• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月23日

首都高女子50人会【交通管制施設見学】

首都高女子50人会【交通管制施設見学】 前回の横浜環状北線の見学に続いて今回は首都高速道路東京西局の管制施設を見学してきました。
平日の夕方ということもあって参加者は少なめでした。ワタクシも何とか間に合わせるために会社を定時逃走εεε≡┏(^o^)┛

管制施設がどんなことをしているところなのか?みんカラユーザーの皆さんは知ってらっしゃる方がほとんどだとは思いますが、渋滞情報を提供しているところと言えばわかりやすいですかねぇ。
その他にもモニターで365日24時間休まずに監視をし、異常事態などが起きれば迅速に対応できるように稼働している施設です。


ちなみに今回見学に行った西局の他に東局、神奈川局と別れております。
写真の赤い部分が西局の管轄です。




管制室の見学前にDVDを見たりして事前学習を。



















説明が終わったところで・・・



管制室の中に入るとモニターがたくさん。



ところどころ渋滞は発生しているものの火災などの異常は無し



上のモニターを更に分割して監視できるのだそうです。
マス目が赤くなっていると火災を知らせているとのこと。



皆さんもよくお出かけ前にチェックしているのでは?
夕方なので渋滞しているところも所々見受けられます。




説明を受けているところで非常電話からのSOS。。。

モニター左に車両が停車しています。
ちなみに非常電話からSOSがあるとどこから電話をしているのかすぐにわかるのと、このカメラも向きを変えると別の方向を見ることができるのだそうです。

事故によるパニックでしゃべることができなくなるドライバーさんでも非常電話の「事故」ボタンを押すだけで管制室に情報が入る仕組みになっているそうです。これは良いアイディアですね!



ラジオの交通情報はここからオンエアされてるんですよ~♪


そして管制室のモニター前で集合写真(笑)


見学と説明のあとは首都高に関する質疑応答タイム。
様々な質問が飛び交いました。

いつも疑問に思っていたパトカーや救急車の通行料金、パトカーに関しては専用の待機所から本線に出てくるのですが、あらかじめ首都高の入口で料金所通過の際に一般車両同様に通行料金が計上され徴収されるそうです。
ETC搭載車ならば出口で料金を徴収されるとのことです。
救急車については一刻を争うため後日請求とのこと。

万が一停電が発生した場合、自家発電施設によって24時間は無給油で管制可能なんだとか。
色々工夫されてますよね。

ワタクシも一つだけ質問をしましたが内容が・・・なのでここでは伏せておきますwww
そうだ、ここで皆様から首都高に関する質問などがありましたら、グレ鷹ヲジさんが次回のワークショップにて代わりに質問をしてみたいと思いますw
首都高に関するまじめな質問を受付いたします(笑)
会社概要などについての質問は首都高速のHPをご覧ください。



平日の夜ということもあって短い時間でしたが、とても良いお勉強になった貴重な時間でした。
いつも利用する側からしか見ることのなかった首都高、非常事態発生などに即座に対応できるように監視して日々首都高を守られている方々に脱帽です。
管制施設の見学も終わり、首都高女子50人会の活動も後半戦くらいに突入ですかね、次回は夜景見学ツアーのレポをお届けいたしますのでお楽しみに♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/23 13:41:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

815🇯🇵...『終戦 80年 ...
ひろネェさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

怪しいバス乗車
KP47さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

肉体改造
バーバンさん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2016年1月23日 22:02
渋滞ポイントが限られてると思いますが、

それを緩和する対策は?

例えば新ジャンクションの建設とか…


ご回答よろしくでーす(^_^)ノ
コメントへの返答
2016年1月24日 2:56
まじめな質問ありがとうございます♪
ジャンクションを建設するとなると用地の買収など一からやらなければならないため時間がかかってしまいますが、今後可能な限りパーキングを増やしたり、渋滞の起きやすい合流地点の流動帯の距離を伸ばすなどを検討されているようです。
ただしこちらも用地買収が必要なので時間が掛かると思われます。

ここ最近ですと3号下の三軒茶屋手前にエスコートラインというものを設置したようで、多少なりとも効果がでているとのことだそうです。
http://www.shutoko.co.jp/updates/h26/data/03/05_escortlight/?PC=ON

我ら利用者からして渋滞とは嫌なものですよね。
また具体的に新たに検討されている対策の有無などがあるか質問してみようと思います。

プロフィール

「今日は微妙な天気ですのう。結局家から一歩も出ないでYouTube廃人。明日の朝は早起きしてレガシィ火入れしようそうしよう。」
何シテル?   08/16 18:15
新車で買ったインプワゴンとお友達から譲り受けたレガシィに乗っています。 お天気の良い休日はアドV100でお買い物へ♪ ごくごく普通の子供が成長し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
アフターパーツが少ないためほぼノーマル仕様ですが、乗って楽しめる車だと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサGDB‐C型エンジン&ミッション(に付随してDCCD)搭載、シングルタービン ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
四輪を所有する前から、重宝していたのですが、どうしても快適な四輪を所有してしまうと乗る機 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
車名の選択肢に無かったのですが、実際に乗っていたのはゼファー750RS。火の玉カラー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation