
ウチに来たGROMは初期型の黄色、調べたところ「パールクィーンビーイエロー(色番Y-217)」と言うそうです。確かに、鮮やかと言うより若干濃い目の黄色で、「女王蜂の黄色」とは良い表現かもしれません。
で、トップケースとひょっとしたらアンダーカウルも着けようと思い、その場合はそれらをボディ同色に塗りたいのです。トップケースには黄色の製品もありますが、写真を見る限り、色味が違うようです。そうなるとかえって不自然と言うか違和感を感じるであろうことは、過去に乗ってたバイクにポン付けして不自然だった経験からわかります。
と言うわけで塗料の準備をしておきたいのですが、何ということでしょう、この色のペイントが売られていません。YBR125の時は輸入車だからと諦めが付いたのですが、まさか天下のホンダの国内販売車のペイントがないとは…ちなみに調べたのは「バイクペイント.コム」「モノタロウ」「DAYTONA(MCペインター)」あたり。色番が判っているので、その気になれば配合も判るはず。それで塗料屋さんに調合して貰うこともできそうですが、そこまでする気にはなれません。海外のサイトでY-217の塗料を見つけましたが、高い…
と言うことで、近似色を探すことにしました。バイク用より量が多く割安な自動車用スプレーの使用を前提に考えます。Googleで「中古車 イエロー」と入れて画像検索し、ひたすら見てゆきます。そしてこんな感じでフィルタリングしてゆきました。
・特色(色替え)車は除外
・古い車はペイントが欠品の可能性があるため除外
・あまりレアな車種はペイントが欠品の可能性があるため除外
・純正色で濃い目の黄色
・過去にみかけた記憶も思い出しながら
・純正色のカラースプレーが販売されていること
そうして候補としたのはこの辺り。ふぅ、モニタ見続けて疲れました…
・ホンダN-ONE・プレミアムイエローパール(Y70P)
・スズキスペーシア・アクティブイエロー(ZWH)
・トヨタアクア・イエロー(5A3)
・ダイハツネイキッド・ジョーヌイエロー(Y07)
・ダイハツWAKE・フェスタイエロー(Y09)
あとは、検索方法を変えて家の近くの中古車屋をGROMで回り、現物合わせしてみる必要がありますね。乗り慣れるためにも、近場を徘徊するのは良いかもしれません。ここまで書いて思いました。なげーよ!
ブログ一覧 |
GROM125(JC61前期) | 日記
Posted at
2024/01/15 22:35:36