• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレ鷹のブログ一覧

2021年05月16日 イイね!

走るクズ鉄には冷たい世の中だけど、それでも乗り続けるのさ。

¥87,400.- チャリーン(¥-¥)



alt


ヲジさんがここ数年毎年払い続けている自動車税等の合計金額。

早くエコな車に乗り換えろという無言の圧力を感じますね。

でもさ、今海外では日本車ブームが到来しているだけあって、一昔前の日本の車ってとても優秀というか素晴らしいというか堅牢というか・・・

何よりもものすごく魅力を感じるんですよね。

だからこそ海外の方々からも受け入れられる。

お国事情によっては色んな法律が絡んだりと様々だけど、シンプルに理由はそんなところなのでは?




世間からクズ鉄扱いされている我がレガシィもあっという間に二十歳を過ぎて、22歳。二十歳を過ぎたら本当にあっという間の2年でした。

先日ワタクシの落ち度でレガシィが永年履いていた金色のお靴もリペア不能判定がくだり、夢のホイール3セット生活は先送りになりました。






回すともうブルンブルンしちゃってますねw
こんなにダメージを食らっていたのにボディとかアーム類が無事だったのは奇跡なのかも知れませんね。




そうそう、皆さん、タイヤは早めの交換をしましょうね。

alt


2mm以上溝があってもワタクシのようになりますYO?




ほかに一つだけ要交換になったのが

alt


タイヤハウスカバー。
元々ワタクシのところへやって来た時からフロント側は破損していたので、タイラップ等を使って留めていたのですが、衝撃を食らった時にトドメを刺してしまいました。






そして負傷前から目を付けていた某有名オークションでウォッチリストに入れてあったホイールへ迷わず入札。これも見事敵無しで落札。この時ばかりはツイてると思ったのであります。
タイヤの性能も低すぎず、お手頃価格なタイヤをチョイス。





復活したゼェ~(´∀`)♪

alt







走るクズ鉄だけあって課題は次から次へと。

alt


昨日パーツレビュー等にアップした助手席側のドアミラー。
開閉時に気まぐれで開かないことが稀にありましたが、遂に格納時には助手席のウインドウガラスに当たる位置まで閉じるようになり完全にバグってる状態。



さすがにこれは('ω'乂)イカーン



いざ!

alt





あ、ボクちゃん、ミラー泥棒なんかじゃありませんからねwww

alt




とりあえず、新しいミラーを取り付けして、元のミラーから純正オプションのドアミラーカバーを引っ剥がす作業。
これが一番大変だった件。


alt



劣化した塗装にはあまりよろしくなかったみたいで、えらいことになりましたが、塗装の残っている部分はeternal塗面光沢復元剤で磨いたら綺麗になった♪

alt

塗装が剥がれてしまった部分は、板金塗装も考えましたが、後日応急処置でタッチアップして磨いておくとします。



世間からは走るクズ鉄と言われるようなこんな車だけど、今の車には持ち合わせていない魅力が満載なのです。
多分まだまだ乗るYO!
Posted at 2021/05/16 08:54:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@麦わら39ちゃん 伸び代がある限り滑るのさ〜 でも最近道具が高いから買い替えられなくなったら引退かな🤣」
何シテル?   08/03 21:08
新車で買ったインプワゴンとお友達から譲り受けたレガシィに乗っています。 お天気の良い休日はアドV100でお買い物へ♪ ごくごく普通の子供が成長し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
アフターパーツが少ないためほぼノーマル仕様ですが、乗って楽しめる車だと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサGDB‐C型エンジン&ミッション(に付随してDCCD)搭載、シングルタービン ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
四輪を所有する前から、重宝していたのですが、どうしても快適な四輪を所有してしまうと乗る機 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
車名の選択肢に無かったのですが、実際に乗っていたのはゼファー750RS。火の玉カラー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation