らして待つこととします。

みんなー、私の分まで楽しんできてねー
Posted at 2011/05/28 00:03:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年05月26日 イイね!

ま、雰囲気は出ていいんですけど…

ま、雰囲気は出ていいんですけど…ここ数日ハイゼットばっかり乗り回していてミニカに全く関わっていなかったら…

なんか見慣れないシールが張ってある(;゚д゚)ゴクリ…
このシールは…"濡れ落ち葉"のリニューアルモデルだァ~(*_*)

どうも親父に奪取されたっぽいようです…
Posted at 2011/05/26 00:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2011年05月06日 イイね!

はじめてのユーザー車検

はじめてのユーザー車検お友達に連れられて、初めてユーザー車検なるものに挑戦してきました。

書類は…見よう見まねで書いていったのであまり良くわかっていません(^^ゞ
      突き返されなかったことを見ると間違いはなかったのでしょう(笑)

検査は…一番最初のガス検で引っかかってしまいました(汗)
      他には、バックランプの不点灯って…車検用にHID取り外した際に配線つなぎ間違えた(爆)
      ヘッドライトの軸線不良って…外してWAXかけた際にズレたか?

検査場側の工場で再調整の上、再度挑戦!
今度は無事に通過できました(^o^;)

しかしヘッドライトの光量不足って…昇圧ブースター搭載してギリギリって一体…
無ければかなりヤバかったってこと(^^ゞ


結論
思っていたよりも難しく無く検査に挑むことが出来ました。
ただ、日頃の整備をきちんと行なっておかないと大騒ぎすることにもなることもまた分かりました。
やはり日頃のメンテは重要ということですね。
Posted at 2011/05/06 22:32:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2011年05月05日 イイね!

HID取付のお手伝い

HID取付のお手伝いGW中の作業では無いのですが、まとめてUPです。

①VOLVO S70
 お友達が購入したのですが、ヘッドライトが暗い…というわけでHID化をすることに。
 ついでとばかりにレンズを交換して"キリッ"と輝かすことに。
 
 
 
 で、一度組み立てたところに…「奥からこんなモノでてきたのだが…」と悪魔の一声。
 何が出てきたかって?…"メッキ調スプレー シルバー"…
 この車、リフレクターが劣化して地が出ていたのです…
 「莫迦野郎、もっと早く出せ!」「わざとじゃない!」…などというやりとりの後またやり直すことに。



 スッタモンダの挙句ようやく出来上がり、試験点灯。
 …が、Hi側とポジランプが黄色く見えるようになったので取り替えることに。
 うむ、ほぼ満足良く仕上がりとなりました。
 使用したのは"H7 55w-6000k"です。




②日産 マーチ(K12)
 消防団の先輩が…S70のHID化を聞いて「私も」と。
 奥方のマーチと御自分のE46を共にHID化することに。
 
 マーチはライト後方の空間に余裕があったので非常に楽に交換することができました。
 使用したのは"H4 35w-6000k Hi/Loスライド式 リレーレスモデル"です。 




③BMW 3シリーズ(E46)
 こちらは専用アダプターが必須です。なければ…付けれません。
 純正ライトユニットを取り外し、電源カプラーにHIDの1次側カプラーを…あれ、そのまま付いた(笑)
 運転席側が(手が入りにくいから)取り付けにくい程度で、思いの外あっさりと取り付けることが出来ました。
 


 取付後の試験点灯ですが、やはり明るいです。



 なお、この時には正常に点灯したのですが、夜になっていざドライブ…という時になって片側が点かない事態に。
 テスターで測ったところ…"ワーニングキャンセラー"の故障から発生した事態でした。
 試しに外したところ、きちんと点灯したのですが…ワーニングキャンセラー、いらなくね?


 一応 フォト にUPしましたが…こっちの写真、おっきすぎ(^^ゞ
Posted at 2011/05/05 02:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手伝い | クルマ

プロフィール

「[整備] #ハイゼットトラック ヘッドライトをかえてみた その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/573141/car/3583469/8317356/note.aspx
何シテル?   08/02 01:19
気がつけばマイナーないすゞ車を中心に乗っています(笑) 時々信越方面に旧車イベント等で出没することがあります。 時々"廃"が濃くなって旧道&廃道めぐりに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 5 67
891011121314
15161718192021
22232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

クレ、ルックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 15:15:25
キーレスエントリーを取り付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 22:00:16
いつもとは違った田起こし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 23:40:08

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事用に使っていたDD51が退役するので慌てて購入。 …まぁ、少々過走行(約23万km) ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
とある事情でやってきました。 我が家初のスマートキー、CVT、可変バルタイ搭載車。 い ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
やっとUPできた~! 集合写真には写っていたのに、今までUP出来てなかった不遇の子。 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
とある事情でやってきました(ver.2) エアコン付き、という良い条件ですが、おにくなん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation