• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレ鷹のブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

テレビの力ってゴイスーですね

「何してる?」でも少し呟いておりましたが、ワタクシが長らく出入りをしている、埼玉県東秩父郡にある「定峰峠の鬼うどん」が先日「帰れマンデー見っけ隊」という番組で放送されたことにより、この最初の週末はありがたいことに、今までに無い来客があり、マスターからのSOS入電があったのでお店を手伝いに行って来ました。
AM10:00(開店時間は11:00)に到着するとすでにお客さんが店内でお待ち。。。な状態。


その前の週もロケ後の後日取材と言う名目でうどんや仕込みを撮影をするということでお手伝いに行ったのですが、突然撮影のスケジュールを変更されるなど、お店も振り回されておりましたが・・・


先週末はお天気の影響もあって客足もさほどではなく、割とスローな一日でした。

alt




冷たいぶっかけ鬼うどん(通常盤)

alt




ゲストの皆様の寄せ書き

alt



結局この日はテレビ局の撮影も前日にずれ、天気の影響で客足がスローだったこともありましたが、マスターが気分転換をしたいとおっしゃるので閉店後は店内でカラオケタイム。
しっかし相変わらずマスターの背中のファスナーを開けたらリアルなさぶちゃんが出て来そうですわ(笑)

alt







そしてオンエア後のこの週末。。。

とにかくすっちゃかめっちゃかな忙しさと暑さで

「記憶にございません。」

いつもより多めに仕込んであったと言ううどんは13時過ぎくらいには完売。

その後も次から次へと車が入って来ますが、完売です。

お詫びをしつつ、お話を伺うと「帰れマンデー」を見たとのこと。

この日、食べそびれてしまった皆様、タイミングを狙って懲りずにリベンジしてください。





最後のお客さんをお見送りしたあとは昼食なんだか夕食なんだかわからない昼食タイム。
トッピングやりたいホーダイな鬼うどんの出来上がり。
あげ玉の入れすぎはスープを吸うから適量が良いですね、ちょっと入れすぎた(爆)

alt





日も暮れたところで、翌日も仕事ですが、今宵もマスターとカラオケ大会(笑)

alt


ワタクシが帰る頃には高速道路はガラガラになっておりましたとな(´∀`)


そんな本日、帰れマンデーはラグビー中継でお休みのようですね。
これで他のロケが放送されれば?少しは状況が変わるのかもしれませんが、しばらくの間は忙しい状況が続きそうです。

余計なお世話かもしれませんが、もしも鬼うどんへ行かれるという方は、現地へ行っても待つことを覚悟の上で行っていただきたいです。
そして忙しさ故に多少の不手際はあるかも知れません。この忙しさも未だかつてないイレギュラーな状況です。忙しいから不手際があっても良いと考えて動いていたわけではありませんが、やはり文句を言う人は言うんですよね。まぁ、「心の貧しい可哀想な人」だと思ってます。




更に、鬼うどんは長い間価格を据え置いていましたが、近年の材料費高騰と今回の消費増税により10月1日から各メニューを値上げされることになりましたので、明日以降、お店に行って帰れマンデーで出ていた値段と違うじゃねーか」と言うのはお控え願いたいです。。。

代表的なメニューであるぶっかけうどん(並)は1200円から1300円に値上げされます。

素朴な疑問ですが、こうやってテレビで放送されたお店ってどれくらいの期間忙しい日が続くのでしょうかねぇ。
あまり忙しいようであれば、週末のお手伝い出動日を増やそうかとヲジさんは検討中です。


おしまい。
Posted at 2019/09/30 22:06:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月15日 イイね!

秋の水遊び大会(笑)

連休ですねぇ。。。(´∀`)

連休と言えばハイウェイフェフ


alt



こんな時間に渋滞にハマっていたら現地には何時に到着するのだい?

渋滞が大嫌いなグレ鷹ヲジさんのお出かけは日の出前から。

ここしばらくコソ練が続いておりましたが、昨日は数人で山中湖で水遊びです。

もう真夏のような暑さは無く、朝晩も過ごしやすくなりましたので水遊びもそろそろ終盤かなぁと思っております。

今回は時々ご一緒するkukki-さんが車を出してくれました。

そう、あのイジリ倒してあるレヴォーグね。あそこまでイジリ倒している車に乗せてもらうのはドキドキしちゃいますね(笑)




今回のメンバーはワタクシを含めて5名と少々賑やかです。



朝の気温は。。。マジか(´Д`;)

alt




ウェットスーツを着ての水遊びですが、時間が経ちスタートする頃には日差しも出てきて気温も徐々に上昇。


調子はまずまずだけどもうちょっとなぁ。。。

alt



たまには無様な写真もアップしないとつまらないよね(爆)

alt




午後便はリタイヤが続出したため、リタイヤ組も楽しめるよう、

バナナボートメニューを追加してみますた( ´艸`)ムププ

alt



グレ鷹ヲジさん、山中湖のバナナボートは体験済みなのとリタイヤ組ではないので船の上からニヤニヤしながら撮影部隊です(´∀`*)



まぁこの手のアクティビティというのは海でやることが多いので、だいたいのバナナボートは海の波を利用して、スピードを出して引っ張りながら落とすのがデフォルトですが、

山中湖は海のような波はありませんので、スピードを出して引っ張るのではなく、微妙な速度の調整と、船を旋回させてダブルの引き波を作って落とすやり方です。



alt



なんかこのメンツ、チームドリドリなだけあって、バランスのとり方が上手いので落としに掛かってもしぶとく居残ってるんですよね(爆)



後半リタイヤ組も楽しんでもらえたところで、水遊びも終了です。
水温も少しずつ下がり始めてはいますが、もうしばらく遊べそうです。
そんなワケでワタクシはアイテムをもう一つ追加したので来月いっぱいくらいは遊べるかなぁなんて考えております。

さて、もうちょい涼しくなったらフルノーマルなティアナをイジイジしますかな。






てなわげでアディヲース(プクプクプク)

alt

Posted at 2019/09/15 10:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月11日 イイね!

台風と猛暑とゴリラ豪雨と。。。

おばんです。

週の始まりは強烈な台風で始まり、既にお疲れの方が多いことかと思います。

そして今も尚停電等により不便を強いられている皆様、怪我をされた皆様、お見舞い申し上げます。

ワタクシの住むエリアは私鉄がほぼ通常運転してSNSでも話題になっていたあの路線。

JRへの乗り換え駅に到着してよりは、前日からの情報でJRは全滅と周知されていたので、職場方面へ向かうバスがあるので、混雑しつつも職場へはたどり着いたのですが、台風による横殴りの雨風の影響で社屋のエレベーターが使えない状況になっており、朝イチバン、社員全員が締め出しの刑となりました(;´Д`)

台風の影響と言えばこの程度で済みましたので、自然の力を相手に文句を言ったところで何も始まらないので、今回の台風により被害に遭われた皆様が一日も早く元の生活に戻られることを願うばかりであります。


それにしても毎度ですが、台風の置き土産と言えば「猛暑」
月曜日も出勤後はそのまま用意をして外仕事へ。



翌日である昨日も暑かったですね。

alt



まぁ練馬はお約束か

alt



んもう、どこへ行っても熱くて溶けるぅ(´Д`;)

alt




こういう時は山中湖を思い出すんだYO!


遡ることこの間の土曜日、朝は霧で何も見えぬ。

alt



気温も17℃とか、半袖で失敗した気分(笑)

alt



ガスガスな写真の位置から通常はこんなふうに富士山が見えるわけですが。

alt




この日も朝からコソ練へ行って来ました。朝は常連さんと滑ります。

alt





時間が経つとともに、ガスガスも解消され良い天気。

alt





山中湖はコスモスが咲いていてもう秋ですね。

alt





夕方はいつもトーイングしてくださるT村さんと滑ります。

alt




そして短い一日が終わり暑い暑い自宅エリアへ帰るのですが、地獄ですわ。。。




今週末も行きますYO!じゃないとグレ鷹ヲジさんは溶けて消えるでしょうなw

alt







そうそう、先日クラウンは引退しました。

alt

コンピューターのエラーでチェックランプが点灯しました。
年式と走行距離を考えて、コンピューター交換(けっこう高額)は断念。



バトゥーンタッチでやってきたのはティアナさん。

alt


さっそく後部座席は試しましたが、クラウンより気持ち広いような気がしますね。リクライニングも良い感じだ。これで移動中はヨダレを垂らしてネンネだな(@ ̄ρ ̄@)
日産もゴー〇ショックで大変な時期であることもあってか、営業マンの必死さがよくよく伝わるお買い物でした。そう、ディーラーなどで働く末端の社員は皆必死です。


フルノーマルなティアナ。あの塩っぱい色を何とかせにゃぁ。。。(´∀`)

Posted at 2019/09/11 21:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月10日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【Sunshiny(サンシャイニー)のLED球】

Q1. メーカー、車種、車検証に記載の初年度登録日と型式の4点を教えて下さい。
回答:日産 ティアナ 平成28年6月 L33

Q2. トラック(24V)の場合はメーカー、年式、車種を教えて下さい。
回答:

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【Sunshiny(サンシャイニー)のLED球】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/10 20:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年09月02日 イイね!

スバル レガシィ 3代目 BE・BH誕生20周年オフ

昨日は長野県にある車山高原スキー場の駐車場をお借りして毎年恒例行事でもある3代目レガシィのオフ会をしてきました。タイトルの通りですが、ことに今年は3代目レガシィが誕生して20年という節目のオフ会でもあるため、今までは他のSNS限定でしたが、みんカラでも参加者を募る運びとなりました。


4月にワタクシが主催した成人式は前期型のレガシィ(満20歳)を現役で乗られている方限定の小規模な集まりでしたので、内容は別物となります。



都内はまだまだ暑い日が続きますが、車山の朝の気温は19℃。
かなりひんやりしていました。しかも風も吹いていたので体感温度は低め。
現地に到着すると、関係の無い車両が入らぬようバリケードにはこんな物を制作して貼り付けてありました♪

alt



現地の天気は晴れたり曇ったり雨が降ったり(雨は要らぬオプション)とさすが山の天気は変わりやすいですね。


オフ会の流れは幹事さんの開会の挨拶から始まり、一人ずつ車の前で簡単な自己紹介をしていただきます。

alt



いつもの流れだと、その後は歓談タイムと適宜昼食を摂ってもらい、レガシィクイズをするなどして過ごすのですが、

今回はスバルマガジンのいもっちさんが取材に来てくださりました。



いもっちさんのレヴォーグ、色んなお高いパーツが着いています。

alt




一人一人時間を掛けて丁寧に取材をされていました

alt


ローアングル(笑)

alt








ワタクシも取材を受けたので(笑)ステッカーもらいましたYO!

ということはスバマガデブーwww

alt



取材と同時進行で場内では参加者の皆さんで車談義に華を咲かせます。
やはり話の内容は維持リとイジリがメインですかね。
「もうあの部品は出ない」とか「この修理にいくら掛かる」とか云々。。。
誕生から20年の月日を実感しますね。









そして今回もエターナルさんから協賛品をたくさんいただいたのですが・・・・

alt



肝心要でもある、協賛品を手にした参加者の皆さんの写真を撮り忘れました(爆)
櫻井社長、今回ばかりは誠に申し訳ありません!


罪滅ぼしと言っては難ですが、現地で実際にデモを行った写真を利用して、今から塗面光沢復元剤の宣伝をさせていただきます←www



現地には現役3代目レガシィ乗りの他にも、乗り換え組の皆さんも参加されていたのでレガシィではありませんが、乗り換え組として参加してくださったヘッドライトがヤバイお友達のフォレスター。レガシィじゃないけどデモするにゃぁちょうど良い。平成19年式、うちのインプと同級生か。




まだ人もまばらな早朝の車山高原駐車場にて

グレ鷹「○○さん、ヘッドライト磨いてあげるよーヽ(*´∀`)ノ」

お友達「マジで?お願いします!」

グレ鷹ヲジさんが運転席側を磨きます。

一般の参加者の皆さんが来る前に運転席側だけ塗面光沢復元剤でシコシコ。



alt








あまりにも左右の差が激しくて、朝イチの車山高原の駐車場で居合わせたメンバーで「事故で片方だけヘッドライト交換した車みたい」と大爆笑(*´∀`*)

alt




グレ鷹「〇〇さん、悪いんだけどさー、協賛品の説明するまでちょっとこのままでいてよ(爆)

お友達「え?恥ずかしいよぉぉぉ(泣)」

グレ鷹「最後デモしながら磨くからさぁ 頼むよぉ(´∀`)」


と唆していざ会場へ。


後から来たお友達曰く、
「○○さんのフォレスター、ヘッドライトどうして片方だけ交換したのか本人に聞けなかったよ」と。


このお友達には「実はね・・・」とネタはバラしておきましたが、何も知らない人からすれば、ヘッドライトを片方だけ交換した車に見えるそうですね(笑)




それくらい差が出るんです!


参加者の皆さんには、フォレスターの助手席側のヘッドライトを磨きながら塗面光沢復元剤の使い方をレクチャーさせていただきました。
これでフォレスターも両目共にキレイになりましたとさ。メデタシメデタシ(´∀`)
ご協力いただいた某フォレオーナーさん、有難うございました。


現地でも説明はしましたが、ヘッドライトだけでなく、コーティングをする前にボディを磨いたりと幅広い部分に使えるスグレモノ。

使用の際にワンポイントアドバイスとして、市販のコンパウンドと同じ感覚の量をスポンジに付けると液だれするので少量ずつ取るのがポイントですね。


コミュニティのトピにも書きましたが、協賛品を手にされた皆様、今後も協賛いただけるよう、使いましたらパーツレビューのアップの程よろしくお願いします。



デモを終えたところで時間の関係もあり解散。
帰り道は安定の事故渋滞。
左足にはかなりの負荷が掛かります。


信号のない道路でどうして事故るんだい?
それはね、車間距離を取らない、譲り合わない、周りの車の動きを観察しようとしない、、、、言いだしたらキリがありませんが、最近は一般道でも路上駐車や障害物があるわけでもないのに、センターラインをはみ出して走る車を頻繁に見かけますね。酒でも呑んでるんじゃなかろうかと思ってしまう。。。

昨日も車山へ向かう途中でワタクシの前を走る車は・・・・
こういうだらしない走り方をするドライバー、嫌いです。



話は戻りまして、昨日は現地でお会いされた皆様お疲れ様でした。
毎度ですが楽しい時間は100倍速で過ぎて行きます。
またいつぞやのオフ会でお会い出来る日を楽しみにしております。

Posted at 2019/09/02 22:21:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@YAH さん 川越店は広いのですかね〜 裏山Cです。」
何シテル?   11/15 22:50
新車で買ったインプワゴンとお友達から譲り受けたレガシィに乗っています。 お天気の良い休日はアドV100でお買い物へ♪ ごくごく普通の子供が成長し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
アフターパーツが少ないためほぼノーマル仕様ですが、乗って楽しめる車だと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサGDB‐C型エンジン&ミッション(に付随してDCCD)搭載、シングルタービン ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
四輪を所有する前から、重宝していたのですが、どうしても快適な四輪を所有してしまうと乗る機 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
車名の選択肢に無かったのですが、実際に乗っていたのはゼファー750RS。火の玉カラー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation