• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@keiのブログ一覧

2011年04月06日 イイね!

パットが届きました♪

パットが届きました♪…言う事で近々、パット交換です。











購入したのは、以前「めんての助」さんに紹介していただいた

WINMAXです^^

ただ、現在装着中の制動屋 RM550はまだまだ減ってないし、割れもないので
なんの問題もなく使えてますw

ただ!

ダストがね・・・(つ∀-)

セミメタルって事でダストは仕方ないだろうし、その分、効きはすんごいけど・・・

ダストがね(大事なので2回目w


今フロントに使用中の、フェデラル RS-Rを履いた16インチは
すでに水洗いじゃ落ちないダストくんがこびりついてますし、割と諦めてはいるんですが^^;
ま、街乗りで削るのは勿体無いなってのと、峠でも持て余してますのでw

って事で、WIN MAX ARMA STREET AT2をチョイス♪

いい感じのステッカーが付いてたので良かったですw

割とこういうステッカーが好きで、
マニについてたFUJITSUBO、マフラーのSUPERLAP、車高調のCUSCO、
ブレーキのSEIDOUYA、工具のKO-KEN、エアクリの百式自動車、
メーターのAutoGauge、友だちにもらったテイクオフと柿本、KEIのダウンサスのTI2000

っと、順調にコレクションしてますw
ステッカーが付いてるメーカーって好感もてますね^^

・・・でwパットの評判を見てると、ダストは少なめみたいです^^

近々、交換しようかなっと!

ついでに、RS-Rも街乗りにはいらないので17インチのタイヤを新調して

ブレーキ+タイヤ・ホイールを街乗り仕様にしてしまおうかと考えてます。。。

もちろんお得意のアジアンタイヤでw

普段は、通勤車ですので、

スペアタイヤのスペースに置けるウーハー作って置いてみたり、

インナーサイレンサー付けっぱなしだったり、で大人しい仕様ですw
Posted at 2011/04/06 19:50:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日 イイね!

サンライトイエローに艶を!

サンライトイエローに艶を!昨日の雨でヒョウ柄シビックになってしまったので洗車しました。

こないだのバフ掛けのおかげか、以前よりは綺麗になったものの

やっぱりツヤツヤには程遠い・・・(´Д`)

これでも、写真は明るいのでマシに写ってますw

夜で街灯に照らされるとどうしても、くすんでる様に見えるんですよね(-_-)

特にボンネットが酷いのでまた暖かくなったら磨きます!


っと、上の写真は携帯で撮りました。

というのも、雨の日にガレージで作業してまして、

そのままガレージに携帯を忘れて家に帰ったんです。

次の日に見に行くと、見事にガレージの水たまりにボチャンしてた(´;ω;`)

電源入れようとしてみても入らないのでそのままAUに行って

S006に機種変!
16.2Mピクセルで裏CMOSだしWI-FI WINだしで気になってた奴で、
その気になれば、4640X3480で写真を撮れる優れものw


カット済みの3Mダイノックカーボンシートを貼りました♪

こっちの画像はサイバーショットでサイバーショット携帯を撮ってるわけですが

あんまり違いないですねw

サイバーショットは車載動画専用機になりそうです^^;
Posted at 2011/03/26 18:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

マフラー遊び♪

マフラー遊び♪何気にマフラーがいっぱいあるので遊んでみましたw






まず、社外の直管中間を加工します
整備手帳

そうすると、純正互換なマフラーとも取り付けできるようになりました^^

取り敢えず、
①フジツボマニ+蝕すと+直管中間+スーパーラップで試走(私有地ですw)

もちろん音は、爆音!
ただしバリバリと音割れしまくってとても綺麗なんて言える音ではないw
低速は音だけで走らないほどスカスカ
VTEC以降はまるでターボのようw

基本街乗りなのでこれは却下><;

次は、
②フジツボマニ+純正触媒+直管中間+スーパーラップ

音は、まあまあマシに…
音割れはまだあるしやっぱ結構うるさい^^;
低速もマシになったものの、信号ダッシュはしんどいw
VTEC以降も変わったかな?ってくらい

↑2つは音がでか過ぎて純粋に変化が分かりにくいです^^;

③フジツボマニ+純正触媒+直管中間+VISION N1風マフラー

音は大分マシに♪
音割れっぽい感じはあるもののNAっぽい乾いた音に
①、②が「バババッババババババリバリバリバリ」って感じならw
「フォァァァァァァァァっァァン」って感じにwww
低速もかなり乗りやすくなった
VTEC以降はまだ試してないのでわかりませんが><;

なので、しばらく③の状態で過ごしますw

で、最近は
電動ドリルでシビックをコンパウンドがけしたり
シートレールをレカロ純正に変えたりしてました^^

知ってる人は知ってるでしょうけど、シビックのリアバンパー(マフラー上)が真っ黒なのが
磨いたらまっ黄色に♪
これをしたのもあって触媒を戻したかったんですw

エンジンマウントもなかなか良くて、ちょっと速いスピードで曲がるときに
フロントがバタバタしてる感じが無くなって、サーッって曲がるようになりました。
トラクションアップの恩恵かな!?っと・・・

LSDをを導入すればこれがもっとよくなるんだろうなぁ~(*´∀`*)
Posted at 2011/03/19 14:10:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

タイミングベルト交換+α完了!

本日、頼んでた作業が終了したのでシビックを引き取りに行きました。

内容は…

タイミングベルト関係一式



無限強化エンジンマウント5点



オイルパンバッフル加工



タペット(バルブクリアランス)調整

の作業をしていただきました。

純正マウントはブッちぎれてて、オイルパンはオイルダダ漏れで
タペットは16バルブ全狂いな状態だったので丁度いい機会だったと思います^^

交換した純正マウントは完全に切り離れた状態で、
よくこれでエンジンを支えれてたんだと感心しましたw

タイミングベルト、ウォーターポンプ、テンショナーはそんなに悪くない状態だったようですが・・・orz
ま、今変えていれば20万キロまではもってくれるでしょうし変えておいて損はないかなっとw

作業日数は、水曜日の夕方に預けて、今日の夕方までです(*´∀`*)

代車のマーチ(MT)にすこし慣れてしまったせいか、店から出るときに他人の車感がすごかったw

で、いざ店から出てシビックの感じを取り戻しつつ走ってると
強化エンジンマウントとタペット調整の変化を体感しました^^

シフトチェンジがしやすくなったし、エンブレ時の揺れがかなり良くなった(*・∀・*)
あと、エンジンの回り方がなめらかになった感じ(同時にオイル交換もしてますが…)
排気音も一発一発が繋がってる風に変化しました!
いつもオイル交換してもこんな変化はないので、やはりタペット調整の効果かな!?

けど、エンジンマウントを強化したためか、アイドリングの振動は確実に増えてます
これはアイドル値をちょっといじれば震えないだろうし近々、要調整!

作業ついでにいろいろと点検もしてもらったみたいなんですが、
やっぱクラッチは大分ヤバイみたいで、リアのでっかいブッシュもダメみたいです><;

クラッチは、LSDと一緒に夏ごろにしてもらうつもりで言っておきましたw
ブッシュは結構、値段がするので今のところ変えるつもりはないですが(-_-)

余裕があればリジカラを試してみたいし、4.7ファイナルも興味深々だし
これから、ちょっとずつチューンしていこうかなっと!
腕のほうもぼちぼちと・・・w

目指せ!ツイン10秒切りw
Posted at 2011/03/12 03:50:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月02日 イイね!

110000Km タイベル交換+α

110000Km タイベル交換+α僕のEK9もとうとう110000Kmに到達しました。

それに伴い+今後のサーキットのために
いろいろ見積もりしてもらったところ
結局、値段と位置的な問題(家からチャリで5分ほどw)で近所の
サージェントRDさんに
お願いしてきました。


最初は、クラッチとLSDも見積もりしていただいたんですが、
なんだかんだで費用がかさんだ+どうせ秋までサーキット行かない可能性が高いので、
ミッション脱着は後回しにすることになりました。

で、今回してもらいのは

タイベル交換+ウォーターポンプ交換
10万キロ超えは変えたほうがいいみたいなので…

オイルパン加工(現物)
ひどいオイル漏れ状態ってのもあるし、サーキット走行の必需品?ってか保険w

エンジンマウント交換@無限
ついでに軽く点検してもらったら、ちぎれてる所があったみたい
純正付けたら後で後悔しそうなので、どうせならと無限にw

タイロッドブーツ交換(左右)
こちらも点検時に破れ発見

やっぱど素人のメンテじゃ目が行き届いてませんでしたw
エンジンマウントなんて見ようとも思わなかったし、
タイロッドにブーツがあるなんっても知らんかったwww

たまには、プロにも見てもらおう!といい勉強になった(´・ω・`)

トータルの費用が150,000円ほどです・・・

ァ '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、

これにデフ、クラッチ、フライホイールを足せば約300,000円UPしますw
こっちは夏のボーナスで!(`・ω・´)b
Posted at 2011/03/02 18:21:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ラクティス ラクティス 断熱、制振、デッドニング② https://minkara.carview.co.jp/userid/574716/car/3745329/8321394/note.aspx
何シテル?   08/04 21:56
よろしくお願いします(=゚ω゚)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Bellezza / CSマーケティング D-MAX D1SPEC ピロテンションロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 20:46:05
エアコンルーバー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 14:00:23
純正キーレスリモコン登録方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 23:56:58

愛車一覧

スズキ Kei ギンイロイケイ (スズキ Kei)
買い物に、ゴミ捨てに、通勤に、ちょっとした遊びに活躍してもらいます。 2001年の1. ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
距離3.7万キロの極上車!? 年金カーが近所で安かったので衝動買いしました! リアルに免 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2014/10/10おじいちゃんイストと交換しました。 維持費の安さしか良いところがあり ...
ホンダ シビックタイプR キイロイシビックR (ホンダ シビックタイプR)
2009年10月に購入! 後期のTYPE-RX 8.7万キロ フルノーマル車 内装きれい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation