ブログはだいぶ久々になります。
見たら3年ぶりですね。
最近はマフラーの出方にこだわっていました。
プレマシーは嫁さんの車なので、堅実な車検対応品にするとほぼフジツボ一択。
ですがプレマシー用もラフェスタハイウェイスター用も出口形状がコンセプトに合わない。出口を加工して好きな形状に、とするとそれは車検対応なのか?と。
ならマフラーカッターがよいのでは?
マフラーカッターというと昔売られてたヒュルヒュルーって音が鳴るやつのイメージが色濃く、まあ現在売られているものがどんなのかリサーチしてみるか、とサイトを見ていたら、現在は角度調整カッターとかカーボン巻きとかいろんなものがあるので俄然興味が湧いてきました。
いろいろ調べて、どうしたらカッター感が出ないか?カッターをつけて価値を増すことができるか?がなんとなく見えてきました。
そうしたらまずは安価なカッターを購入して研究してみよう、と、最初に購入したのはこれ。2000円くらい。
そこそこの径のラウンドスクエアタイプで長さもあります。
ただ、ボルト3点留めが取れやすそう。
中の丸いパイプが見えるのも気になる。
加工しました。ホースバンドで固定する方法に変更し、内部をブラックアウトしてみました。
そして車両に装着。
まあまあいいかな。
太くないからカスタム感があまり出ない。
でも少し離れてみると細くないか?
中の丸いパイプも結局は見える。ブラックアウトしても出口に近いところにあるからなあ。ホースバンドの固定はかなりしっかりしていて外れなそう。
総じてカッターいいね!ということで本格採用するカッターのリサーチを開始。
せっかくだから北米仕様がいいなあ、とそれっぽいものを物色し、候補を見つけました。
次回に続く
サウンドアンサーバック取り付け① カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/02 09:47:52 |
![]() |
ロック、アンロック信号を探せ!プラスコントロール編③ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/02 09:44:11 |
![]() |
アンサーバックサイレン装置を取り付けました。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/02 09:41:36 |
![]() |
![]() |
ミニ MINI Clubman 嫁さんの希望で8年乗ったプレマシーから乗り替えました。R53以来、久々のMINIです。フ ... |
![]() |
マツダ プレマシー イストからの乗り替えで新車購入した我が家のファミリーカーです。普段は嫁さんが通勤で使いま ... |
![]() |
ホンダ ズーマー 北米仕様化の途中でしたが、欲しいと言われ知人に譲りました。今はその方が北米仕様+αをトラ ... |
![]() |
トヨタ イスト 1.3F Lエディション HIDセレクションⅡです。おばちゃん買い物仕様感たっぷりのこの ... |