全国ニュースにも登場した、我が四国中央市。
実家回りも少し雪がつもりました。
そんな金曜からの寒波到来にもめげず、昨日はバスフィッシングへ。
今回のフィールドも市内の野池。高専生の頃、学校の通学途中に立ち寄って釣りをしていた
野池です。
気温は約7℃(寒っ!)
風もなかなか強くて釣りが難しそうですが、がんばります。
今回のスターティングタックルはこの4本。
前回登場したロードランナーストラクチャー2種に加えて、ロードランナーハードベイトスペシャルを2本追加。
バイブレーションで手早くサーチ。
で、一匹ゲット。
小さっ!
この寒い中釣れたからまあいっかー。。
と思ってたらもう一本。

同サイズ•••。
ただ、ここの池のバスはコンディションが良く、他の池と比べると感覚的に+5cmのバス位元気です。
要するに25cmのバスでも30cm位引くってことです。
感覚ですけどねー。あまり釣られてないのかな。
その後は続かず、スピニングタックルに持ち替え。
毎度おなじみノリーズ レディフィッシュの1/32ozジグヘッドで少し沖のブレイクを狙います。
約2mの水深•••。底をゆっくりズル引きます。
その2キャスト目•••。
水面に浮いたPEラインが不自然に少し動く•••。
喰った•••!
すかさずフッキング!
ロードランナーぶち曲がり!
掛けた魚が逃げようと必死に沖へ走ります!
止まらないドラグ。。。
しかし、主導権を魚に持たすことなく、慎重にファイト。
最後まで元気なバスをハンドランディング完了。
計ってみると42cm
正直もう少しデカイかな、と思う程元気なバスでした。
しかし、この釣り方が出来る様になったのもエギングのお陰ですね。
以前より釣り方が丁寧、繊細になってきました。
これはものすごーい武器ですよ。
今回の右腕
(ロッドは全てノリーズ ロードランナー、リールはすべてシマノ)
バイブレーション
ロッド;VOICE HB630M
リール;カルカッタ コンクエスト100
ライン;ナイロン16lb
ルアー;ノリーズ エントリー(現在廃盤)
ジグヘッド
ロッド;ストラクチャー ST680MLS-ULFt
リール;ツインパワー 2500S
ライン;PE 0.8号+リーダー フロロ7lb
ルアー;ノリーズ レディフィッシュ
次回予告
来週のGet on it はお休みです。
次回12/20(土)※予定
GAME004 冬の金砂湖でボートフィッシング
お楽しみに!
Posted at 2014/12/07 18:47:22 | |
トラックバック(0) | 日記