• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレ鷹のブログ一覧

2015年04月28日 イイね!

【盗難にあったヅラ】スキがあったにせよ人の物を盗っちゃあだめだでよ〜

日曜日の夜から昨日の朝に掛けてか?
我が家の稼ぎ頭でもあるクラウン子さんのそれなりに大事なお靴が盗まれちまいましたー

まぁ履いていたのをブロックかまして追い剥ぎに遭ったのではなく、駐車場に置いてあったスタッドレスだから今のところまだ支障はないのですが。
しかも置き場所もクラウンの後ろは物を置けないのでワタクシのインプの後ろに二本、また別の場所に二本と、二本ずつ別の置き場所に置いてあったのと、インプの後ろに置いてあった二本はフェンスにチェーンと南京錠で盗難予防してあったのでそれらは無事でしたが、持って行こうとしたのか?タイヤカバーをめくり上げてタイヤを動かそうとした形跡あり。

発覚したきっかけとなったのは、さっき仕事から帰って来た時に用は無いのだけれど、マイカーたちが恋しくて(爆)用もなく鍵を開けてさわさわしていたら「ん?」なことに気づく。
それにしても、スバル車の後ろにあるホイールなんだから普通スバル用だろうから、今回無くなったのはスバル用ホイール狙いだったのか?それともただのいたずらか?
犯人の意図がわからないからキモさが半端ない。
というわけで、とりあえず無事だった二本のホイールも先ほど撤収。

もしもクラウンのホイールだと分かっていて狙ったのであれば、今後クラウン車両本体にも対策をせねばならぬ。

我が家周辺、昔からバイクに関しては、10代の小僧どもの仕業だと思うが、パーツやらナンバープレートやらしょっちゅうパクられてましたが、車のほうは割と平和だったんですけどねー。
覚えているだけでも、当時乗っていたLIVE Dio ZXはクリアテールからナンバーからカウルまで色々パクられ、現愛車のアドVもバッテリーとバッテリー側のカウルが持って行かれましたな。
ついにバイクだけでなく、車も狙われるご時世となりましたか。
残念です。本当に。時価にしたらもうほとんど売りに出しても二足三文のレベルですが、金額とか価値の問題ではなく、物が無くなるって悲しいというか切ない限りです。

そう、クラウンのスタッドレスと言ったって、純正16インチにもう来年はタイヤを新調しようかねー?って感じにすり減ったアジアンスタッドレスよ(笑)
こんなのを持って行った犯人ってさ、はっきり言って『バカ』。

売るにしても自分で使うにしても、まずはタイヤを外して処分するところから。金が掛かるのにね。
まぁ人の物を盗むヤツらのことだから、タイヤを外したところで不法投棄だろな。

あとはもしかしてもしかして、某オークションにでも出品か?
あとでチェックしてみるのも面白いなψ(`∇´)ψ
ゼロクラ純正16インチホイールにケンダという組み合わせで二本だけ出品されていたらそれうちのクラウン子さんのお靴です(笑)
出品していたらもちろん


た だ で は 済 ま さ な い 。


話は戻りますが、例えどんな物であったとしても、持ち主からしたら必要な物なんです。
盗んだ犯人よ、二本しか無いホイールをどうする気だよ!
頼むから返してくれないかな?

みんカラユーザーの皆さん、どんなに高価な部品が無防備に転がっていたとしても(今回我が家のホイールはもう高価ではない)持ち去ったりしてはいけませんよ〜(ーー;)
Posted at 2015/04/28 20:59:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月27日 イイね!

食も旬を求めて里山へ

春ですな〜♪( ´▽`)

ぼーぉっとしてしまいます(^ω^)

先週末雪山をシーズンオフしたということで、金曜夜は金曜ロードショーじゃなくって洗車をしてキャリアを取り外し。翌日土曜日はインプのタイヤ交換。
暑くて死ねたわよOrz


日曜日は最近不動車気味のレガシィのオイルを循環させるべく近県まで筍掘りとその他もろもろ。

車絡みのお友達と一緒でした。
筍掘りは他のお友達に任せて、今回ワタクシめは敷地内施設の蒔のストックを用意すべくチェーンソーを持って13日の金曜日ごっこ(笑)




蒔と言えば木を連想しますが、竹も油を含むので、水分さえ抜ければよく燃えてくれるのです。


お昼頃には蒔もあらかたの量が出来上がり、筍も掘りあがっておりました。





掘った筍はその場でアク抜きをします。
茹で上がった筍をつまみぐい(笑)
これがまたウマーイんですわ♪
筍の刺身が食べられる、これぞ筍掘りの醍醐味かと思います。


お昼ご飯は筍ご飯を一升←だれがこんなに食べるんだい♪( ´▽`)



他にも天ぷらや筍ステーキとか筍料理をたらふく味わって来ました。
現地でも筍を味わって、有料ではありますが、持ち帰った筍を家でも味わう。
持ち帰った当日はわさび醤油で筍のお刺身にしておいしゅういただきましたとな。
たまにはこんなふうに自然に触れながら旬の食材を味わうのも良いですよね。


はてさて、LS2015のエントリー受付が始まりましたね。
もちろんワタクシもう既にエントリー済みです。
二年前に参加した時の仕様からボンネットの中が少し進化してます。
前回は車検と重なって行かれなかったのでリベンジです。
今回からはレガシィワゴンの後継としてデビューしたレヴォーグも加わるので物凄い勢いでエントリー台数が増えていますね。
参加検討中の方はお早めに〜♪
Posted at 2015/04/27 22:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月04日 イイね!

16歳。成人式までのカウントダウンが始まった。

16歳。成人式までのカウントダウンが始まった。先月の末ですが、お誕生日を迎えて満16歳となりました。

あ、レガシィがね(笑)

去年の車検から1年の間にあちこち仕様変更したりと入退院の繰り返しで、諭吉さんの虐殺祭も開催し、あとどれくらい乗れるんだろ〜と思うこともしばしば。

そんな時に、先日みんカラ内でB4乗りでもスバル車乗りでも無い方がB4ネタをブログにされていたのを読んで、オーナーでも無い方からの評価も高い車なんだなと知らしめられた一件もありました。

形あるものはいつか、、、
という言葉の通り、いつかはお別れの日がやって来るのだと思います。そしてまた2年後には新車登録18年の壁という名の、古い車はさっさと捨てちまいな!と言わんばかりに容赦なしの増税も待ち受けています。
現時点ですでに13年の壁は乗り越えているZE。というか我が家に来て初めの納税から新車登録13年の増税だったから何も感じなかったという罠です(爆)
ヤッパリニホンハイロイロヘンダヨ。コンナニモノヲダイジニシテイルノニイッパイオカネトラレルナゼ?

こうなったら増税されようが「走る化石」と指を差されるまで乗り続けてやろうと思います(笑)

16年前の車でありながらエアコンはオートエアコン、外気温計とか、暗証ロック機能だって付いている。特に暗証ロック機能は水遊びする時には鍵も全て車内やトランクにぶち込めるからとても便利な機能である。

まぁもしかしたら他社の車にだって搭載されていた機能かもしれませんが、16年前はまだ免許を取得出来る年齢に達していなかったので、各車の機能までは知らん。


ということで、サーキットも雪ドリも時々楽しみつつ、4年後の成人式を盛大にできるように大事に乗りたいと思った週末でした。




やっぱり成人式の頃にはボディオールリペアしたいな〜♪( ´▽`)


お金が降って来ると良いな〜♪





【THE END】
Posted at 2015/04/04 21:19:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月03日 イイね!

そろそろ春の交通安全週間だっけかの〜?

そろそろ春の交通安全週間だっけかの〜?いつも我がヲヤジ様のクラウンがお世話になっている近所の整備工場から年末にいただいたカレンダーですが、毎月めくるとこんな感じで色々とためになる一言が書かれていて実は密かに読むのを楽しみにしている変態グレ鷹ヲジさんです。

三月も終わりカレンダーをめくったので、改めて読むと奥が深いね〜←(笑)

読んでなんとなく頷ける一言ばかりです。

ってなわけでグレ鷹ヲジさんの独り言でしたー♪( ´▽`)
Posted at 2015/04/03 22:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「10月はラリー2回も出てお金使い過ぎてしまったので、せっかくの天気良い連休ですが自宅警備員です🤣 この形状がアカンくて着かねえのよ。もっとネックをスリムにして溝を少し深めでおねげーします🙏」
何シテル?   11/01 15:07
新車で買ったインプワゴンとお友達から譲り受けたレガシィに乗っています。 お天気の良い休日はアドV100でお買い物へ♪ ごくごく普通の子供が成長し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27 282930  

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
アフターパーツが少ないためほぼノーマル仕様ですが、乗って楽しめる車だと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサGDB‐C型エンジン&ミッション(に付随してDCCD)搭載、シングルタービン ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
四輪を所有する前から、重宝していたのですが、どうしても快適な四輪を所有してしまうと乗る機 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
車名の選択肢に無かったのですが、実際に乗っていたのはゼファー750RS。火の玉カラー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation