なんとなくですが、私の二大趣味の一つのバス釣りについて書こうと思います。
釣りの話しか御座いませんのであしからず。。
今のところ、私の一軍バスタックルは5本。

5本も要らんやろ、という声が聞こえてきそうですが。。
バスという魚は色んな釣り方で釣ることが出来ます。(これが一番の楽しさかも)
クランクベイトで釣れる時もあれば、ワームでしか釣れないこともあります。
障害物もなんもない所で釣れることもあれば、難攻不落なジャングルみたいな場所でしか釣れない事も
しばしば。なのでどんどん竿が増えていく訳です。で、竿を買ったらリールも買わないといけない訳で。。。
セットで買うと1セットで7〜8万円コースですのでなかなか大変ですが。
手前からロッド+リール
①ノリーズ ロードランナーHB630L+シマノ カルカッタコンクエスト50
〜3/8ozのクランク、スピナーベイト、トップウォーター専用ロッド。
これはハードベイトスペシャル、というシリーズの竿でワームを使う釣りでは使用しません。
②ノリーズ ロードランナーHB630M+シマノ カルカッタコンクエスト100
〜1/2ozのスピナーベイト、ジャークベイト専用ロッド。これもワーム使用不可。
③ノリーズ ロードランナー660H+シマノ メタニウムMg(2000年モデル)
〜3/4ozのスピーナーベイト、フロッグ、ビッグベイト、ラバージグ、ワーム用ロッド。
こいつは意外と何でも出来る竿です。1本持ってけと言われればこれ使うでしょうね。
リールは中2の時から使ってるものです。まだまだ使えます。さすがシマノ。
④ノリーズ ロードランナー ストラクチャー ST670H+シマノ クロナーク151HG
〜3/4ozのラバージグ、テキサス専用。これは①②と逆でワームしか使いません。
これはつい先日一目惚れして買ったものです。
⑤ノリーズ ロードランナー 680MLS+シマノ ツインパワー2500S
唯一のスピニングロッド。ライトリグ全般はこいつの出番です。
もう少し柔らかくてもいいかなと思ってます。
とまあこんな感じです。要は全部必要と。
竿は全てノリーズロードランナー、リールはシマノで統一してます。
Zにもちゃんとこの5本収納出来ますので、苦になりません。
今日も琵琶湖に行ってきましたが、雷魚一匹だけ。
最近行ってる野池は調子いいのに、琵琶湖は全然ですわ。

Posted at 2014/08/05 20:26:11 | |
トラックバック(0) | 日記