• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しけlovesKDH201のブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

2013SUPER GT Rd.3に見る空力トレンド

最近色々と忙しく、やっとこさスーパーGT観る時間が出来ました。

セパン、と言う事でホンダ有利かなあ等と思いながら観戦。
今回は結果を知ってたので、GT500各車の空力デバイスに注視してみました。

•スワンネック
今回ホンダHSVはSCに続きウイングにスワンネックを採用してきました。

(画像はSCですが。。。)

ウイングステーを翼上面に取り付けることにより、本来翼裏面を流れるべき空気の流れを邪魔しなくなる、、、らしい。
要は、ウイングは裏面に流れる空気の方が重要ってことでしょうか。
何となく、前進翼みたいで私は好きです。

ただ、スイフトに応用は無理ですね。

•23号車(MOTUL NISMO GT-R)のホイールフィン

多分これは第一戦から投入されてたと思いますが、今回は見やすかったので。

(写真が見辛い!)

どうやらホイールにフィンを付ける事で、タイヤハウス内の内圧を下げられる(=フロントダウンフォースUP)`
みたい。ブレーキ温度も下げられそうですね。
これ、昔同じ様なのありましたよね。。

ふと気付いたのはこの位です。

次戦では各車のディフューザーに目を向けてみようかと思います。

最後に、カルソニックGTーR、ポールtoウィンおめでとう!
一時はヒヤヒヤしましたが、松田選手&オリベイラ選手、そして星野監督あっぱれ!
Posted at 2013/06/22 22:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月16日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト2199 第六章観てきました。

土曜は表記映画を観に名古屋まで行ってきました。
何せ公開劇場が少なくて('A`)

MOVIX京都が一番近いんですが、駐車場が遠いんですよね。。なので第五章からは名古屋まで行く様にしてます。

もうあと一章でついに完結するヤマトですが、今回は七色星団での戦闘がメインですね。

あのミサイル、ドメル戦法も健在ですよ!
(「敵機、直上!」等、もろにミッドウェイ海戦ですね。。)

早くDVD出ないかなー。

んで今日はホイールの引き渡しにkyo君とSAB草津に集合。
遠いところわざわざありがとうございました!



(後ろのエンブレム剥がしてみました)

さてさて、スイチャレ夏の陣はどうしたものか。。。
Posted at 2013/06/16 21:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月03日 イイね!

TM-SQUARE エキマニの感想でも。

表記パーツを導入して、もう1週間。

(写真は京都ワンダーブログから拝借)

一先ず簡単に感想でも。

•パワー&トルク
これはなかなかですよ。インテーク+ECUの時も驚きましたが、あの時と同じ位びっくり。
エキマニでこんなに変わるんですねえ。
2速で踏み込むと、NAスイフトとは思えないような加速が味わえます。

でも感覚でパワーを語ってもあまり意味ない気がして、先週末S田さんにダイナパックでのパワーチェックを実施して頂きました。
ほぼ10万キロオーバーな我が愛車ですが、しっかり出てました。。一安心(笑)

(2号車と全く同じパワーでしたヨ)

•サウンド
どちらかと言うとパワーよりもこちらを求めて導入した、と言っても過言ではありません。
サクラム管にはマキシムエキマニ以外あり得ないでしょう。
理想的なサウンドには少し高音が足りないですが、M16Aではこれが限界なのでしょうね。
ただ、排気系統が冷えてる状態で踏み込むと、これがなかなか官能的なサウンドなのですよ。
これぞサクラム!って音出ますよ。
これで車検対応ですし、文句はありません。


さて、この仕様でツインを何秒で走れるかが最も重要な訳ですが、ツインもあと何回走れるは不透明。
(この辺の話も追々。。。)
一先ずシェイクダウンに行ってくるつもりです。

長くなりましたがこの辺で!

試乗は常時受付中です。
音とパワーだけは2号車ですので。。。お気軽に。。。
Posted at 2013/06/03 23:10:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月02日 イイね!

部長が斬る!中古車選び。

この時期になると、新入社員から「車欲しいんですけど、どんなん買えばいいですかね?」
との相談をよく受けます。

自動車部部長、私はその質問に対していつもこう問います。
「一番乗りたい車は何?」

結局これが一番大事なこと。自分が欲しい!かっこいい!と思える車じゃないと楽しいカーライフなんて
送れませんからね。。
維持費も忘れちゃ駄目ですが、私的には維持費は二の次です。

ただし、この質問に対して下記車種を挙げる人には面接(?)を行います。
それは。。。
①NSX
②500psオーバーのチューンドGTーR(R32〜R35)
③FD3S
④シビック、インテグラR(EK,DC)
⑤その他新車発売終了から10年以上経過した車種

個人的に上記①〜⑤を維持するには結構な覚悟が必要だと思うからです。
走るステージでかなり変わりますが、諸経費、燃料、消耗品等の運用費用や修繕費用もある程度必要でしょう。

特にこの辺の車はどこで買うか、も重要なファクターになってきます。
もちろん各車の弱点も私の知っている限りで全てお話します。

「いくら掛かっても構いません。それでも欲しいです。」

と答えてくれた人には、私も全力で車探しを手伝います。
ちょっと迷いがある人には違う車も勧めてみたりもします。

さて、前置きが長くなりましたが先日後輩から同じ質問を受けました。
彼の答えはRX-8。

部長的にもフカガワレーシング的にもRX−8はオススメの車種です。
ロータリー乗るには今がラストチャンスでしょうしね。
(もちろん圧縮検査は必須ですけど)

で、今日2台のRX−8の中古車を見てきました。
前期の青。。。



後期の白


如何せん、タマが少ない様でして。パッと見に行けるのはこれくらいでした。

機能からRX−8の勉強してますが、前期は結構安い車多いみたいですね。で、後期は高い。
結構二極化してるみたいです。

最後に決めるのは後輩ですが、この二台なら前期のが買いかな、と思います。

あと、マフラーはサクラムで決定ですね。

今年も無事部員が一人増えそうで、一段落の部長なのでした。
Posted at 2013/06/02 20:46:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月05日 イイね!

カーオーディオを交換しました。

納車以来ずっと愛用してきたFH−P710MDでしたが、この度FH−770DVDへ交換しました。

名前の通りDVD、というか動画再生可能なのが特徴です。
まあ本当はサイバーナビが欲しいんですが、そんな予算もないので。。

以前のデッキが定価7万円弱のまあまあ良いものだったので、比較すると音はあまり良くないですね。。
セッティングの幅も狭いですし。

ま、車内で動画見えるのは楽しいですね。(今更ですが)

(Verbalカッコいいなあ)

そのうち車に積んでるMDの山をデジタル化しないと。。
今時MD聞いてるのも私くらいですよね。。


Posted at 2013/05/05 18:07:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

小学校2年の時から今現在まで、ずっと「しけさん」と呼ばれてます。 仮想チューニングショップ「フカガワレーシング」代表取締役CEOを努めております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアのショックアブソーバーを交換(KONI⇒ビルシュタイン改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 08:16:07
チェックマン SUPER断熱吸音材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/20 17:29:57
TOYOTA FT-1国内初披露![東京オートサロン2016]  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/19 13:03:11

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
私が1BOXタイプで唯一カッコいいと思った車です。 当時はまさか買うとは思ってなかったで ...
スバル サンバー 釣り用サンバー君 (スバル サンバー)
実家の田舎道をZでうろうろするのが不自由だったので。 バスタックル(ノリーズ ロードラ ...
日産 フェアレディZ フカガワレーシング 二代目デモカー (日産 フェアレディZ)
派手なスイフトから地味シルバーのZ33にデモカーを変更しました。
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
高専時代の愛車です。 当時としては珍しい耐久片目仕様でした。 峠の膝擦りの楽しさを教え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation