• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレ鷹のブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

車のキレイを考える。

三連休はひたすら自宅警備に徹し、炊事もこなす家政婦生活をしていたグレ鷹ヲジさんですが、この週末は久々に泊まりでお出かけです。



土曜日は恒例の山中湖でウェイク。朝の気温もずいぶん暖かくなりましたなw

alt





お天気はイマイチでしたが、風も無く、面がとても良くて最高でした。

alt




いつもならばそのまま日帰りで帰るところですが、夜は石和温泉に宿泊。
くじ引きしたら2等ということで、健康ランドの入館券が当たりました。

次はいつ来ようかねぇ。。。

alt

夕飯を済ませてから館内では様々なお湯を楽しみましたとなヽ(*´∀`)ノ


翌朝宿を出る際に、駐車した場所が悪かったらしく、車がフンまみれ(゚д゚lll)
もう今すぐにでも洗車をしたい気分でしたが、ここは我慢して本日のミッションでもある桃狩りへ。




ドンキーコングならぬグレ鷹コングは木に登り桃狩りをします。
写真はグレ鷹家用の桃。なんてウマそうなんだ♪

alt






いつもならば、中央道上りは渋滞する時間帯に走るのですが、朝のうちに帰宅の途へ就いたため、道中寄り道することもなくノンストップで帰宅。
しかし、東京は熱くてちぬ。。。(;´Д`)

alt






その後、桃のおすそ分けを持ってエターナルさんへGO♪
桃が大好きで仕方ない櫻井社長は大喜びで何よりでした。

そんなワタクシは、令和元年初日に発売された我魂シリーズで話題の「翡翠」と「ベリテマジック」を入手いたしましたぞ( ´艸`)ムププ

alt



すでにインプには我魂を施工済みですが、我魂の上から「翡翠」を施工するとそこから浸透していくそうです。翡翠の効果は机上データになりますが、約6年持続するそうな。それでも施工から2年は効果の持続を確認済とのことです。
コーティング剤で6年前後効果が持続するならばこれほど美味しい物は無いと思います。既に我魂でも良さを実感しているのでワクテカしておりますぞ♪
そう遠くないうちにお天気の良い時に施工してみたいと思います。
てなわけでパーツレビューはそのうちな~ヽ(´▽`)/



本日も家政婦は夕飯の支度を終えたすきま時間でフンまみれになったインプを銭湯へ|__(´▽`)♪__|


洗車場の混み具合はボチボチですなぁ。
ワタクシの洗車道具もエターナルシリーズで色々揃えてあるのですが、このムートンモップを使って洗車していたら、隣のブースで洗車をしていた御夫婦が「隣の人(グレ鷹)、いいの(多分ムートンモップ)使ってるよ」と聞こえてきました。
ええ、そのとおりです。イイですよ!

alt




洗い終えて拭き上げているといまわしい物が目に入ってきました。。。


ドアパンマンは許さない!(#`皿´)

alt




これもさ、塗面光沢復元剤でシコシコすると消えるんだぜo(・`∀´・)ドヤ

alt




車は様々な環境の場所を走ったりするわけで、傷付いたりすることは仕方の無いことだとは思います。
傷がつくと心もダメージを受けますが、ある程度の傷は消すことができるって心強いですね。
車もきれいになったところで来週もウェイクへ行って来るのだ♪
おしまい。
Posted at 2019/07/21 20:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月11日 イイね!

夢のような現実

前ブログにはリアルな夢を見たという内容をアップいたしましたが、その翌日である本日は、夢の中に出てきた「いつも仕事で走り慣れた道」を通って本日の業務が始まりました(笑)

仕事中ですので、レガシィではなく社用車でな( ´艸`)ムププ

夢に出て来た「いつも仕事で走り慣れた道」を走っていくと、高確率で白バイが待機している交差点があります。
会社から目的地へ向かう際には、数台後ろを走っていた大型(ダンプ)がイエローラインをまたいで車線変更をしたようで、更にその後ろにはタイミング良く警察車両がいらっしゃったようで捕獲されてしまいましたとな。

ちょっとこれは偏見かもしれませんが、地方ナンバーの大型は普段からそういう走りをしているのでしょうか?あんなデカイ車が縦横無尽に走ろうとは恐怖以外の何者でもありませんね。
もちろん住まいがどこであれしっかりと交通ルールを遵守して走っているドライバーは星の数ほどいるに違いないことでしょう。しかし、うちの会社付近とかで捕獲されている車って大体地元じゃないナンバーの車が多いのよね。


目的地をハシゴした復路もまた夢に出てきた「いつも仕事で走り慣れた道」を通って会社へ戻る途中、今度は観光バスがやらかしかけてました。
その交差点は歩車分離信号が採用されているため、青信号というよりは、「直進信号(矢印)」→「左折&直進(矢印)」→「黄色信号からの右折信号」という順に信号が変わっていくのですが、対向車線側から左折をしようとした観光バスは直進信号なのに、左折をしようとしているところ、交差点にある交番からは大音量で「観光バスの運転手さん、※△□%&~×~??」と注意をされるも聞こえているのか?自分のことだと理解していないのか?付近の歩行者から信号を指差されてようやく理解したのか中途半端な位置で停まるという始末。


この際だから日頃のうんちくを軽く漏らすと、交通ルールが理解できない、守れない、我先に、とかそんな姿勢でハンドルを握るヤツは事故を起こす諸悪の根源であり、運転に不向きだから年齢関係なく免許を返納したほうがいい。
それだけではない。決して広い道路とは言えない住宅街などですっ飛んで走るヤツも何を考えているんだい?自転車や歩行者のそばさえも減速せずにその横を通過するだなんてクソ野郎だな。交通弱者が恐怖を覚える運転をするとかその時点でオマエはただの走る凶器野郎だ。

いつもヲジさんはそう思います。



まさか、昨日の明け方見た夢のロケーションがそう時間が経たないうちに現実になるとはなぁ。
あぁ、レガシィ大破だけは現実にならなくて良かったです(爆)
Posted at 2019/07/11 21:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月10日 イイね!

今朝の…

いつも仕事で走り慣れた道をレガシィで走っていると後続車にはマセラッティ。


ヒィィィィィ(;´Д`)


この手の車が後ろに来ると威圧感を感じます。


なんででしょうねぇ。。。


信号待ちをしていたら、対向車線からあの有名なラリードライバー新井選手の乗った車が走って来て止まるではないですか!


(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-


ここはスバルファンとしてガン見せずにはいられず、気付くとなぜか後続のマセラッティもいない上に、前を走る車は発進していておいてけぼりを食らうのです(笑)


そしてその先では多重事故発生(゚д゚lll)


やめりやぁいいのに、散乱したパーツ類を避けるように走ろうとするグレ鷹ヲジさん。

「ガシャーン!」という音と共に散乱してたパーツ類にフロント廻りをヒット(´Д`;)オワタ

ええ、当然フロントバンパーやヘッドライト類は大破という見るにも無残な姿のレガシィ。


お願い、誰か、嘘だと言って。。。(((゜Д゜;)))





と今朝は布団から飛び起きてしまいましたよ(*´∀`*)
そうだ、レガシィは現在美容整形手術待ちのため、入院中でした。

それにしても何てリアルな夢だったんだ。



Posted at 2019/07/10 20:39:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月05日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!7月5日で愛車と出会って8年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
正月にETCが昇天したので、ETC2.0導入です。工賃とかコミコミで4マソ近くの出費で参りましたわー


■この1年でこんな整備をしました!
走行距離は少なくなりましたので、油物や消耗品の交換がメインですね。5年くらい前にオイル漏れ修理をしたので、またそろそろかなぁ?


■愛車のイイね!数(2019年07月05日時点)
499イイね!

■これからいじりたいところは・・・
毎度ですが、弄りじゃなくて維持り


■愛車に一言
8年経った今でも大好きです。
今年の記念日は入院中のため不在ですが、まだまだ元気そうなので、次は25歳を目標に頑張りましょうね。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/07/05 20:08:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月30日 イイね!

お乗り換え~

昨年頃からずっと悩んでいたお乗り換え。
いつかはと思っておりましたが、ニューマシンへ乗り換える運びとなりました。
どこのメーカーにしようかも悩みましたが、お財布にもそこそこ優しい先代マシンと同じメーカーを選択です。
先代マシンは10年以上前のモデル。最近のはどれも進化しているそうで。。。まぁそりゃそうか。
ニューマシンに乗った感想は率直に言えば「全然違う!」です。




Hyperlite 134 Kruz Bioというモデル。メンズモデルです。
しかも日本国内正規品を買ったので、国産ファミリーカークラスの車の車検が1台通せる価格です。先日のニュースで女子ゴルフの試合中にカートがクラブに当たって・・・なんて事件が起きましたが、気持ちわかります。どの競技も道具は選手にとって命ですから。万が一破壊されるとかなんてことがあろうならば、精神を病んでしまうかも(笑)
あぁ、それでも歴代スポーツ用品史上2位のお値段ですな。
1位はアーチェリーの道具一式でした。




国内正規品にはステッカーが貼られているのと、シリアルナンバーが刻印された保証書が付属します。









てなわけで、早速昨日は山中湖へ足慣らしをしに行ってまいりました。



やはり梅雨が明けていないのでお天気はどんより。


ハイドラ起動して滑りま~す♪





いや~見た目も変わりましたが、板の重さがはるかに軽くなったので引き波に当たると跳ね上げてくれる感じです。
これで今までできなかったあんなことやこんなこともできるように。。。( ´艸`)ムププ

ちょっと頑張ってしまったので今日はデフォルトで筋肉痛でございます。


今までお世話になったマシンに感謝の気持ちを込めてニューマシンと記念撮影的な



今まで使っていた板は今後もまだまだ現役で頑張ってもらうことでしょう。
いよいよ明日から7月ですね、マリンスポーツもハイシーズンに突入です。
今年の夏も山中湖通いになりそうなグレ鷹ヲジさんでございました。
Posted at 2019/06/30 13:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10月でラリーはシーズンオフのはずでしたが参戦する事になりました。最後パルクまで辿り着けるよう完走を目指します。」
何シテル?   11/16 21:54
新車で買ったインプワゴンとお友達から譲り受けたレガシィに乗っています。 お天気の良い休日はアドV100でお買い物へ♪ ごくごく普通の子供が成長し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
アフターパーツが少ないためほぼノーマル仕様ですが、乗って楽しめる車だと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサGDB‐C型エンジン&ミッション(に付随してDCCD)搭載、シングルタービン ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
四輪を所有する前から、重宝していたのですが、どうしても快適な四輪を所有してしまうと乗る機 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
車名の選択肢に無かったのですが、実際に乗っていたのはゼファー750RS。火の玉カラー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation