

おばんです。寝違えて首が痛いままで「借金で首が回らないんだよぉ~」とギャグを飛ばしているグレ鷹ヲジさんです。
10月の台風により、帰り道の渋滞の際に迂回路として重宝していたどうし道が土砂崩れにより未だ復旧せずということもあってやむを得ずウェイクボードをシーズンオフしてより、週末はほぼ自宅警備をしている日がほとんどのような気がしますが、そんな折に・・・・
チェックエンジンランプ点灯!

主治医へ連絡をしましたが、診察はできるけれども、入院の際に出す代車が全て出払っているそうな。。。
しばし考えて保険のロードサービスを利用してレガシィだけ搬送することに致しました。

ロードサービスの要請をしたところ、自宅付近にロードサービスの方がいらっしゃったそうで、大して待つこと無くローダーが到着です。
今回来てくださったスタッフのお兄さん、レガシィを見るやいなや、「さすがにもうこのBEレガシィを見る機会は減りましたね~」とすらりと型式を口にされている( ゚Д゚) ス、スゲー!
作業指示書のサインや、作業の合間にスタッフのお兄さんと雑談をしていたのですが、前職は割と有名な車のチューニングショップでお仕事をされていたそうです。やはりそのような方ですので車の扱いも丁寧なのと、エンストすることなくあっという間に積み込み完了です。
なんか年一行事になってます(笑)

レガシィも居なくなってしまい、あまり遠出をする気も起きないので。。。
箱を開けてニヤニヤしたり

製造過程に付着した汚れやホコリをフキフキしていたらどうしてもマッチングに不安があってウッkey先生に相談したり(笑)

フキフキのあとは再び箱の中へIN。(A;´・ω・)フキフキ;;;;;;
前々から取りに行こうと思っていましたが、今年JAFの個人会員になったのでBライセンスの講習を受けてきました。

とりあえず、仮ライセンスですが、ちょうど11月から更新期間に当たるため、今年中にどうしてもライセンスが必要でない場合は2020年のライセンス。
(使わないのに急いで今年のライセンスを発行してもらってもすぐに更新をしなければならぬ)
そのうちAライセンスも挑戦してみたいと思います(´∀`)
自宅警備をしているとどうしても時間を持て余してしまうこともあるので雪山の準備。

12月の下旬にはタイヤ交換かなぁ。。。
お友達がホカイドー勤務になったので今シーズン一度で良いからホカイドーに滑りに行ってみたいですのぅ。。。( ´艸`)ムププ
【差し上げます】
ちなみに、今インプが履いているこのホイール、スタッドレスへ履き替えた段階で不要になるので廃棄予定です。とりあえず転がすためにホイールが必要という方に差し上げます。

ちなみに詳細ですが・・・
BP/BL用2.0i純正16インチホイールになります。
板金屋さんでゴールドに塗ってもらった物ですが、4本のうち1本は砂利でスタックした際に塗料が剥がれました。
他のホイールも経年と共にハブ付近からの剥がれや飛び石による削れ等はあります。
タイヤは4年目のTOYO DRBを装着していますが、溝はあるものの、接地面の細かいびび割れが始まっているのでとりあえず、転がすためのものですね。
こんなだけどとりあえず欲しいという方や気になった方はコメントかメッセでリアクションお願いします。
それにしても首が・・・痛い。。。おしまい。




















今年は梅雨明けが遅かったことと、未だに暑い日も時々あるため、梅雨時=洗車できない→梅雨が明けたゾ!ウェイクだよ! という構図が出来上がってしまい、夏の間あまり車を洗車できずにおりました。しかも近年はウェイクボードのシーズンオフが年々遅くなっていることも一因。
気分はウェーイヽ(*´∀`)ノってヤツね

レガシィについては頭皮再生手術から退院直後にせっかく手術したのだから劣化させてなるものかと目を三角にして「翡翠」を施工しましたが、インプについては、2年半前の「我魂」を施工したということに甘んじたまま。
我魂の効果はおおよそ2~3年、まあ我が家は完全青空駐車なのでぼちぼち効果が切れても不思議はないのです。
そんな本日は天気予報も一日雨の心配もなさそうだったので、AM5:30、いつもの洗車場にグレ鷹ヲジさん登場です。
久しぶりのお天気だから考えることは皆一緒であろう、洗車場が混み合う前に、拭き取りスペースを陣取らねば。。。
いつも通りに洗車を済ませて水分だけ拭き取り。いつもはメンテナンス剤のファインプロテクトEXで仕上げるのですが。コーティングするので必要なし。
マイエターナル 我魂シリーズ翡翠

3つもあるのは過去のブログにも書いてありますが、やらかしてしまったからです(笑)
1.5本からの余裕のスタート(´∀`)

自然乾燥厳禁なのでワタクシはマスキングして細かく施工する派です。
我魂施工から2年半経っているものの、メンテナンス剤も併用しているからキレイですな。

しかしルーフは気になる部分が多かったのでワンパネルまるまる磨いてしまいましたとな。
他にもリヤバンパーや汚れが付きやすいサイドステップ等も軽く磨いて~な感じで。
あぁ、施工後の写真撮り忘れました(爆)
細かく施工し過ぎて、ちょっとヨレヨレ気味になってしまったヲジさんですが、仕上がりは素人施工にしてはまずまずじゃないですかねー
なにより手触りがヌルテカハゲ丸状態なのですが、硬化するまで下手に触れないので先に施工したレガシィを触って妄想する変態ですけど何か( ´艸`)ムププ
なんとか来月の聖地への里帰りに間に合いました。
これでまたしばらくというか、結構な長期間、キレイを持続できますね✩
おしまい。






![]() |
スバル インプレッサスポーツワゴン アフターパーツが少ないためほぼノーマル仕様ですが、乗って楽しめる車だと思います。 |
![]() |
スバル レガシィB4 インプレッサGDB‐C型エンジン&ミッション(に付随してDCCD)搭載、シングルタービン ... |
![]() |
スズキ アドレスV100 四輪を所有する前から、重宝していたのですが、どうしても快適な四輪を所有してしまうと乗る機 ... |
![]() |
カワサキ ゼファー750 車名の選択肢に無かったのですが、実際に乗っていたのはゼファー750RS。火の玉カラー。 ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |