• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレ鷹のブログ一覧

2015年11月14日 イイね!

初めてのディーラー修理(笑)

初めてのディーラー修理(笑)8年10ヶ月前に私の元にやって来た1号機のインプワゴン。
当時は新車でピカピカだったインプも間もなく4回目の車検を迎えようとしています。
先日の車検前点検(見積もり)の際に右フロントのシャフトブーツ切れが見つかりました。

ということで本日代車が確保できるということで日帰り入院させてきました(´∀`*)
そういえば、いままで点検・車検またはそれに伴うメンテナンスでは入庫していましたが、ちょっとした部品交換は自分で作業していたので、9年目にして初のディーラー修理ですwww
ちょこちょこ自分で部品を引き取って作業したりはしていたものの、9年もの間ほとんど何も無かったと言っても過言でないくらい修理とは無縁な車でしたね。
走行距離も今では年間平均1万キロにまで落ちました。厳密に言うと去年は5000キロくらい(爆)


しっかしDラーというのは部品代よりも工賃が主役なのかと突っ込みたくなる金額になってしまうんですよね。
工賃という言葉が嫌いなグレ鷹ヲジさんもさすがに、リフトアップしてドラシャの脱着をしてあの油まみれのブーツを交換することを想像するとここは一つお金で解決するのが賢明であろうと今回はDラーに丸投げですw
作業後の汚れた手で自宅玄関のドアノブを触った日にゃぁさすがに拳の嵐に遭いそうですwww


この年代の車はシャフトブーツは消耗品ですが、最近の車はブーツの材質が硬くなって切れにくくなったそうな。
もっと早くそうすれば良かったのにね。。。とDの方がおっしゃってましたw


今回右フロントですが、そう遠くない将来、左も来るんでしょうねぇ(; ^ω^)
どうしても右フロントはマフラーの熱の影響を受けやすいということで寿命が先に来てしまうようですね。
とりあえず、急を要する修理は済ませたので年明けにいつもの車検&油物・水物交換に加えてブレーキ交換です。
これでまたしばらく元気に走ってくれることでしょう。
Posted at 2015/11/14 21:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

東京モーターショー2015 本日の戦利品(笑)

タイトルの通りです。
モーターショーなのでオートサロンと違ってあまり収穫は期待しておりませんでしたが、ワタクシはこんな感じでした。


場外の首都高ブース。



中には首都高じゃらんなど役立つ冊子とボールペン。



DENSO。




QRコードを読み取ってアンケートに答えるとミニサイズのメモ帳が貰えます。



NEXCO東日本




アンケートに答えるとウェットティッシュがもらえます。
ウェットティッシュ、干からびる前に使わないとね(笑)


日立製作所




ここはスルーする人と立ち寄るひとと二分するのでは。
パンフレットの裏にはペーパークラフトです♪( ´▽`)




Continental




アンケートに答えるとエコバッグとボールペン。



BOSCHカフェ前にて




写真を撮るとクリアファイルがもらえます。







NOK




タイミングが悪いと並んでるかもしれませんが、ゲームをしてタオルハンカチをゲット。



屋外展示場




BMW車を試乗してビニールバッグをゲット。




西ホール屋上(3、4あたり)




アサヒのドライゼロが配られてました。



あくまでも、配布物は昨日の戦利品であって配布が終わっていたりする場合があると思いますのであしからず。
また、他ブースでも配布品はあると思われます。
Posted at 2015/11/08 08:36:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月07日 イイね!

東京モーターショー2015

二年に一度の恒例行事です。
仕事休んで平日に行かれなかったのが残念ですが楽しんで来ました。←え
今回は誰とも一緒に行く約束をしなかったので、、、じゃなかったお友達が居ないのでおひとり様。
だからとにかくやりたい放題さ~♪


朝イチ現地に着くと入場ゲート手前には装甲車などが展示されてました。


ゲートを見ると入場渋滞しているのでしばし場外で楽しまさせていただきました。




他にも首都高もテントを広げていてサンプリングを受け取ったら冊子とボールペンが入っていました(*´∀`*)


流れに乗ってゲートへ近づくも入場渋滞は続いております。
ようやく入場できてまずはスバルブースへ行ったのですが、すでに先客がたくさんOrz

だけど負けずにワタクシもカメラを構えます













BRZはここ最近お馴染みですね。




スバルブースを後にして二輪の試乗をするために屋外展示場へ。
もう端から端まで歩く具合ですねw
到着したらすでに並んでるしー


二輪車の試乗は並んで誓約書を記入してそこから更に免許証の提示などの手続きでけっこうな時間を要するため、やっとこさ整理券をもらった時にはお昼でした。。。(°0°)‼


集合時刻まで二時間を切っていたので試乗までの間は西ホールをプラプラ。
コースではすでに試乗やってます。


時間になったのでワタクシも試乗します。
車種をどうしようか悩んだ結果BMWのF800Rにしました。
写真がないのでカタログから


他にもCB1300とかあったのですが、足が届かなかったらマズイな~ってことでこのクラスの排気量を選択したのと、外車はなかなか乗る機会がありませんからね~(´∀`*)
試乗する直前まで知らなかったのですが、BMWのみ試乗者にアンケートを実施して回答した人にはカタログとビニールバッグを配ってました。

ワタクシもいただきました。けっこうカッコ良くない?

これはBMW試乗者限定なんだぜ←偉そう



バイク試乗が終わったところでどこまでも時間を気にせずに歩き回れるということでグレ鷹ヲジさんの徘徊祭りスタートです。

まずはすぐそばのポルシェさんち。


アウディ。R8の撮影に成功するw











マツダさんは人だかりが激しくてこれが精一杯


と言いながらちゃっかりRX




オッサン自動車も人だかり



でも帰る頃にはブース乱入してきました。



TSUTAYAでTポイントチャージだぜって5ポイントだけねw



本日の試乗もの。もう午後になると試乗物は全滅だね。




学生はいつもオモシロイことしてくれるから見ていて楽しいんだよね♪




ネクスコ東日本のブースでアンケートに答えてウェットティッシュをもらおう!





ここからは完全に趣味の世界。









カワイイねぇ(。´・ω・`。)




通りすがりの撮影班ってなわけでパチリ。










次の猛ヲタ再狂賞は十数年ぶりに行ってみようかな。










S660




夕方になると昼間見られなかったところも少しずつ空いて来ますね。






鈴菌も大好きです♥



アルピナさん。セレブぅだね。




やっぱり猛ヲタ賞に来たらパーツ的なブースもちゃんと見ないとだめだよねー♪
って言うと変人を見るような目で見られるからこういうところはやっぱり一人で来たい。
ってことで住友さん。



YAZAKIさん



HITACHIさん



※写真は他にもたくさん撮ったのですが、非常に長くて鬱陶しいブログになりそうなので写真は一部です。
だけど、御要望があればガチなフルバージョンに編集いたしますぞ(笑)
まぁリアルでお会いするみん友さんとはまたそのうち戦利品などなどほか、四方山話でもするとしましょう。


帰りは外に出るとどっぷりと日も暮れており、入場時に潜ったゲートが素敵すぎて皆さん揃って撮影に没頭されてました。







Posted at 2015/11/07 23:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

カーキチ女子によるカーキチ女子の為のカーキチ女子会inフォーミュランドRA飯能

つい最近ですが、カート女子部というものに入部させていただきました。
そして本日部活初参加をしてきたわけでございます。






右も左もわからないカート初心者の女子の集まりということで、本日はGTドライバーの塚越選手のレッスン付きです♪




3本走るうちの初めの1本目はカートがどんなものなのかを知るためにゆる~く走ります。
その後塚越選手からのワンポイントアドバイスをいただきます。




本日のマシン。



猿人はロビンちゃんです☆







スタート前なぜか余裕なグレ鷹ヲヤジ





走ってぇ走ってぇ~







ストレートは全開wwwでもここ下り坂よ?




1本走るごとに全員少しづつタイムを縮めて全員揃って50秒を切ることができました。



リザルトは1枚200円で発行してくれるので初回記念ということでプリントアウト。
1分を越えているラップタイムがあるのは調子に乗ってスピンしたからです(笑)




走行後はお世話になった塚越選手をはじめスタッフの方に挨拶をしてから集合写真。

あ~カーキチだわw


右も左もわからないカート初心者の集まりながらも楽しむことができました♪
カート女子部の活動は始まったばかりですが、今後もコツコツと練習をして腕を上げて行くのだと思います。
もちろん腕を上げるのも大事ですが、女子なので何よりも楽しむ、これ重要です♪
カート、やるとハマリますね(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2015/11/03 22:18:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

富士重工業大感謝祭と車の里帰り

ここ数年は毎年の恒例行事でもある車の里帰りこと富士重工の感謝祭へ行ってきました。
先住民のインプと、弐号機のレガシィを一年おきに交代で里帰りをさており、今回本当はインプを里帰りさせる予定だったのですが、前日の車検前の点検にてシャフトブーツの切れが見つかったので去年と連チャンになりますが、レガシィを里帰りさせることに。。。
ご近所の皆様、今日も朝からご迷惑お掛けして申し訳ございませんwww


到着後はいつもの流れでスバルグッズを物色。
トートバッグと今年はBRZ納車ですよ(^凹^)
BRZはこのあとグレ鷹インチキ工場へ運んで塗装・組立予定ですwww



白菜も買ったので朝イチでもうすでに両手が塞がるだなんてね。。。
そのままの足ですぐそばのビジターセンター内を見学です。
展示車両に関しては多少の入れ替わりはありますが、毎年あまり変化は無いのでここは変わったかな?な写真だけw









いつもはデザイン課の皆さんがいらっしゃる場所、今回は飛行機!








同じ部屋ですが、GTカー





もしもサーティーワンがスポンサーになったらこんなスウィートなカラーリングのBRZが見られるのですかねwww



ビジターセンターを出る頃には人口密度が高くなっておりました。




お外に出て売店も見ながら、はずれのほうに展示されていた富士重の自動車部のGRB。


ほぼドンガラに近い。
シムス製のオリジナルパーツがたくさん投入されてました。
機会があれば走っているところも見てみたいものですね。


そのさらに片隅にはwww

きっとよく働いてくれているのでしょうね。




会場入りした時間は結構早かったのだけれど、あれこれ見たり買ったりしてから工場見学をしようとしたら長蛇の列に心が逸れそうYO(゚д゚lll)

そこで悪知恵wの働くワタクシ、当日は来場者の駐車場が設けられていた群馬製作所本工場付近まで送迎しているシャトルバスに乗り込みます。







バスを降りてから歩くこと数分。





















































































うへへへへへ~( ̄∀ ̄)
太田市に来たら伊勢屋さんでしょ♪
駐車場から車を出すのが大変だと思ったので今回シャトルバスをこんな使い方させてもらいました。
私が買ったのはサブレなど詰め合わせのアラカルト。


今度の週末は自宅に引きこもってお茶でしょ!
お会計の後は外に出て女将さんとツーショット写真も撮っちゃったー(*´∀`*)
しばし無駄話をしながらお店を後にして再びシャトルバスで矢島工場までリッバース♪




いや~それにしてもハイドラを起動するとすごい人数の方がいらっしゃりますねーw




戻って来てから工場見学待ちの列の様子をうかがうと列は消えていたのでそのまま工場見学へ。


ライン内での撮影はNGですが(当たり前だわな)、最後の検査ゾーンでの撮影はOKということで一枚。
そういえば、何年も前ですが、工場が稼働している日に予約を入れて工場見学をしたことがあります。今もやっているのかは不明ですが、動いているラインを見たいという方は人数を集めて工場見学へ行くのも良いと思います。(ただ色々と制約があったりしますけど。)



そして朝スバルグッズコーナーに置いてなかったか?それとも見落としたかわかりませんが、売店へ行ったらこんなTシャツが売ってました。カラーは白・黒・ネイビー。
白は売れ残ってましたが(多分膨張色だからかw)黒は完全に売り切れ、ネイビーはSが残り二枚。
Sサイズとかってだいたい最後売れ残るよねw
ってことで女子二人でワンツーフィニッシュの完売。

前はスバルマークでけっこうありきたりかも。



やっぱりバックプリントのイラストが素敵よねー(*´∀`*)






なんか見るところ見たのだろうか。多分他にも見るところたくさんあったんだろな、ステージとか(笑)
こんなことして気づいたら周りの出店は次々と閉店。
そうか、もうおひらきの時間なのね。
おっかしぃな~本当は出口渋滞にハマらないようにお昼くらいには撤収する予定だったんだけどなーw
矢島工場を出た後はレオーネ組の方々とプチオフをして撤収しました。
今年もお天気に恵まれお祭り日和となりました。
そういえば、こういった感謝祭って他のメーカーでは聞いたことがありませんね。
しかもね場内もとても良い雰囲気なので行くととても楽しい気分になれるんですよね。
今でもこんなことを言っているのかはわかりませんが、数年前の感謝祭に来たときに、出店のスタッフの皆さんが言っていた言葉がある意味ショッキングでした。

「お客様は神様です!」

なぁんて言うもんだからワタクシはもう驚くというか唖然。
さすがにお客様は神様ですは言い過ぎだと思いますが、メーカーの顧客へ対する精神の表れなんでしょうね。
来年もおそらくこの時期に開催されると思うので、次回はインプで参戦いたします。
Posted at 2015/11/02 22:41:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@鳩ぽっぽ☆さん エンプティランプが点くまでを繰り返すと燃ポンに優しくないと聞いたことがありますのでお気を付けてくだされ〜」
何シテル?   08/05 06:02
新車で買ったインプワゴンとお友達から譲り受けたレガシィに乗っています。 お天気の良い休日はアドV100でお買い物へ♪ ごくごく普通の子供が成長し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 3456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
アフターパーツが少ないためほぼノーマル仕様ですが、乗って楽しめる車だと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサGDB‐C型エンジン&ミッション(に付随してDCCD)搭載、シングルタービン ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
四輪を所有する前から、重宝していたのですが、どうしても快適な四輪を所有してしまうと乗る機 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
車名の選択肢に無かったのですが、実際に乗っていたのはゼファー750RS。火の玉カラー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation