• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グリーン(緑色)のブログ一覧

2011年07月01日 イイね!

キャンバー変更

今日は、先日の日記での、はるくさんとのやり取りで提案を頂いたので、キャンバーを増やしました。
ストラット定番の、アブソーバとアクスルキャリアを止めるボルトを細径に交換。
今回は下側の1本だけ。
フロントは普通に設定が有りますが、本来はリアには設定が有りません。
使えるボルトをチョイと調べて(笑)流用しました。
が、余り良くないので、また別のボルトを用意しなきゃ。

一応、前後ともキャンバーを0.5度増し。
トーは合わせてません。
サスのジオメトリから考えて、フロントは微妙にアウト、リアは殆ど変化無しでしょう。
肝心の効果は、まだ普通に町乗りしかしてないので不明です(笑)
とりあえず3ケタ速度での直進安定性が若干落ちたのと、微小舵角でのステアリングからのキックバックが微妙に希薄になりました。

しかし、直進安定性と旋回性のトレードオフを交互に繰り返してる気がします(笑)
Posted at 2011/07/01 20:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月26日 イイね!

ウロウロと。

今日は一日、ウロウロしてました。
朝から次女とお出掛け。
普段、MR-Sに長女を載せて幼稚園に行くんですが、次女が「乗りた~い~」と泣くのを「また今度ね」と言ってたので、やっと約束を果たしました。
行き先は、近所のネッツ店。
助手席インサイドハンドルのメッキ剥がれで、10年くらい前にサービスキャンペーンになったのの対策。
ウチのMR-S、データ上は対策済になってましたが、ダメ元で調べて貰ったらサービスキャンペーン再び?で交換して貰えました。
ラッキー!(笑)

その後は、近所のホームセンターで買い物。
節電対応で、2階の南側にあるベランダに日除けを設置。
少しは効果あるかな?

更に、オートファッションサービスさんにお邪魔して、色々と相談。
相変わらず興味深い車が有って、凄い工場です。
個人的に注目なのは、ミラのウォークスルーバンに、ミラターボのフロント周りを移植って言う車両。
これ、誰かミニバイクのトランポに使わないかな~?
ウケると思う(笑)

で、フラッと寄った車屋さんで、探してたけど見つからなかったボッシュのラリーストラーダを発見。
だが定価5000円!?
あの音が好きで、昔から好んで使ってたけど…
15年前、1980円くらいで売ってなかったっけ?
小一時間悩むも、買わずに帰宅。
レースに使うタイヤは3万でも4万でも速く走る為なら迷わず買うクセに…(笑)

最後、思い出したように発電機のオイルを買いに走って、薬を買いに行ってと、一日中走り回って終わりました。

しかし、暑い一日でしたね。
明日は美浜に行くつもりでしたが、こんなに暑いとバイクに乗りたくないな~
Posted at 2011/06/26 00:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月23日 イイね!

羽…か?

MR-Sのブッシュを強化品に替えたら、高い速度域のヨーゲインが高過ぎて怖い(汗)
ちょっと速いペースで山道を走ってみたら、気を抜くとリアが流れそう。

リアのトーをインに入れるか…
でも、低速域の軽快感は捨てがたい。

う~ん。
速度に依存する成分は、リアのダウンフォースってのが一番ですが…
GTウィング?(汗)

でも、全くエアロ無しに羽だけってのも…
見た目はノーマルっぽい大人仕様なのに(笑)

ローマウントのGTウィングか、純正っぽい雰囲気の羽を付けるか…
黙って我慢するか、気合いで乗り切るか(笑)

悩ましい。
Posted at 2011/06/23 22:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月20日 イイね!

強化ブッシュ

昨日、強化ブッシュを入れたので、今日はインプレッションなど。
入れたのは、フロントのロアアームNo.1、No.2と、リアのストラットロッドブッシュ、アクスルキャリアブッシュ。
アッパーサポートとスタビブッシュは導入済なので、これでブッシュもTRDフル強化仕様です。

まず、フロント。
元々、Gを掛ける程にアウト側のタイヤが外に切れてたのが、逆にインに切れるくらいの印象。
トヨタ車の標準的なステア特性じゃなくなり、グイグイとインに向きます。
最初は違和感が有りましたが、慣れると楽しい(笑)
ステアリングギヤのブッシュとの兼ね合いで、当然の挙動なんですが。

で、リア。
ホイールスピンした時のジャダーが細かくなります。
今日はウェットでしたので軽く滑りましたが、スルーって滑って滑らかにトラクションが掛かります。
アクセルオンでの駆動力が伝わるレスポンスも、少しだけ良くなってます。

で、悪い所。
ノイズ、バイブレーションの悪化。
特に、低回転でスロットル開度が大きい時には、なかなかのこもり音と振動。
ハーシュネスも悪化。
ちょっとした路面の凹凸も隈無く伝えます(笑)

ま、改造車に慣れた人なら全然大丈夫。
NA、NBやカプ
Posted at 2011/06/20 22:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR-S | モブログ
2011年06月19日 イイね!

ブッシュ交換

今日はブッシュ交換。
…の前に、朝から町内の排水溝掃除でお疲れ。
土嚢6袋に詰めた排水溝から取れた土砂を運んだのが一番キツかった…

で、行きに圧入のジグになる物を探しつつ、秘密工場に到着、作業開始。

リアのストラットロッドをサクサク外して、昨日に用意したジグとプレスで楽勝。
キャリア側が大苦戦。
昨晩、ヤフオクで買った中古のキャリアで試して抜けたのに、自分の車はシャコマンが曲がった(滝汗)
なんとか使えるサイズのプーラーを調達してブッシュ抜き取り。
後は同じプーラーで…サイズがギリギリ足りなくて入らない…
シャコマンは曲がってしまって、まっすぐ圧入出来ない。
ブッシュと戦いつつ、2時間が経過。
ヤバい、車を形にしないと帰れない。

で、苦肉の策。
ブッシュの先端にヤスリでテーパー状のガイド部分を作り、ハンマーで叩き込む。
で、ある程度まで叩き込んだら、そこからプーラーで引き込む。

何とか完了!
反対側は、同じ要領で15分。

次、フロント。
ロアアームを外すのに、ボールジョイントを抜く。
何度やっても怖い…

バキンッッと抜いて、後はスタビリンク、ボディ側の取り付けを緩めて抜く。
こっちはプレスで抜くの
Posted at 2011/06/19 22:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR-S | モブログ

プロフィール

「[整備] #86 スバル純正エンブレム改トヨタエンブレム https://minkara.carview.co.jp/userid/574624/car/2528513/8095711/note.aspx
何シテル?   01/25 20:32
4輪(現在所有) TRH221K ハイエース特装車(トランポ)  改造と言うより、快適化をゆっくり進めていきます。 ZN6 86  街乗り+サーキット遊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【DIY】ECUデータ書換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 09:49:05
shigi51さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/01 13:49:01
Hiroko / 広島高潤 M4 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/17 19:19:05

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
大人な仕様…のつもりですが、賛否両論(笑) 羽か!?羽がダメなのか!? でも、コレ、一度 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
正確には、キャンパーベース車(通称:特装車)です。 見た目はワゴンですが、中身はバン。 ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
見た目はFTRに見える形のまま、本気で攻められるバイクを目指します
ヤマハ SZR660 ヤマハ SZR660
超レアって言うか、世の中の殆どの人が存在を知らない幻のバイク。 MuZのSCORPION ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation