• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレ鷹の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2019年4月28日

C型キーレスコントロールユニット&BP用キーレス登録他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今回の弄りは完全たる自己満足200%な内容です。
用意したのはBE/BH用C型キーレスコントロールユニット。
これを交換するためにまずはグローブボックスを取り外して、取り外した先の左側奥にコントロールユニットが取り付けられています。10ミリメガネレンチでネジを緩めてキーレスコントロールユニットを引き出します。前期用は黒いやつね。
2
ユニットは車体側から来ているカプラーで繋がっているので、これを外すのですが、製造から20年の年月が過ぎているため、プラスチックの材質が劣化しているので破壊せぬよう細いマイナスドライバーを使いながらゆっくり慎重に少しずつ外していきます。
3
黒が取り外したユニット、白がこれから取り付けるC型用ユニット。
4
カプラーを繋いで逆の手順でC型用ユニットを取り付けます。取り外し前の写真は撮りませんでしたが、元のユニットもこんな風に付いていましたとな。グローブボックスを戻す前に次の手順へ行きます。
5
ユニットを交換したら元のキーレスは使えなくなります。予め用意しておいたBP用のキーレスを登録します。
運転席側のスカッフプレートを外して「カプラーなのに繋がれていないカプラー」を繋ぎます。繋いだらBPレガシィ用キーレスのボタンを2回押します。確認音がしたら繋いだカプラーを外して登録完了です。
念のためキーレスが使えるかロック/アンロックの確認。
ここでついでに暗証ロックも登録しちゃいます。やっぱり暗証ロック機能が使えると雪山も水遊びも鍵を車の中にインロックできるから良いよね♪
暗証ロック登録後も動作の確認を。
6
ロック機能を確認したらグローブボックスを復旧して作業は完了です。

んで、これで何が変わるのって?
BE/BH型の前期型に無い機能、ロック状態でキーレスのオープンボタンを長押しすると運転席の窓が開くだったっけかな?
あとはBPレガシィ用のキーレスを流用という見た目が変わるとか。
まぁ我が家はインプも同じ鍵だったので、一目で違いが分かるというメリットが生まれます。
BPレガシィ用キーレスには作ったスペアの板鍵を加工して埋め込んであるので、これからはこの鍵で全ての操作を行います。
ちなみにC型以降のキーレスコントロールユニットを搭載している車はそのままBP用キーレス登録をすれば使えるということですね。
外したユニットは、まれにショートさせて昇天させてしまう方がいるようなので、後ほど100円くらいでオクにでも出しておきますかね(新品で買うと諭吉コースなんだって)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HKS to zero-sports

難易度:

ディーラー車検

難易度:

パワステフルード交換

難易度:

トランクルームのLED交換

難易度:

オイル交換とセーフティチェック

難易度:

ISCV清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月28日 23:01
凄い! 自分の想像を超えてました^_^
コメントへの返答
2019年4月29日 6:54
窓が開けばかなり便利になりそうですよ!

プロフィール

「@☆彡六連星☆彡さん マジでそれ。 ホント何買って良いのかわからんのです。」
何シテル?   06/16 10:25
新車で買ったインプワゴンとお友達から譲り受けたレガシィに乗っています。 お天気の良い休日はアドV100でお買い物へ♪ ごくごく普通の子供が成長し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
アフターパーツが少ないためほぼノーマル仕様ですが、乗って楽しめる車だと思います。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサGDB‐C型エンジン&ミッション(に付随してDCCD)搭載、シングルタービン ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
四輪を所有する前から、重宝していたのですが、どうしても快適な四輪を所有してしまうと乗る機 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
車名の選択肢に無かったのですが、実際に乗っていたのはゼファー750RS。火の玉カラー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation