• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月06日

マイカーの里帰り【富士重工感謝祭】

数多ある恒例行事の一つである富士重工感謝祭の季節がやってまいりました。
インプを購入して2年目くらいから毎年行っているので8回目くらいですかね。
内容は例年と比較して大差はありませんが、マイカーが産声をあげた故郷、行かれない距離ではないのでここ最近は里帰りをさせるのがメインイベントになりつつあります。

この日の為にまず今回里帰りをさせるインプは必ず洗車をしたい。
しかしお留守番であるレガシィも週末は天気が良いのでマイエターナルセットでの恒例の洗車→磨き→コーティングをやってしまいたい。結果金曜日の夜仕事が終わって帰ってきてから26時までレガシィと洗車場にいましたとさ。←バカ
翌朝はほぼいつもどおり起床してインプも洗車。
お陰様で土曜日の夜はいとも簡単に早寝Zzz
人間死ぬ気で頑張れば無理そうなこともできてしまうもんですなー←違



それにしても年々来場者が増えているのか余裕を持って工場まで向かったのですが、正門付近はなぜか駐車場渋滞してましたな。
ワタクシはいつもどおり裏から入場です。裏の駐車場は結構ガラガラで帰りも渋滞にハマることなく出られました。というか、去年と違って場内は新しく工場が建てられている途中で駐車場の勝手もずいぶん変わった様子でしたね。




到着後はお約束の物販コーナーへ。
ここは早くお買い物を済まさないと激混み。
Tシャツと瓦せんべいを仕入れました。

そうそう、去年最後白だけ売れ残っていたスバルTシャツ、今年はたくさんありました。
ちなみに自分用に黒、写真のブルーのTシャツは買えなかった人用ということで激太っ腹グレ鷹ヲジさんプレゼントキャンペーンと題してリアル友達1名様に…
サイズはL


物販でとりあえず目ぼしい物は確保したのであとは適当にプラプラ開始です。



ビジターセンターへ行くとラジコンやってました。






年々ボディが増えてますね~(*´∀`*)












とにかくBRZ多し。



自転車競技を支えるMAVIC号♪



何年か前に子供に混ざって大人気なさ全開だったっけw



エアロスバルのキット、入手すること自体が困難だよなきっと。



ビジターセンター内は毎年少しずつ展示車のラインナップが変わっています。



パッカ~ン♪



ダミー人形にうすら笑い・・・コワイね(;´Д`)



人間をダメにする装置、略してNDS(笑)



相変わらずお外は良い天気。確か過去一度も天気が悪かった年は無かった気がする。







ビジターセンター徘徊の次は工場見学の様子をうかがうと長蛇の列をなしていたのでこのまま早飯をしてシャトルバスへ乗って本工場前へ。

設備を新しくするため色々と建設中の本工場。これで生産能力もアップするのかな?



トホホノホで伊勢屋さんへ漂着


伊勢屋さんでは自宅用に最中とサブレを購入。やっぱり群馬に来たらスバル最中だべ♪
帰りもシャトルバスで・・・去年よりも利用者が多くてすごい並んでる(;´Д`)
やはりこれも来場者が年々増えているせい?
来年、復路に関しては何か考えねば。



再び矢島工場へ戻って来てからはダラダラとトホホノホ。


やっぱり車を置いてきて正解。イベントをやっているせいもあって入店渋滞が起きてましたわ。恐るべしスバルD。

ショールームには展示車両


各パーツメーカーも来ていてピット内にて小規模ながら各社出店されていました。
なかなかパーツメーカーが一斉に出店するなんてありませんからねー
残念ながらワタクシの車たちに適合しそうなパーツはありませんでしたw

某家電メーカーでも有名なあの企業もいらしていたので実際にデモ車で体感しながらメーカーさんのオハナシを・・・ウーンすごく欲しくなったwww

何も買わないのに色々といただき物多数。



Dラー様を後に工場へ戻ると最後の抽選会をやってましたが、安定のハズレ。途中からだったので多分。
そして帰り道は渋滞を避けたつもりでしたが避けきれず安定のノロノロ走行で帰宅。
今日はインプで行って正解だった(°┌・・°)ホジホジ♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/06 21:18:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2016年11月6日 22:13
今日はお疲れ様でした❗️

朝お話しできて良かったです。

なんだかんだ夕方まで知り合いと話してました(笑)

工場内でお会いできなかったのは残念ですがまた再来週のオフに参加できた時にはよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年11月7日 6:54
昨日はお疲れ様でした。
道の駅に車を停めてから集まりを見つけたのですが、初対面な方ばかりで乱入するのもなーと思っていたら久方ぶりのお友達に遭遇して喋っていたわけです。
声を掛けてくれてありがとうございました。
再来週もよろしくお願いします。
2016年11月6日 22:28
今日はすまなかったでござる。

4時半と5時前、目覚まし二台体制だったのに
チュンチュンで目覚めたら浅草から
とっくに特急が。マジ泣ける(T_T)

悔しいからディスカバリーチャンネル
観てました。はぁ
コメントへの返答
2016年11月7日 6:56
少しだけ嫌な予感がしていたので電話しておけば良かったかなーと思ってます。
目覚まし二台体制で起きられぬのならば倍の四台体制でどお?(笑)
2016年11月7日 8:01
昨日は一日お疲れ様でした。
俺も里帰りが出来ました。
帰りは渋滞で3時間掛かりました。
来年は今年と変わらなければ、車で回るのがいいかもね。
コメントへの返答
2016年11月7日 12:28
昨日はお疲れ様でした。
年に一度の里帰りのチャンスですからね〜
やはり帰りは渋滞でしたか。
来年はあの方も青いVABの555で来てくれるとよいですねぇ( ´∀`)
2016年11月7日 11:01
お疲れ様でした。(’-’*)♪
へースバル最中なんて売ってるんだね。
勉強になります。
コメントへの返答
2016年11月7日 12:29
スバル最中、お土産に買って帰ると喜ばれますよ。特にスバル車乗りの方からは。
2016年11月7日 17:29
最中ー(*´∀`)

いいなー。一度は……
来年は是非ご一緒したいですなー✨✨
コメントへの返答
2016年11月7日 17:49
最中はねー賞味期限が短いのでねぇ。
感謝祭はいつも日曜日なので来年良かったらご一緒に(*゚∀゚*)
2016年11月7日 21:14
会えなかったですね、残念。
このブログを読んだら、時系列がおもいきり私とずれていて、グレ鷹さんが工場にいるときは私がいないみたいな感じです。そら、会えないわ(苦笑)。
私のS4も初の里帰りだったです。喜んでいた(?)かな。
チロルチョコを渡せなかったなあ。。まだ残ってるから、こんど会えるときが賞味期限内だったら持って行きます♪。
コメントへの返答
2016年11月7日 21:22
なんと!遭遇できない行動パターンだったとはOrz
ただでさえ人が多くて遭遇できない可能性が高いのに(笑)
きっとS4も久しぶりに群馬に戻って来て喜んでいるに違いないです♪
我が家はインプとレガシィ一年おきの交代になってますが、可能な限り毎年続けたいですねー
チロルチョコうちの車も作ろうかな(*゚∀゚*)
2016年11月8日 7:21
555のレガシィいいね🎵
コメントへの返答
2016年11月8日 7:34
初代レガシィ、チャンピオンですよ♪

プロフィール

「今日は微妙な天気ですのう。結局家から一歩も出ないでYouTube廃人。明日の朝は早起きしてレガシィ火入れしようそうしよう。」
何シテル?   08/16 18:15
新車で買ったインプワゴンとお友達から譲り受けたレガシィに乗っています。 お天気の良い休日はアドV100でお買い物へ♪ ごくごく普通の子供が成長し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
アフターパーツが少ないためほぼノーマル仕様ですが、乗って楽しめる車だと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサGDB‐C型エンジン&ミッション(に付随してDCCD)搭載、シングルタービン ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
四輪を所有する前から、重宝していたのですが、どうしても快適な四輪を所有してしまうと乗る機 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
車名の選択肢に無かったのですが、実際に乗っていたのはゼファー750RS。火の玉カラー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation