• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leaping Dadのブログ一覧

2013年10月10日 イイね!

こんな光源 探してました!!

こんな光源 探してました!!

この記事は、1本2000ルーメンのLEDバルブ LEDAのモニター募集を開始します!について書いています。

(画像もトラックバック先から拝借しています。)





2,000ルーメンってすごいですね!

目があんまり良くないので、夜の運転は特に慎重にしています。
FOGランプのHID化も考えているのですが、BMWのFOGはH8バルブです。
ご存知のようにH8はトップコートがついてますが、一般的なHIDのコンバージョン用
バーナーには、そのような遮光装備がありませんので、
対向車に迷惑な配光特性になってしまうと思われ躊躇しています。

ですが、LEDAの商品画像を見ると、頂点の方向にはLEDチップが配されていないため、
トップコート付のハロゲンと同じような配光になるのではないかと期待できます。
しかも従来のLEDはどちらかというとファッション的な要素が強かったのに対して
LEDAは2,000ルーメン!!
H8バルブは1,000ルーメン未満でしょうから、かなり明るくなると思います。
ただ、ファッション性よりも明るさ・見やすさなどの実用性を重視したい私には
6500Kってのが、ちょっとだけ不安要素。

取付けも、バルブを取り換えるだけというお手軽さでGoodですね。

後は、やはりメーカーサイトで謳われていることの事実確認と品質ですね。
残念ながら、今回はモニター対象車種に入ってないので、他のユーザーの評価を
待ってみようと思います。

Posted at 2013/10/10 14:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年10月08日 イイね!

【コーディング】時計をGPS連動に・・・

【コーディング】時計をGPS連動に・・・

こんばんは。

今日は、あまり見かけないコーディングをご紹介します。






コントロール・ディスプレイ(ナビ画面)や、インフォ・ディスプレイ(メーターの中央)に表示される時計ですが、放っておくとチョットずつ時刻がズレていきませんか?

気が付くと数分ズレていて、なぜか時計にうるさい我が家人より、「どれが合ってるの?」と突っ込まれます。

ナビが付いているのに、時計は独立して動いているなんて不条理!!
というわけで、クルマの時計をナビ(GPS)連動にしてみました。

意図的にずらしておいたクルマの時計が、翌日にはレーダー探知機の時計と合っていることを確認しました。(どのくらいの周期で同期をとっているのかは不明)

正確には2秒ほどずれていますが、GPSからの信号を処理して表示するソフトの処理周期の問題だと思いますので気にしません。


以下、10/9追記・・・

説明が足りなくてすみません。

まず、前提として・・・
GPSは、その国の時刻ではなくてUTC(世界の基準時刻)を送信しています。
そして、通常は受信機が位置情報とあわせて、その国の時刻に変換しているわけです。

さて、本題のGPS連動機能ですが・・・
残念ながら「UTCから時刻を計算して、時計に上書きする」機能ではありません。
「時刻のズレを補正する」のみなんです。

え~と、つまり大きくズレている時刻は修正されないんです。
「定期的に秒針のズレを補正している」と考えて頂ければよろしいかと思います。

車の時計のズレを1分以内に設定して、機能の確認をしてみてください。

Posted at 2013/10/08 21:04:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW コーディング | クルマ
2013年10月06日 イイね!

エアコンの取換え

エアコンの取換えつっても、クルマのエアコンではありません。

家のピアノの部屋のエアコンが臭い!!
一度、業者さんにエアコンクリーニングをやってもらったのですが、
また、すぐに臭くなってしまったので、買い替えることにしました。



まぁ、日常的に生活する部屋ではないので・・・一番安いやつで!
これまでは、取り付けも自分でやってたのですが、今回は大手量販店での
購入ですが、取り付け工事費込での販売のみ(商品だけの販売はしません)
ってことなので、取り付けはお願いすることに。

でも、古いエアコンの取り外しと処分は別料金だそうなので、
自分で取り外しました。
まぁ、脚立や工具を取りに行ったりゴミの片づけを含めても
1時間で終了!!


ビンボー人は器用なんです!!
Posted at 2013/10/06 10:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマじゃない | 暮らし/家族
2013年10月05日 イイね!

グローブボックス・ランプ 再バルブ化

グローブボックス・ランプ 再バルブ化先日LED化したグローブボックス・ランプ
(詳しくは
コチラ)ですが、
色味が白すぎて冷たい感じなので、
バルブに戻すことにしました。





と言ってもフツーのやつじゃなくて、手持ちの中から
ルームランプ等の純正LEDの色に近くて明るいやつを選びました。
(写真の1番左のやつにしました。)


結果は、こんな感じ!!



ちなみに純正のバルブだと・・・


そして汎用品のLEDだと・・・


室内の他の照明との色味もうまく一致しました。
(写真だとわかりにくいのですが(^_^;))

Posted at 2013/10/05 19:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW DIY | クルマ
2013年10月03日 イイね!

シート裏の錆・・・錆びて当然です!の続報

シート裏の錆・・・錆びて当然です!の続報以前、報告したシート裏の錆の件について続報です。
ちなみに、前回は
コチラ









おさらいしておくと、ディーラーさん(顧客満足度No.1のとこ)の対応ですが、
「シートの裏は防錆処理をしているわけではありません!」
「BMW Japanも申請を認めないので、これ以上手がありません」
「一応ウェスで拭いておきました。」

とのことでした。
タイトルの写真が、拭いてくれた後です。
すっかり見違えるようにキレイに・・・なってるわけないよなぁ。。。

というわけで、ディーラーさんに事前承諾を得たうえで、BMW Japanへ
問い合わせをしました。

後日ディーラーから回答させますという事でしたが、
結論は「錆びている部品を交換する」です。

BMW Japanへ、私が伝えたのは、以下のような内容です。 

============================================================  
  ディーラーさんからは、「錆びても良い」との説明を受けました。
  
  確かに通常は見えない部分なので、性能機能に影響が無いのならば、
  絶対に錆びてはイカンと言うつもりもありません。
  (ボンネットの裏の塗装が表とは違うのと同じですね!)
  ですが、シートは重要保安部品ですし、見た所シートの裏にはポジション
  調整用のリンク・スプリング、ECU等が付いています。
  この先、10年経っても錆の影響でそれらが折れたり、故障したりすることは
  無いんですよね?
  と言う事を、根拠とともに説明して頂ければOKです。
============================================================

ポイントは、見栄えに対してクレームを言っているのではない。
機能上問題ないことを、説明さえしてもらえればOKです。ということ。。。

でも、説明できる根拠を持ち合わせて無かったのでしょうね。
結局、交換と言う事になりました。


 
Posted at 2013/10/03 20:17:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW ディーラー | クルマ

プロフィール

「[整備] #XE ホイールナット磨き https://minkara.carview.co.jp/userid/573665/car/3608466/8292525/note.aspx
何シテル?   07/08 17:06
(ニックネーム変えました) ジャガーへの乗り換えを機に久しぶりにみんカラに戻ってきました。 過去所有/現在のクルマの整備手帳やパーツレビューなどを少しず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

納車前の準備作業(その4)ベタベタ塗装への対応方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:55:36
ANCEL LD700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:07:00
ジャガー エンジンオイルドレンボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 07:07:28

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
フル装備のジャガー君に出会い衝動買い。 白内装がこだわりポイント
BMW その他 BMW その他
E46購入後に、クルマとのコーディネイトで購入しました。 油圧式のブレーキ(ディスクで ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
小回りのきく、かわいいクルマ
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
前車のエストリル・ブルーに続いて、またしてもレアカラーな「スパークリング・ブロンズ」です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation