• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JMB/じぃのブログ一覧

2022年06月09日 イイね!

2022年6月9日 【バイク】バーディー90(BD43A)登録

2022年6月9日 【バイク】バーディー90(BD43A)登録 個人売買(ヤフオク!)で入手したスズキバーディー90を登録し、自賠責保険に加入しなければなりません。

 6月9日、週末に行く予定を前倒し、午後半休して実家へ向かいました。電車を途中下車して市役所へ寄り、ナンバー交付を受けました。原付二種の手続きは過去に何度もやっており、あっさり完了。実家へ置くため、名義人は父です。黄色ナンバー(原付二種乙)は初めて交付を受けました。最近の新車でこの排気量区分はなく、中古車か原付一種のボアアップ登録しか需要はないんじゃないのかな?

 そしてコンビニへ行って自賠責保険に加入しました。長く加入すれば割安なことは判っていますが、2年の契約としました。たぶんそれくらいで、このバイクは手放すと思います。まずは洗車&ワックスしようと思ったのですが、実家での用事が色々とあってできませんでした。両親の手伝いが優先ですので、仕方ありません。さて週末は、チマチマとアクセサリ取付など始めましょう。
Posted at 2022/06/13 08:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バーディー90(BD43A) | 日記
2022年06月06日 イイね!

2022年6月6日 【バイク】バーディー90(BD43A)ロングツーリングの可能性は?

2022年6月6日 【バイク】バーディー90(BD43A)ロングツーリングの可能性は? もともと販売台数が少なく、およそツーリング向きではなく、販売終了から10 年が経過したバーディー90。オーナー先人たちが口を揃えて「情報がない」と書 く通りです。それでもカブに似たスタイルの頃のバーディーは、カブ系の改造情 報が使える部分が多いのか少しは記事があるのですが、独自路線へと切り替わっ た2006年以降のモデルに関しての記事は、本当に少ないです。Google検索して、アクティブ(だったを含む)オーナーさんって10人くらいじゃないでしょうか。

 そして、多くの記事の内容は改造。ツーリングしかもロングとなると、超絶ありません。日帰りで近所に出歩いた記録はあっても、泊まりでキャンプツーとか、フェリーに積んでとか、SSTRに挑戦とか、皆無であります。それに耐えるポ テンシャルがないのかもしれません。3速ミッションだし、シートはお尻が痛くなる代物のようだし。50km/h以上で走り続けるとオーバーヒートするなんて記事 も読みましたし。

 いや、自分も近所のスーパーや役所などへ行くアシとして買ったはずなんですけどね?これだけ記事を検索してヒットしないと、一件くらい記事になる走り、ウケ狙いをしてみたいって思えてきました(←ドMな危険思想)。

 とは言えアベレージの高い国道をどこまでも行くってルートは厳しそうなんで、旧道や距離の長い県道を辿る旅なんて水曜どうでしょう。コミック「ゆるキャン△」10,11巻に出てきた奥大井へ1泊2日とかってどうかな、静岡県内登録車 として。

 一度走れば凝りるのか、こりゃイケるとエスカレートするのか、 God knows...であります。いや、まずは伊豆半島一周くらいにしましょうね。でも近 い将来、駿河湾フェリー(写真・公式サイトより借用)にバイク積みたいなあ。
Posted at 2022/06/06 21:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | バーディー90(BD43A) | 日記
2022年05月29日 イイね!

2022年5月29日 【バイク】「鈴菌」に感染した…バーディー90(BD43A)入手

2022年5月29日 【バイク】「鈴菌」に感染した…バーディー90(BD43A)入手 バイク界では国産4大メーカーと言われるうちの一つが、スズキ。ですが一度 入手したら、ハマって抜け出せない「沼」であると言う恐ろしい噂があります。 そのハマった状態を、ライダーは「鈴菌に感染した」と言うそうです。新型コロ ナより遥か古よりひそかに蔓延していた感染症、完治した者はいないそうじゃあ…

 ほぼ即断即決で、ネットオークションで2台目の原付二種バイクを入手しまし た(1台目はヤマハYBR125)。事情あって実家に帰る機会が増えることになり、 帰った時にスーパーへ買い出しに行くのが自分の役目なので、実家にバイクがあ れば用足しにラクだからと購入した次第。選んだのはスズキのバーディー90、型式 BD43A、年式。スーパーカブと同じアンダーボーンフレームタイプの、いわ ゆるビジネスバイクであります。ビジバイでもバーディー、その中でもBD43Aを 選んだ理由は以下の通りです。

①カブは高い上に盗難に遭い易い
②バーディーはマイナー車種(アンチメジャー派)
③BD43Aはキャストホイール+チューブレスタイヤでパンクに強い(スポークホ イール嫌い)
④BD43Aはそれ以前のいわゆるカブ系と大幅にスタイルが異なる(オンリーワン)
⑤バーディーは過走行、車体ヤレまくりの中古車が多い中で、走行少な目、車体 程度良し、お値段まあまあ、出品が自宅近郊(首都圏)な出物があった

 本日、友人に日産キャラバン(E25)を出して貰って埼玉県の売主宅に引き取り に伺い、そのまま静岡県の実家へ移送しました(写真)。売主は気さくなオジサンでした。一発始動、外装もまあまあ綺麗です。欠品や動作不良はなしだけど、タイヤは交換したいところ。登録は後日やります。

 入手の背景がそんななので、遠出に使うことは「今のところ」考えていません。とは言えノーマルで乗るのはイヤなので、細々としたアクセサリの物色を始めました。あれ、ひょっとしてもうヌマってますかね!?

入手時の走行距離:22468.9km
Posted at 2022/05/31 21:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バーディー90(BD43A) | 日記

プロフィール

「2025年8月4日 【バイク】GROM(JC61前期)12か月点検はオイル交換(15,000km)ほか色々 http://cvw.jp/b/574784/48582268/
何シテル?   08/04 20:08
特定車種を偏愛するアタマの還暦オヤジです。 自分で整備など時間のムダ、さりとて外注のオカネなし。 クルマよりもバイクよりも飛行機や鉄道、高速バスに乗る方が好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初期型の前期型。友人から譲って貰いました。自分恒例の軽いモディファイをして、近場中心に乗 ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
YBR125K-YBR125(赤)に続き、3台目のYBR125。アパートの大家の好意で1 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
PFを3台乗り継ぐのはさすがに…でもジェミニ好き!ということで、JTを買うことにした。母 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初代PFが廃車になった次もジェミニを購入、親子でこのクルマが気に入っていたので。中古車の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation