• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレ鷹のブログ一覧

2019年12月02日 イイね!

ようやく法改正による取り締まり強化が始まりましたね~

12月1日より、運転中のスマホ等の使用に対する罰則の強化。
世間では話題になっておりますが、ワタクシからしたら「やっとかい。」
と言った感じです。
昨日は日曜日ということもあって、ワタクシは仕事が休みでしたので車には乗らなかったので初日はどんなものだったのか知りませんが、





今日も居ましたね~

バーカ♪バーカ♪ (´・д・`)バーカ

alt









偶然見えてしまったのですが、違反者の免許証を持った警察官がパトカーの後ろで照会をしている様子だったのですが、その免許証の色はブルーでしたwww
丸見えでやんのーwww


alt





冗談はこれまでにしておき、、、

結局、いくら取締を強化すると言ってもやる奴は平気で違反をするのです。そして悪びれる事もなく。
今までそういう姿勢で運転に臨んで来た者が法改正を堺に人が変わったようになるとはとても思えませんねぇ。
点数も内容次第では3点減点と6点減点に別れているようですが、6点統一で良いと思います。甘いですな。

これはワタクシのちょっとふざけた勝手な持論になりますが、AT大国ニッポン、左手足がヒマになるからスマホ弄りをする余裕が生まれるわけですよね?
いっそのこと、時代に逆行して日本国内はAT車を撲滅すべき(爆)
MTもクロスミッション推奨ね♪操作が忙しくなるからスマホなんか弄れないぞ~(´∀`)
MTの操作ができない人は厳しい事を言いますが、残念ながら車に乗る資格ナーシ♪公共交通機関とかタクシーに乗りなよってくらいにまですれば皆必死になって運転するんじゃないですかね(笑)
まぁそれでも弄るやつがゼロになるとは思いませんけどね。
それに、全ドライバーがながら運転をしているわけでは無いので悪しからず。



ワタクシの自己中極まりない持論はさておき、どんなに法改正をしても、悲惨な事故が無くならなければ、ながら運転による事故で命を奪われた方々とそのご遺族の皆様が報われないですよね。。。
ハンドルを握る者は、この法改正の意味をもっと重く受け止めて欲しい。
Posted at 2019/12/02 21:05:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月16日 イイね!

グレ鷹ヲジさんの戯言~令和元年秋版~

おばんです。寝違えて首が痛いままで「借金で首が回らないんだよぉ~」とギャグを飛ばしているグレ鷹ヲジさんです。
10月の台風により、帰り道の渋滞の際に迂回路として重宝していたどうし道が土砂崩れにより未だ復旧せずということもあってやむを得ずウェイクボードをシーズンオフしてより、週末はほぼ自宅警備をしている日がほとんどのような気がしますが、そんな折に・・・・



チェックエンジンランプ点灯!

alt



主治医へ連絡をしましたが、診察はできるけれども、入院の際に出す代車が全て出払っているそうな。。。
しばし考えて保険のロードサービスを利用してレガシィだけ搬送することに致しました。

alt




ロードサービスの要請をしたところ、自宅付近にロードサービスの方がいらっしゃったそうで、大して待つこと無くローダーが到着です。
今回来てくださったスタッフのお兄さん、レガシィを見るやいなや、「さすがにもうこのBEレガシィを見る機会は減りましたね~」とすらりと型式を口にされている( ゚Д゚) ス、スゲー!

作業指示書のサインや、作業の合間にスタッフのお兄さんと雑談をしていたのですが、前職は割と有名な車のチューニングショップでお仕事をされていたそうです。やはりそのような方ですので車の扱いも丁寧なのと、エンストすることなくあっという間に積み込み完了です。



なんか年一行事になってます(笑)

alt




レガシィも居なくなってしまい、あまり遠出をする気も起きないので。。。



箱を開けてニヤニヤしたり

alt








製造過程に付着した汚れやホコリをフキフキしていたらどうしてもマッチングに不安があってウッkey先生に相談したり(笑)

alt

フキフキのあとは再び箱の中へIN。(A;´・ω・)フキフキ;;;;;;






前々から取りに行こうと思っていましたが、今年JAFの個人会員になったのでBライセンスの講習を受けてきました。

alt


とりあえず、仮ライセンスですが、ちょうど11月から更新期間に当たるため、今年中にどうしてもライセンスが必要でない場合は2020年のライセンス。
(使わないのに急いで今年のライセンスを発行してもらってもすぐに更新をしなければならぬ)
そのうちAライセンスも挑戦してみたいと思います(´∀`)







自宅警備をしているとどうしても時間を持て余してしまうこともあるので雪山の準備。

alt


12月の下旬にはタイヤ交換かなぁ。。。

お友達がホカイドー勤務になったので今シーズン一度で良いからホカイドーに滑りに行ってみたいですのぅ。。。( ´艸`)ムププ









【差し上げます】
ちなみに、今インプが履いているこのホイール、スタッドレスへ履き替えた段階で不要になるので廃棄予定です。とりあえず転がすためにホイールが必要という方に差し上げます。

alt


ちなみに詳細ですが・・・

BP/BL用2.0i純正16インチホイールになります。
板金屋さんでゴールドに塗ってもらった物ですが、4本のうち1本は砂利でスタックした際に塗料が剥がれました。
他のホイールも経年と共にハブ付近からの剥がれや飛び石による削れ等はあります。
タイヤは4年目のTOYO DRBを装着していますが、溝はあるものの、接地面の細かいびび割れが始まっているのでとりあえず、転がすためのものですね。
こんなだけどとりあえず欲しいという方や気になった方はコメントかメッセでリアクションお願いします。



それにしても首が・・・痛い。。。おしまい。

Posted at 2019/11/16 20:17:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月03日 イイね!

スバル感謝祭

別名、車の里帰りとも呼んでいる感謝祭ですが、ここ2年くらいは色々あって開催されなかったので久しぶりの里帰りとなりました。
場内には出店をはじめ、ビジターセンターの中を見学できたりするので、スバルファンはもちろん、ご近所の方々も来場して楽しめるイベントであります。



車で裏門から入ったけど一応正門ね。





場内へ入ったらまずはスバルグッズが特価で販売されているので出店を目指します。
今回は久しぶりだったというのもありますが、お友達へのお土産もあったので、大量買いをしてしまいました(笑)



近年はやっていませんが、クレーモデルコーナーは楽しいんですよねw







出店を見ているとこんな展示ブツまでwww







あまり目立たないエリアでは社内の自動車部があって、部車のBRZ。






遠くからだとわかりませんが、「板」!






エンジンルームはこんな感じ。シムスチューンですな。








さてさて、ここからはビジターセンター内へ。



ビジターセンターお初の方もいらしたので場内を説明しながら(´∀`)


やっぱりこれはフォレスターだよね?







手前2台は昭和の車ですが、P-1ってちょっとレトロな感じでオシャレと感じたのはワタクシだけ?






チャンピオンと言ったらGCだよね






この頃スバルはWRC撤退。。。







かつては丸目インプでしたが、時代も変わりレヴォーグ














衝突実験の映像を見ることもできます。






あふぅ(n‘∀‘)η




ビジターセンター内には他にもエンジンのモデルをはじめ、中島飛行機時代の飛行機のモデルなども展示されています。
極めつけは日本国内で始めての大衆向けの車であるSBARU360のモノコックも展示されているので、見所満載です。



ビジターセンターを出て早めのお昼ご飯を。。。と思っていたのですが、今回は食堂が閉まっており、出店もかなりの並び具合だったので正門前の定食屋さんでランチタイム。
その後も屋外の展示車両を見たり、乗車してみたりとしましたが、近頃のMT車ってクラッチが激軽ですねwww








今年は恒例の工場見学をやっていなかったので、一通り場内を徘徊したところで駐車場に戻って解散です。




その後ワタクシは単独行動でKITサービスさんへ。





数年前にファンミーティングでもお目に掛かる機会のあった10万キロ速度記録のレガシィが久しぶりに倉庫からお出ましとのことで見に行ってきました。





30年経った今も大切に大切に保管されています。



本当はレガシィでの里帰りだったら一緒に並べて写真を撮りたかったのですが、昨日。。。ねぇ(笑)



しばしレガシィを眺めて一人の世界に浸ったところでお店を後にして帰路に就くのでした。
Posted at 2019/11/03 18:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月20日 イイね!

たまにゃぁ車のお手入れもしないとね。

今年は梅雨明けが遅かったことと、未だに暑い日も時々あるため、梅雨時=洗車できない→梅雨が明けたゾ!ウェイクだよ! という構図が出来上がってしまい、夏の間あまり車を洗車できずにおりました。しかも近年はウェイクボードのシーズンオフが年々遅くなっていることも一因。



気分はウェーイヽ(*´∀`)ノってヤツね

alt



レガシィについては頭皮再生手術から退院直後にせっかく手術したのだから劣化させてなるものかと目を三角にして「翡翠」を施工しましたが、インプについては、2年半前の「我魂」を施工したということに甘んじたまま。
我魂の効果はおおよそ2~3年、まあ我が家は完全青空駐車なのでぼちぼち効果が切れても不思議はないのです。



そんな本日は天気予報も一日雨の心配もなさそうだったので、AM5:30、いつもの洗車場にグレ鷹ヲジさん登場です。
久しぶりのお天気だから考えることは皆一緒であろう、洗車場が混み合う前に、拭き取りスペースを陣取らねば。。。




いつも通りに洗車を済ませて水分だけ拭き取り。いつもはメンテナンス剤のファインプロテクトEXで仕上げるのですが。コーティングするので必要なし。


マイエターナル 我魂シリーズ翡翠

alt


3つもあるのは過去のブログにも書いてありますが、やらかしてしまったからです(笑)





1.5本からの余裕のスタート(´∀`)

alt




自然乾燥厳禁なのでワタクシはマスキングして細かく施工する派です。
我魂施工から2年半経っているものの、メンテナンス剤も併用しているからキレイですな。

alt



しかしルーフは気になる部分が多かったのでワンパネルまるまる磨いてしまいましたとな。
他にもリヤバンパーや汚れが付きやすいサイドステップ等も軽く磨いて~な感じで。





あぁ、施工後の写真撮り忘れました(爆)
細かく施工し過ぎて、ちょっとヨレヨレ気味になってしまったヲジさんですが、仕上がりは素人施工にしてはまずまずじゃないですかねー
なにより手触りがヌルテカハゲ丸状態なのですが、硬化するまで下手に触れないので先に施工したレガシィを触って妄想する変態ですけど何か( ´艸`)ムププ
なんとか来月の聖地への里帰りに間に合いました。


これでまたしばらくというか、結構な長期間、キレイを持続できますね✩


おしまい。

Posted at 2019/10/20 20:50:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月05日 イイね!

スポーツの秋ですね~!

本日の東京の予想最高気温は33℃だって?
そうでなくても仕事中は暑いというのに週末くらいは涼ませてくれよ~ってなわけで今週末は久しぶりの山中湖です。


朝イチは20℃を下回るのでランニングをされる方にはもってこいの気候。






今年は週末のお天気がイマイチな日が多かったような気がします。
久しぶりに丸一日快晴。






鏡面とまではいきませんがまずまずの映り具合。







「んで、グレ鷹ヲジさんはいつまで水遊びをするのだい?」
と言われそうですが、先日5ミリのフルスーツを購入したので、水温次第ではまだまだ(笑)




いや~しっかし5ミリのフルスーツだと水の中に入っても全然冷たくありませんねー(´∀`)←バカナノ?
財力の都合もあってドライスーツは買えませんでした(爆)
気温は低い日もありますが、今シーズンの目標達成まであと少し?なのでそれまでもうちょい修行したいと思います。



今朝もお馴染みの常連さんと一緒に滑ります。




ワタクシよりも滑り込んでいるので、上達具合が顕著です。。。
朝イチはフルスーツを着て滑りましたが、昼になると山中湖も夏のような気候(山中湖基準ね)になったので、第2ラウンドは10月なのにサーフパンツという軽装でGO!
久しぶりのウェイクなので今夜も筋肉痛でございますZzz(つ∀-)
来週も三連休だし練習に行こうかねぇ。←ウマシカ




話は脱線しますが、ワタクシがお世話になっているショップの浜ですが、、、




インスタ蠅でも狙いたいのか知りませんが、黒いZ4に乗った小娘が我が物顔で写真の空きスペースにヴぃっぱー停めをして写真撮ってましたわ。
富士山と車のコラボ写真撮りたいのならば、旭ヶ丘駐車場へ行けぇい!
人んちの敷地に勝手に入り込んでとか無神経にも程がありますわな。
写真左側に写っている重機で水の中に押し込んでやろうかと思ったのはナイソでつ(´∀`)♪
嗚呼今日も毒を吐いてしまったばい(笑)



おしまい。
Posted at 2019/10/05 20:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@YAH さん 川越店は広いのですかね〜 裏山Cです。」
何シテル?   11/15 22:50
新車で買ったインプワゴンとお友達から譲り受けたレガシィに乗っています。 お天気の良い休日はアドV100でお買い物へ♪ ごくごく普通の子供が成長し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
アフターパーツが少ないためほぼノーマル仕様ですが、乗って楽しめる車だと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサGDB‐C型エンジン&ミッション(に付随してDCCD)搭載、シングルタービン ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
四輪を所有する前から、重宝していたのですが、どうしても快適な四輪を所有してしまうと乗る機 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
車名の選択肢に無かったのですが、実際に乗っていたのはゼファー750RS。火の玉カラー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation