• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しけlovesKDH201のブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

山積み

やりたい事が山積みです。

1.オイル交換
2.シーポジ改善キット取り付け
3.インナーサイレンサー撤去
4.車載動画撮影準備

その他もろもろ…

とりあえず1.
オイルは買ってきました。とりあえずカストロールRS。
多分最後のカストロールになると思います。

次はNUTECで。単価は現状比4倍くらいになりますが、頑張って買ってみます(・∀・)

2.
とりあえずワンオフで作ってもらってます。
今回のは試作の廉価品です。
どんな感じになるかな?

気に入らなかったら本気番作製の方向で(´・ω・`)

3.
これは再チャレンジ。
うちのマフラー、やっぱりインナーサイレンサー脱着可能みたいです。
とりあえずやってみます。

4.
せっかくデジカメ買ったので、サーキットで車載動画撮影しようと思います。

ステーを自分で作ってみて、いい感じに撮影出来たらこちらもワンオフでステー作製してもらおうかなと。


車載動画撮っておられる方が居たら教えてください。

カメラどこに付けてます??



Posted at 2009/10/30 21:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月27日 イイね!

会報

とあるショップから会報(ダイレクトメール)が。

読んでみると、スイフト最速プロジェクトが始まったそうです。

企画のコンセプトは
「ユーザーが買えるパーツでチューニングを行い、一般道の走行が出来る仕様」

との事です。

えーっとチューニング内容は…。

GT-SSボルトオンターボ+Vプロ制御

買えねえwwwww(金銭的な意味で)


いいもん!NAで頑張るもん!!


Posted at 2009/10/27 21:27:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月26日 イイね!

パッド

昨日オフ会の参加された皆様、お疲れ様でした。

刈谷PAに60台近くのスイフトが集った様は圧巻でしたよw

しかしかわいいな、スイフトwww

次回またお会い出来る事を楽しみにしております。

さてさて、今月も買いましたREV SPEED

今刊行されてる車雑誌で一番為になる事書いてる雑誌だと思います。


パーッと読んでてとある広告ページに目が行った・・・

「フェードしないブレーキパッド!」 0~1000℃



1000℃て(´・ω・`)


ブレーキキャリパーはねずみ鋳鉄製です。(一部超高級スポーツカー除く)

金属ってのは変態点(鉄の場合760度くらい)、ってのを持ってて、その温度域を越えると金属の組織が変わります。

ちなみによく言う「熱処理」ってのは、その温度+50度くらいまで加熱して保持→急冷という作業で鋼に硬さを入れる事です。

だいたいそんな温度まで上がれば、ローターはプニャプニャになっています。

1000℃まで持たす意味などまったく無いのです。

そんなおいらのブレーキパッドは??

プロμのHC+です。

耐熱温度0~800度…

意味ねえwwwww


まあ、800度までなら「パッドは」大丈夫です!って意味なんでしょうけどね。


以上、熱処理エンジニアのぼやきコーナーでした。
Posted at 2009/10/26 21:14:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月23日 イイね!

オフ会

今週も疲れました。

明日休みー(・∀・)


明日は愛知でオフ会があるのでちょっくら行ってきます。

オフ会、久しぶりだな…。

持ってくもの
・椅子
・携帯灰皿


こんなもんか。

明日は朝から死ぬ気で洗車します!!

外見ぱっと見、どノーマルな癖にうるさい車ですが、なにとぞなにとぞ。。。

Posted at 2009/10/23 22:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月17日 イイね!

ステッカー

ステッカー念願のチームステッカーが出来上がりました。

メンバー10人分作製して、25000円ほど。

意外といい感じです。


来月開催予定のジムカーナ大会までイベントはお預けですが、次回も本気で行きます!



そういえばコンピュータ書き換えてから、早一週間ですが、もう慣れてしまい感動が無くなってしまいました。
しかし、ここ最近問題が発生。

なぜかエアバック警告灯が点灯しっぱなしです。

明日ディーラーで(また嫌な顔されるんだろうな…)診断掛けてもらいます。

もしかしたら運転席のエアバックキャンセラーが原因かも?
でも去年付けたパーツだしなあ。

一番大きな変化点はECU書き換えですんで、そこが心配です。


最後に
ワイルドスピードMAX観て来ました。

ちょっと微妙かも。。。

Posted at 2009/10/17 21:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

小学校2年の時から今現在まで、ずっと「しけさん」と呼ばれてます。 仮想チューニングショップ「フカガワレーシング」代表取締役CEOを努めております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
45678 910
111213141516 17
1819202122 2324
25 26 272829 3031

リンク・クリップ

リアのショックアブソーバーを交換(KONI⇒ビルシュタイン改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 08:16:07
チェックマン SUPER断熱吸音材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/20 17:29:57
TOYOTA FT-1国内初披露![東京オートサロン2016]  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/19 13:03:11

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
私が1BOXタイプで唯一カッコいいと思った車です。 当時はまさか買うとは思ってなかったで ...
スバル サンバー 釣り用サンバー君 (スバル サンバー)
実家の田舎道をZでうろうろするのが不自由だったので。 バスタックル(ノリーズ ロードラ ...
日産 フェアレディZ フカガワレーシング 二代目デモカー (日産 フェアレディZ)
派手なスイフトから地味シルバーのZ33にデモカーを変更しました。
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
高専時代の愛車です。 当時としては珍しい耐久片目仕様でした。 峠の膝擦りの楽しさを教え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation