• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Team枯山水の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2013年12月16日

ドアミラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
父より「ドアミラーの電動格納が壊れたので、直してほしい」旨の連絡が来たので、ヤフ〇クで「近い年式」「銀色」「助手席側」「電動格納」のドアミラーを落札しました。カラーコードが分からなかったので、近い年式(前期型)なら間違いないかな?と。
物が届いてさっそく「やっちまったな~ッ」。
色が違います(笑)。
「シャンパンシルバー」のドアミラーが届きました。
だって、ただのシルバーに見えたんだもの(言い訳)。
2
いきなり解体した写真で、すみません。
色違いのドアミラーが届いたショックで「ばらして中身を差し替えできないかな?」と解体を始めてしまい、解体前の写真を撮ってません(笑)。

大まかに6つの部品で出来てました。
左上から時計回りに「ドア側のフレーム(鋳物製)」「ドア側カバー」「ドア側防水カバー(ゴム製)」「ミラーとミラー調整モーター」「ドアミラー側のフレーム(鋳物製)」「ドアミラーカバー」でした。
3
車体から外したドアミラーを解体し、16年分の汚れを落としているところです。ドアミラーカバー内の汚れがすごいですね。
油汚れが無いので、水洗いだけで綺麗になりました。
4
組み立て始めます。
ドアミラーカバーは4本のねじで固定しました。
5
苦労したのが、写真のねじ3本です。
ドア側のフレームとミラー側のフレームをつなぐネジです。
ネジの頭が平らなので、うまくネジの溝に嵌ってくれません。
斜めにねじ込むとネジ山を壊しそうで、恐る恐るねじ込みました。
6
ゴム製の防水カバーを配線から外すため、コネクターは一度分解しました。
左の写真はコネクターを差し込んでいるところ。
右の写真は配線をコネクターに差し込んで、ロックするところです。
上下からロックする部分のアップです。
4か所でロックします。
7
因みにコネクターは赤い丸で囲ったところにも差し込んだ金具を固定するロック部があります。

コネクターは久しぶりに分解しましたが、知恵の輪みたいで面白いですね。
8
元通りにドアミラーを組み立てて、車体へ取り付けました。

「ボディーと同じ色」の「電動格納できる」ドアミラーに、意味もなく感激しました(爆)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

エアコン真空引き

難易度: ★★

エンジンブロー 圧縮抜け修理

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

タービュランス GA-01 ②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@べりおばさま、昨日も6年ぶりにお会いした方がいて、「(枯山水)さん、だよね・・・?」と。当時は今より17kg痩せていたので、仕方ないか~。おばさまの4kgも、気になさらないでください♪」
何シテル?   05/17 23:49
不定期で更新してます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ デミオ 枯山水号 (マツダ デミオ)
H13年式 初代デミオ後期型のアレッタです。 最近は「枯山水」というより、「盆栽」にな ...
ホンダ フィット 姉の残念なフィット (ホンダ フィット)
姉のフィットです。 「残念な姉のフィット」ではなく、「姉の、残念なフィット」です(笑)。 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
父の車でした。H26.3に廃車しました。 大きな事故もなく送り出せたのが、何よりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation