• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレ鷹のブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

家政婦は忘年会で秩父まで。

今日もちょいと朝寝坊からのお掃除で始まり、お買い物からの夕飯支度前の空き時間でみんカラタ~イム♪


昨日はいつもお世話になっている秩父にある鬼うどんの忘年会へ行ってきました。
9月に帰れマンデーで放送された週末には大勢のお客さんが詰めかけて大変な事もありましたが、直後の台風の影響で定峰峠は依然通行止めとなっておりますが、小川町方面からのアクセスは可能です。







ちなみに、冬季の鬼うどんは雪国を連想される方が多いようですが、東京・埼玉エリアの雪予報が出なければ滅多に積雪にはなりません。
まぁ、ワタクシは冬場はスタッドレス推奨派ですが。



忘年会開始前にまさかBRZの下に潜るだなんて思ってもいませんでしたよ(笑)
作業も無事に終わってデメタシデメタシ。




毎年恒例の鴨すき鍋。




メニューは同じですが、年に一度なので全く飽きません。
今回も鍋奉行を務めさせていただきますね(´∀`)



まずは柔らかくなるまで少々時間の掛かる野菜から先に入れて行きますヨ~





第一便、野菜と鴨肉を少々味わったところでいつものうどんを投入するわけですが、、、
お友達が「皿ごとザッパーンと入れてw」と言うのでリクエストにお応えして
「行っくじぇ~♪」・・・マテw





さすがに6人前くらいあるようなうどんを投げ込んだら鍋を囲んでいるメンバーが火傷を負いますので、お皿を持っていただいて静かに投入です。





元祖「鬼うどん」よりも麺が細くなりましたので、火に掛ける時間は短くてOK。





とにかくこの鴨すき鍋が美味しいのですよ。
いつだか鳥インフルエンザが流行した頃はこの鴨肉が手に入らないと鴨すき鍋ができなかった年もあったそうで。
鬼ママが他にもあれこれとおもてなしをしてくださって参加メンバーは満腹のキャパオーバー状態(笑)





鍋セットを皆で片付けたあとは特製のごぼう茶とゆず茶などを飲みながら第二部のカラオケタイムです。


毎度ですが、鬼マスターの隠しファスナーが開いてさぶちゃんが降臨しますwww



今回は動画も撮ったので、ワタクシとリアルフレンドな方々は某SNSから動画をご覧ください。



中締めをしてから、宴も酣、帰途に就きます。





楽しい時間を過ごした家政婦さんは、しばしの間みんカラお休みです。
てなわげでアディヲースヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2019/12/30 14:37:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月16日 イイね!

しぞ~かおでんを食べに

昨日は晴天に恵まれる中、「Boxer PhaseⅡ」年内最後の顔合わせを兼ねて静岡県の清水エリアまで行ってきました。
早朝までは強風が吹いておりましたが、途中で風もおさまり、暖かくて穏やかなお天気になりました。
レガシィ乗りの集まりですが、ワタクシのレガシィは10月から入院したままですので、インプで出発です。タイヤサイズが小さくなったので車が軽いwww


東名高速をひたすら西へ走り、愛鷹まではノンストップです(笑)

途中の由比PAで記念撮影。スタッドレスなので映えませんがねw

しかも無洗車1ヶ月以上。しかし現地に行ったら上をゆく無洗車2ヶ月が居ましたわwww

alt




あの山がなければ最高なんですけど、まぁそういうわけにもいかず。

alt





朝の第一集合場所にはなぜか集合時間1時間以上前には集まり出してしまう不思議な集団。有り余る時間はひたすらレガシィ談義。
もしもワタクシのレガシィが復活しなかったら・・・グヘヘヘヘ。。。なぁんて話がどこからともなく持ちかけられてくるもんなんですねー(爆

集合場所から目指すは世界遺産に登録された「三保の松原」。
ここが本日のメインイベントの舞台です。



お天気が良いので絵になる写真が撮れました。

alt



三保の松原にて本日のメインイベントである、しぞ~かおでんを食します。
おでんにほんのり甘い味噌だれとふりかけが掛けられ大変美味しゅうございます。

alt


グレ鷹ヲジさんのお腹が、おでんだけでは足りないと文句を言いまくっているので、焼きそばとソフトクリームも追加( ´艸`)ムププ
これの他にラーメンも入りそうでつ(爆



食後の徘徊(笑)を少々したあとは日本平を目指して移動します。
こちらにて、各自持ち寄ったお土産をくじ引きにて物々交換です。

ワタクシは幹事さんの忠告を無視して大根を・・・・違った

alt



大根モナカと羊羹の詰め合わせを持参。

alt



物々交換の結果、ワタクシの元には長野の素敵なお土産がやって来ました。
その後も再び車談義やら、磨きやら各々自由な時間を過ごし、日も暮れて、温暖な静岡とはいえども12月。それなりに気温も下がって来たところで解散です。

帰り道は週末お約束のハイウェイフェフが繰り広げられていたので、渋滞エリア手前の富士川で夕飯を食べながら休憩をして帰りましたとな。
グレ鷹ヲジさんは富士川から自宅までノンストップです。



そうそう、三保の松原のお土産屋さんでは「富士錦」を自分用に買いました。

alt

選んだ理由?
当然試飲はできないので、名前で選びました(笑)
某氏が日本酒はお米からできている透明なお酒だからということで、「いろはす・米」なんて名前を付けてくれてましたぞ。
年末年始にゆっくりと味わいながら飲みたいと思います。


昨日お会いされた皆様お疲れ様でした。
そして幹事さん、いつも企画をしていただき有難うございます。
次お会いするのは来年ですね、皆様良いお年を~

おしまい。

Posted at 2019/12/16 21:23:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月08日 イイね!

YO-TUドットコム

ついこの間まで暑い秋だなぁと思っていたらあれよという間に暖房が恋しい季節になりましたね。

先週は野暮用があってグンマー帝国まで行ってきました。
太田界隈に行ったら伊勢屋さんに立ち寄らねばな。





帰宅方向で10キロほど追従。左ハンドルだからこれから出国されるのですね。








そしてこの土曜日は雪予報だの、雨が降るだの天気予報に翻弄された結果、大して雨が降ることもなくでしたが、作業中にザーザー降られるほど悲惨な事はなく、予定していたタイヤ交換を中止したので時間が空いてしまいました。


先日フキフキしたホイールを再び箱から取り出して、イージープロテクトでコーティングしてみましたヨ



来春まで出番は来ないので、再び箱へIN(笑)




とあるブツをお借りできるということになったので急遽東京ヌバルへ急行!





車を買いに来たわけでも、点検に来たわけでもないのにたくさんもらってしまいすみませんね~
紙袋の中にはお借りしたブツが。。。







何してる?でもつぶやきましたが、今朝になってとてつもなく寒かったのですが、天気は良いのでインプのタイヤ交換を実行しましたヨ。



床に着陸(笑)





トルクレンチが無い事と砂利駐ということを除けばいつもどおりのタイヤ交換のハズだったのですが、、、
フロアジャッキがお漏らしをしていて油圧がかからぬぅ(´Д`;)
なんてこったい!



ここまで来たら引くわけにゃいかんwww
てなわげで、むか~しむかし、車載工具だけでタイヤ交換をしていた頃の状態に近づきました(笑)




今年の春先に夏タイヤを自分で装着したハズなのですが、十字レンチだとなかなか緩みません。
力み過ぎてう〇こが漏れそう(爆
トルクレンチがいかに少ない力でしっかり締められるという便利さを今になって思い知らされます。

ここ何年もフロアジャッキとトルクレンチを使ってタイヤ交換をしていたので、何も感じませんでしたが、タイヤ交換って結構重労働なのね(´・ω・`)
締めつけトルクが気になるので、近所のガソスタで給油のついでにトルクレンチで締めてもらいました。リヤはガチガチに締めてあったようですが、なぜかフロントは緩かったそうな。。。
そんなこんなで少々背中付近がバキバキでつ(;´Д`)
今回だけはお金で解決すればよかったかなぁと思ったりもしましたが、「工賃」というワードが嫌いなグレ鷹ヲジさん、やはりタイヤ交換くらいは自分でというポリシーは曲げられなかったのでした。おしまい。
Posted at 2019/12/08 21:26:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月02日 イイね!

ようやく法改正による取り締まり強化が始まりましたね~

12月1日より、運転中のスマホ等の使用に対する罰則の強化。
世間では話題になっておりますが、ワタクシからしたら「やっとかい。」
と言った感じです。
昨日は日曜日ということもあって、ワタクシは仕事が休みでしたので車には乗らなかったので初日はどんなものだったのか知りませんが、





今日も居ましたね~

バーカ♪バーカ♪ (´・д・`)バーカ

alt









偶然見えてしまったのですが、違反者の免許証を持った警察官がパトカーの後ろで照会をしている様子だったのですが、その免許証の色はブルーでしたwww
丸見えでやんのーwww


alt





冗談はこれまでにしておき、、、

結局、いくら取締を強化すると言ってもやる奴は平気で違反をするのです。そして悪びれる事もなく。
今までそういう姿勢で運転に臨んで来た者が法改正を堺に人が変わったようになるとはとても思えませんねぇ。
点数も内容次第では3点減点と6点減点に別れているようですが、6点統一で良いと思います。甘いですな。

これはワタクシのちょっとふざけた勝手な持論になりますが、AT大国ニッポン、左手足がヒマになるからスマホ弄りをする余裕が生まれるわけですよね?
いっそのこと、時代に逆行して日本国内はAT車を撲滅すべき(爆)
MTもクロスミッション推奨ね♪操作が忙しくなるからスマホなんか弄れないぞ~(´∀`)
MTの操作ができない人は厳しい事を言いますが、残念ながら車に乗る資格ナーシ♪公共交通機関とかタクシーに乗りなよってくらいにまですれば皆必死になって運転するんじゃないですかね(笑)
まぁそれでも弄るやつがゼロになるとは思いませんけどね。
それに、全ドライバーがながら運転をしているわけでは無いので悪しからず。



ワタクシの自己中極まりない持論はさておき、どんなに法改正をしても、悲惨な事故が無くならなければ、ながら運転による事故で命を奪われた方々とそのご遺族の皆様が報われないですよね。。。
ハンドルを握る者は、この法改正の意味をもっと重く受け止めて欲しい。
Posted at 2019/12/02 21:05:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@麦わら39ちゃん 伸び代がある限り滑るのさ〜 でも最近道具が高いから買い替えられなくなったら引退かな🤣」
何シテル?   08/03 21:08
新車で買ったインプワゴンとお友達から譲り受けたレガシィに乗っています。 お天気の良い休日はアドV100でお買い物へ♪ ごくごく普通の子供が成長し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
アフターパーツが少ないためほぼノーマル仕様ですが、乗って楽しめる車だと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサGDB‐C型エンジン&ミッション(に付随してDCCD)搭載、シングルタービン ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
四輪を所有する前から、重宝していたのですが、どうしても快適な四輪を所有してしまうと乗る機 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
車名の選択肢に無かったのですが、実際に乗っていたのはゼファー750RS。火の玉カラー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation