• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しけlovesKDH201のブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

3ヶ月振りのMLS

昨日はMLS(モーターランド鈴鹿)に行ってきました。

車高調取り付け後の初走行となったわけですが、無事ベスト更新出来ました。

パーツレビューにも書きましたが、全体的に安定感が段違いに増しました。

高速コーナーへのターンイン時のリアのフラフラ感が払拭され、ニュートラルステアで切り込んで行ける様になりました。

ヘアピンからの脱出時のアンダーステアもかなり抑えられ、安心して踏めるようになりました。キャンバーボルトの効果もあるんでしょうね。

もっともっと踏んでいける足だと思います。

乗り心地も、バネレートの割りにはいいと思います。(09SPECだから?)


午後からアライメント取りに行きます。

、、、


どう考えても順番が逆です、ほんとうに(ry


あとはリアのキャンバーをもうちょっと付ければもっと安定すると思います。
TM□の買おうかな。


最後の問題はブレーキローター…。磨耗がヤバイです。車検までもってくれればなあ。



以下考察

ディクセルの熱処理ローター買おうかなと思ってたんですが、写真見るとローター表面に焼き色が。。。

ってことは

鋳造→研磨→熱処理(焼鈍?)→出荷

ってことだよね??

いくら焼鈍(加熱温度:低 冷却速度:遅)とは言え、熱処理完の状態だと何μmかは変形してるでしょ。残留応力が開放されるんだから。

そのまま使えってか?

まあ、メーカーの規定は満たしてるんでしょうが、その辺の説明が一切無い。

熱処理してますよー^^高温に晒されても変形しにくいですよー^^

そんないい事ずくめの説明ばっかり。

チューニングパーツメーカーって消費者舐めてると思って仕方ない今日この頃。



Posted at 2010/03/28 11:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月06日 イイね!

時代はハイブリッド

時代はハイブリッドというわけでCR-Zを見てきました。

今までみたハイブリッド車の中ではダントツで1番ですね。

今のところ買うつもりはありませんが。。。


無限エアロ装着Ver.がかっこよかったので、フォトショでいじってみました。

やっつけなのでズーム厳禁ですw

妄想チューン内容
・フロントリップスポイラー(カーボン製サイドフィン付き)装着
・カーボンボンネット装着(吸気インテーク付き)
・赤バッチ化
・前後純正比-60mmローダウン
・リアホイールをツライチ、キャンバー4°w
・アイライン装着
・リアウイングハイトアップ化及びサイド形状変更
・グリル大型化及びナンバー移設

第二段作ろうw
Posted at 2010/03/06 21:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

小学校2年の時から今現在まで、ずっと「しけさん」と呼ばれてます。 仮想チューニングショップ「フカガワレーシング」代表取締役CEOを努めております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

リアのショックアブソーバーを交換(KONI⇒ビルシュタイン改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 08:16:07
チェックマン SUPER断熱吸音材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/20 17:29:57
TOYOTA FT-1国内初披露![東京オートサロン2016]  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/19 13:03:11

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
私が1BOXタイプで唯一カッコいいと思った車です。 当時はまさか買うとは思ってなかったで ...
スバル サンバー 釣り用サンバー君 (スバル サンバー)
実家の田舎道をZでうろうろするのが不自由だったので。 バスタックル(ノリーズ ロードラ ...
日産 フェアレディZ フカガワレーシング 二代目デモカー (日産 フェアレディZ)
派手なスイフトから地味シルバーのZ33にデモカーを変更しました。
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
高専時代の愛車です。 当時としては珍しい耐久片目仕様でした。 峠の膝擦りの楽しさを教え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation