• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@keiのブログ一覧

2012年03月12日 イイね!

堺某所くら寿司オフ!

くらオフに参加された方お疲れ様でした。

えっと・・・僕の知る限り誰も書いてなかったようですのでw
っと言っても「誰か書くだろ」って思って写真一枚も撮ってません^^;

今話題のキャリパーをなおさんに説明してもらい

キャリパーの開きなんてわからない、ブレーキタッチなんてわからない、
ACREのストリートと制動屋のRM550の違いも分からないし
サーキットで割れないがために制動屋のRM550を付けてサーキットに行く僕には
大きなキャリパーは使いこなせないだろうなって思いました^^;

レースの世界では、大きなキャリパーを付けたいがためにインチアップでしょうけど、
僕は小さな純正キャリパーに大きな17インチでいいかな??w


前回の京田辺PAオフでも早退して
今回も早退してしまい申し訳ございません。。。
おかげさまで兄の車のタイヤ組み換えも無事終わりました^^;


17日にむけて、
リアバンパーを諦めきれずどうにか付けてやろうと

とりあえず切ってみようかなっなんて考えてたりw
これは温かくなってからでしょうけど、

さっき、ホイールを17インチのTE37から純正ホイールに変えまして

あることを企んでます( ̄ー ̄)

まぁ、「勢いでやってみた」って感じで出来るようなことですw

17日、間違え探ししてみてください^^

でわノシ

17日参加される方よろしくおねがいしますm(_ _)m
Posted at 2012/03/12 19:42:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2011年11月14日 イイね!

11/14 写真撮影オフin高石~泉大津

2日続けてオフッ!

今日はnix130さんとイイトモ@さんと撮影オフをしてきました。

僕が撮ったベストショットがコレです!サイバーショット携帯です><;
まぁ、nix130さんの撮ってた構図をパクったんですがw

この感じが、nix130さんの手にかかればどんな写真になるのか!!?

UP楽しみに待ってます(*´ω`*)

来年でも、みんな一緒にサーキットいけるといいですね(=゚ω゚)ノ

寒い中お疲れ様でしたヽ(´ー`)ノ
Posted at 2011/11/14 00:37:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2011年11月13日 イイね!

11/12 針TRSオフ

無事、針TRS行って来れました(`・ω・´)









というのも、一昨日から小ネタを仕込むために作業してました、

エンジン、ミッションオイルを交換して~

17インチTE37にタイヤをハメハメして~

タイヤ交換して~

百式TYPE-2の牽引フックつけて~

DC2のインテークチャンバーとEK9純正エアクリを装着。

ここまでが一昨日の作業。

で、昨日の昼から百式フロントロアアームを取り付けしようと作業してました。

ジャッキアップして、ロアアーム辺りのボルトは片っ端から外す。

で、難関のボールジョイント

タイロッドエンドセパレーターが入る隙間がなかったので

トルクレンチでどつく!

あ、

取れた(*´ω`*)

と意外とあっさり取れてびっくりw

で、百式アームを仮付けして放置。

ここまで約1時間…

じゃぁ反対もちゃちゃっとやってしまうか~って事で、

取り敢えずボルト類を外す!

ボールジョイント?余裕wwwなんて思って

また、ドつく

が外れず・・・!

1kgのハンマーで

ドつく

が外れず・・・・・・!!!

この時点でちょっと焦り始めるヽ(;´Д`)ノ

タイロッドエンドセパレーターを入る隙間を作るべくブレーキ一式を外す。

タイロッドエンドセパレーターを噛ます。

締める!

締める!!

締める!!!

締める!!!!

締める!!!!!

外れない・・・

どうするか~って思って取り敢えずタイロッドエンドセパレーターを外すと。

ボールジョイントに噛ましてたナットが曲がってる∑(゚Д゚;)アラマッ

この時点で泣きそうになるw

取り敢えず曲がったまんま回すとネジ山が完全に死ぬなって思って、

ナットをグラインダーで削る。

ナット割でナットを割る。

で、ねじ山が潰れはしたもののなんとか救出成功。。。

ロアアーム交換どころじゃなくなった・・・/(^o^)\

応急処置で別のナットをグイッ!っと締めて他のところも1G締め付けして終了。。。

この時点で6時www

アライメント測っても狂ってなかったので、いざ試乗へ・・・!

んまぁ、まっすぐ走るしフルブレーキしても負荷かけても問題ないしOKって事でw

で、飯食って用意して針に向かった訳ですw

・・・高速でも、5速6500回転とかでハンドルのブレが全然ないし逆にびっくりヽ( ゚д゚ )ノ
Padinac SRDでバランス取り無しだと、120、140くらいでブルブルが半端無かったんです。
今回はTE37だしバランス取りしてもろたしでそのせいかな?
・・・と言う夢を針に向かう途中にみたんですがw

30分遅れて到着!

針TRSに入ると~・・・おっ!古き良き時代のホンダ車軍団を発見w

隣止めよ~って思って近づくが・・・

誰だこの人ら!?

ってなって、知らない車ばっかりだしw

その後、無事どすんさんと合流しkokkiさんとも合流に成功!

僕が近づいていったグループも今回一緒にオフする人らだったようでw

そっから、ECUをお借りして試乗へ~!

助手席足元にECUを鎮座させてましたので交換は工具無しで簡単w

一個目、VTEC:4800のは、針出るまでに「なんぼ2乗でもそんな動き重くなるか!?」って思ったんです…

でも、今のもそんなに変わらない感じかなぁ~っと

2個目、競○用は針を出るまででも、踏んだ分と加速が同じでなんかいい感じw

劇的に早くなったわけでもないけどフィーイングが良い感じ?^^;

高回転でぶん回すんだしプラグをせめて8番にしとけばよかったと後悔_| ̄|○

そんな感じで試乗会は終わりましたw

ECUの学習なるものがあるのなら、もう少し長いこと乗らないと本領発揮しないのかもしれませんけど

競○用+触スト+フル直管仕様なんて楽しいだろうなぁ~って思いましたw

もし競○用をオクに出すとかでしたらお声かけいただきたいなぁ~って^^;
よろしくお願いしますm(_ _)m

その後は!

キャノンボールという遊び( ̄ー ̄)

ついていけない昔のゲーム話しや!

ついていけない昔のディープな車事情などなど!!

楽しいお話が聞けましたw

長くなったもんでコレくらいでwww

昨日の針オフに参加された皆様お疲れ様でした。






今日、夕方より高砂付近でオフしますのでどなたでも結構です!

来てください!

詳しくはメッセください!

現在、イイトモ@さんとnix130さんと僕の3人です(*´σー`)
Posted at 2011/11/13 11:27:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2011年11月02日 イイね!

田中オートサービスさんところに行って来ました+kokki山プチオフ

やっとこさ昨日行ってまいりました。

4時半に仕事が終わってから近畿道をぶっ飛ばして

田中オートサービスさんへ

ナビが言ってる降りるところを一つ過ぎてしまい、

市内独特の複雑な交差点と闘いつつも5時半ゴロ付きました。

到着した途端、保険代理店から電話がありこっちの懐が痛まないように修理する方法なんかを教えてもらったりw

というのも、相手のBBA、事故後はヘコヘコ都合言い事言ってたんですが10:0なんてならないようでw

相手の当てまくったボロバンパーでさえいっちょ前に修理すると思うので

こっちにも負担がくるのです(-_-;)
むしろ修理したいから当ててきた可能性もwww

という訳で、田中さんに写真を取ったりしてもらい、自腹のでない修理方法について田中さんに相談。。。

相談の結果、修理した風に装って現生ウマーってのも出来なくは無いみたいですが、

思ってるほど良い値は出ないだろうと・・・

で、見積もりを「ガラスやらサイドステップ何もかも外してしっかり修理」って事にして、

実際は簡単に修理して差額ウマーで相手の修理費のこっち負担分を埋めるかも?とのことです

もし、バンパーを交換で社外を購入しても純正は貰えるそうでw
社外を相手の保険で買ってそのまま横流しでウマーなんてのも

ホイールも、新しいのを一本買ってもらい、

タイヤが外れた時に使い物にならなくなった同サイズの同ホイールの変わりにすると、

まともな17インチ +42が4本揃うと(*´σー`)

タイヤも同じサイズのRS-Rを一本買い、もう一本は自腹ででも買えば一本分が浮くとw

足回りについても、片方分しか保険はおりないけど言ってみれば片方分はおりるわけだし半額セールみたいなものw
そのへんは相手の修理費とこっちの割合次第ですね~(*´ω`*)

こんなウマイこといけばいいんですが(^ω^;)
取り敢えずBBA、面倒くさくなるから病院は行くなよっとw

で、途中からkokkiさんが合流し、kokkiさんの用事など8時半ごろまでお話しして頂きました。
お忙しい中ありがとうございました。m(_ _)m


で、その後は僕の希望でkokki山へーヽ(´ー`)ノ

晩御飯がまだだったんですが、なんとkokkiさんのご自宅でいただくことに∑(゚∀゚ノ)ノ

美味しい食事をご馳走になり、食後のコーヒーまで出していただいて超くつろがせてもらい

いざ、kokki山へ!(`・ω・´)

この時はkokkiさんがお疲れ?とのことで僕のEK1台で行くことになり、

kokkiさんに道案内をしてもらってkokki山に到着!

ほちぼち往復して走ってると、なおさんが登場!

偶然じゃないですw
田中オートから出るくらいにメールして来て頂きましたw

いつもの様にいろいろと、お話をしていて
4点ベルトや、ここで書けない車検の事や、マフラーとか牽引フックやリアシートやらの話をしてて
なおさんが32φのハンドルに興味をお持ちだったようなので、僕のEKに試乗して貰うことにヽ(´ー`)ノ
・・・ま管の音を外で聞いてみたかったって事もあったりw

うん、乗ってたらそんなにだけど外で聞いたらうるさいし、けっこう広がる感じの音してんだな~
でも良い感じの音やん!流石B16Bなんて思ってました(*´σー`)

タイヤが外れること無く、無事に帰還w
意外と195/50R16のATRでもグリップ感は悪くはなかったようで(^ω^;)
でも、ブレーキがアレみたいで・・・1年ほどしてないのでそろそろフルード交換&エア抜きしないと駄目っぽいw

で、ぶんぶん号にものさせていただくことに(  Д ) ゚ ゚
実はお互いの車を運転するのは初めてだったりしますw

まず5cmダウンのフルバケの低さにびっくり!
クラッチの遊びの無さににびっくり!
地面に吸い付いてるかのような足のレスポンス良さにびっくり!
いや~同じ車でもこうも違うものかと!
いい経験になりました(*´ω`*)

で、その日は1時半頃まで喋って解散。というわけです。

お二方お疲れ様でした、来てくれてありがとうございました。
Posted at 2011/11/02 20:43:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2010年09月26日 イイね!

針テラスオフ会!

針テラスオフ会!お疲れ様でした!

無事帰りました。

今回はEK9が3台@4人でしたが、かえって会話の輪に入れたのでいろいろ話を聞けてたのしかったです^^
気温的にだいぶ厳しかったですが(ノ∀`)
でわでわオヤスミナサイ。

次はサーキットオフ行けたらいいなwサーキットオフじゃなくても^^


あ、純正15インチですみません(´・ω・`)(笑)
Posted at 2010/09/26 04:32:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

よろしくお願いします(=゚ω゚)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Bellezza / CSマーケティング D-MAX D1SPEC ピロテンションロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 20:46:05
エアコンルーバー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 14:00:23
純正キーレスリモコン登録方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 23:56:58

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
距離3.7万キロの極上車!? 年金カーが近所で安かったので衝動買いしました! リアルに免 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2014/10/10おじいちゃんイストと交換しました。 維持費の安さしか良いところがあり ...
ホンダ シビックタイプR キイロイシビックR (ホンダ シビックタイプR)
2009年10月に購入! 後期のTYPE-RX 8.7万キロ フルノーマル車 内装きれい ...
トヨタ イスト イーちゃん (トヨタ イスト)
御歳八十五歳くらいの祖父が所有してましたが、 車に乗らなくなり不要になったものの 誰もタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation