2011年11月27日
筑波の話の前に、こっちを書いときます。
ザックリ、ポイントだけ。
・冷却水、オイルを抜く
まず上から作業
・キャニスター外す
・Vベルト外す
・エンジン右上のアースを外す
・バッテリ、バッテリキャリア外す
・バッテリ周辺の配線を外してエンジン側へ残す。
・リレーボックスからスターター線を外す
・サクションパイプ外す
・エアクリーナーボックス外す
・シフトケーブル外す
・VSVはエンジン側に残して、キャニスタ側を抜く
・エンジンECUからハーネスを外す
・周辺のクランプを外し、エンジンルーム側へ配線を抜く
・エンジン左側の冷却水配管を外す
・左エンジンマウントのボルトを緩める(抜かない)
下から作業
・ブレーキキャリパを外し、バネ辺りに吊るす
・車速センサーを外し、ナックルへのクランプも外して上に避けておく
・アブソーバとナックルの結合を外す
・ストラットロッドを外す
・エアコンのコンプレッサーを外して、隙間から下に抜いて吊るしておく(コネクタやボルトが全く見えないので手探りで)
・Frエンジンマウントを外す
・Frマウントブラケットとクラッチレリーズシリンダーを外して、セットで吊るしておく
・エンジンマウント付近で燃料配管コネクタを外す
・エンジン前側の冷却水配管を外す
・スロットルケーブルのホルダーを外し、ケーブルを外す(上からでも下からでも大変)
・フロントパイプ外す
・右エンジンマウントのナット3個を緩める(超ロングなエクステンションで)
・その他、何か書き忘れてる気がするので見つけた物を外す
離陸
・エンジン、ミッション、アクスルが転がらないように、材木やタイダウンで台に保持
・左右エンジンマウントのボルト、ナットを抜く
・サスペンションメンバー左右のボルトを抜く
・エンジンと車両を分離する軌跡で干渉しそうな物を、適当に避けておく(S字フック5~6個と紐を用意しておくと便利)
・忘れてる物が無いか、エンジンと車両の間を再確認
・車両をリフトアップ!
こんな感じでエンジン降ります。
マニュアル無しで探りながらやって、約3時間でした。
参考にする方、書き忘れてる事が有ったらごめんなさい。
しかし、書くと簡単に見えるのは気のせいでしょうか…?

Posted at 2011/11/27 18:18:34 | |
トラックバック(0) | モブログ