• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレ鷹のブログ一覧

2016年01月09日 イイね!

雪山コソ練日記

当初の雪山シーズンインは再来週だったのですが、その前に一人でコソコソと雪山へ行ってきました。

ここ最近、クラッチを踏むと背中が痛いのが気になってますが、大人しくしていても遊んでいても痛いのは変わらないし♪
ってことで雪山スタンドプレー強行してきました♪( ´▽`)
場所はかぐらです。確かかぐらエリアを滑るのは初めてだった・・・かな。


高速は先週のお正月休みがあったせいなのか、早い時間帯はまずまずな流れでしたが、土樽からチェーン規制がかけられていたので全車土樽Pへ強制入庫渋滞してましたヽ(´Д`;)ノ
土樽へ入るまでかなり渋滞だったのでPの中もどんだけ混んでるんだよ?
と思っていたら冬タイヤ装着車はそのままスルーって、、、夏タイヤのままスルーするオバカさんがいそうですけど。。。

チェーン規制がかかるだけあって土樽から湯沢にかけては路面はそこそこ雪が積もり始めていました。
しかしシンメトリカルAWDは何事もないかのように普通に走りますね♪


湯沢インター降りたらあっという間にかぐら到着です。
せっかくレガシィで来たのだから鍵紛失のリスクを避けるために鍵はトランクの中に入れてドアもロック~♪
キーとじ込みなんかやって何をしてんだ?と思われそうですが

安心してください、ちゃんと開きますからwww

※あらかじめ任意の暗証番号の登録が必要です。


着替えてリフト券を引換えてロープウェイへ~
さらに上へ行きたいのでゴンドラへ乗り込みます。

早く着いたのでゴンドラもガラガラ。


落ちたら死ぬパターン


山頂到着まで時間があったので渋滞情報をチェックしてみると


オエー(゚д゚lll)


この時すでに現地に着いていたワタクシは勝ち組と密かに勝ち誇る嫌なヤツw





本日山頂は-7℃ということでしたが、雪は降っていたものの風もなく体感温度としてはさほど寒さは感じませんでした。
いつも苗場・田代・かぐら方面へ滑りに行くと70%くらいの確率で吹雪いてます(笑)
そして時々ピーカンだったりしますが基本吹雪で寒いです。。。
とりあえず、午前中は山頂のパノラマコースとやらところでひたすら滑ります。
このエリアはガチで滑りに来ている方が多かったですね。

早い時間から滑っていたのでお昼は食堂が激混みする前にちょい早飯。
それでもけっこう混んでいましたな。。。


天候が悪くなかったのでドラゴンドラも運転されていたので乗ってみました♪
落ちたら死ぬパターンその2


ドラゴンドラは苗場から田代・かぐらエリアへ移動するのにとても便利ですが、所要時間が片道25分(計ってみた)掛かるのと、苗場・田代・かぐら全エリア利用できるMt.Naeba共通リフト券を買うか、ドラゴンドラの運賃を払うかすれば搭乗可能です。
しかし運転終了時刻が早いのと、気候の急変によって運休になってしまう恐れもあるので注意が必要です。
ワタクシは苗場に着いて山肌の見えたゲレンデが目に飛び込んで来たのでそのままとんぼ帰りをしましたとさ。。。
山肌の出ている所で前に使っていた板がえぐれてだめになってしまったジケン以来、雪の無いゲレンデは恐怖です(##゚Д゚)イライラ



午後の部は休憩無しで滑っていた(ドラゴンドラの往復1時間が休憩になるかw)ので、早くも遅くもない時間に撤収です。

田代湖のバッチ取れませんでした(´°ω°)チーン
どこまで近づけば取れるのか宿題ですね。

ロープウェイ下の調整池バッチは次回田代ロープウェイから挑戦してみます。



帰りに赤谷湖バッチゲットです


ここは車乗り入れで♪


帰り道は湯沢まで北上するのもなんだかなーだったので月夜野まで下道で南下。
連休なので関越の渋滞も心配でしたが、特に渋滞もなく順調に帰宅しました。


さて再来週はゲレタクです☆

リフトよりも速いジャマイカw
Posted at 2016/01/09 22:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月08日 イイね!

絶対に破れないトートバッグ

但し裁断や故意による破損は除きますけどね、、、(・_・;




流行ってはいませんが、ワタクシも破れないトートバッグというものを買いましたよ♪




素材はですねー

聞いて驚かない





すとこうの横断幕♪( ´▽`)




横断幕って基本的に車がガンガン通る頭上に取り付けられてますよね。
万が一これが破れたりして飛んで行こうものならば大惨事((((;゚Д゚)))))))

ということがないように十分な強度のある素材を横断幕に使われているのですが、横断幕は一定の役目が終わると廃棄なんですよね。
当たり前だけど、お知らせの内容が古新聞となってしまえば当然使えない。


そこで役目が終わった横断幕は破れないトートバッグに生まれ変わるようになったのだとか。

今回ワタクシが買ったのはこちら。




ほぼ一点ものです。
掲示されていた間に付いたと思われる汚れはそれなりにあります。

内側のポケットの他に、外側からファスナー付きのポケットも便利そうですよ^o^





これ、ひょっとしたら雨天時に使用しても水が外から染み込まないかもしれませんね。
こちらは試していないので不明ですが。
いずれにしてもかなり使い勝手の良さそうなトートバッグなので、普段使いはもちろん、夏のウェイクボードの時にも使えそうです♪

ちなみにこちらはすとこうのHPへアクセスして、すとこうみやげをクリックすると購入することができます。
ただし一点ものなので、全て売り切れ状態の時があります。
また役目を終えた横断幕が出次第新たな一点ものが売り出されます。
興味のある方はチェックしてみてくだされ〜





はてさて、明日は雪山スタンドプレーを強行いたします♪
かぐらエリアに出没しますので、近くで滑られる方はハイタッチしましょーψ(`∇´)ψ



ではおやすみなさいZzz。。。



Posted at 2016/01/08 21:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月01日 イイね!

探し物は見つかりそうでなかなか見つかりません(´Д`;)

世間は年が明けて祝賀ムード全開!
素晴らしいことだと思います♪
そんなワタクシ本当は本日ホワイティーなお山へリハビリをしに行こうと思っていたのですが、暖かかったせいもあって近場はどこも路面はドライorウェット・・・Orz
ってなわけで絶賛引きこもり中です。
このままどこにも出かけずお休みが終わりそうです(・・;)



本題ですが、レガシィが我が家にやって来てからGDBインプのアプライドCの純正フロントパイプを探しているのですが、某オクは怪しいニオイのする物ばかりで思い切って手を出すことができずにいること数年。
どこかに純正フロントパイプが転がっているよという方居ませんかねぇ?
ちなみに現在レガシィにはアペックスのフロントパイプが付いているのですが、これGDBに装着した場合、ガスレポがあれば車検は難なくクリアするのですが、うちのレガシィだと。。。ねw
純正の「マルフ」マークの付いたフロントパイプならば車検を通すのに苦労はしないわけなんですが、、、
そういう事情があって純正フロントパイプを探しておりますのでお心当たりの方は挙手願いまーす(´∀`*)



※このブログはフロントパイプの調達が出来次第削除いたします。
Posted at 2016/01/01 22:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆彡六連星☆彡さん ただいまです。先週タイヤも新しくして、居から6ヶ月点検で他メーカーのディーラーへ預けて来ました。そろそろ暑さを気にしないで存分に走らせる季節になるので高速乗って走らせたい所です。」
何シテル?   09/23 13:41
新車で買ったインプワゴンとお友達から譲り受けたレガシィに乗っています。 お天気の良い休日はアドV100でお買い物へ♪ ごくごく普通の子供が成長し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34567 8 9
10 1112131415 16
1718 19202122 23
24 252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
アフターパーツが少ないためほぼノーマル仕様ですが、乗って楽しめる車だと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサGDB‐C型エンジン&ミッション(に付随してDCCD)搭載、シングルタービン ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
四輪を所有する前から、重宝していたのですが、どうしても快適な四輪を所有してしまうと乗る機 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
車名の選択肢に無かったのですが、実際に乗っていたのはゼファー750RS。火の玉カラー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation