• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cyacyaaz1の愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2016年5月14日

ドドド音対策 デフ_バックラッシュシム作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回、デフのバックラッシュを妥協して組んだところ。。。
やっぱり音が出てしまいました。
とわいえ、2.60の最大厚みのシムをすでに使っていて、純正設定のシムでは調整できません。
そこで。。。
純正シムを改造しちゃうことにしました、改造ベースと調整用に何枚か取り寄せ。 1枚1050円。。。ちょっと高くなってますね(汗
2
リングギア側を2.80程度にしてみたいので、2.30のシムを切削し1.40を2枚作ります。

平面切削盤の上にワークをセット♪
てっちんなので、磁石で付くので楽チン固定です。
3
そして、送り幅をセットし、切削油をまわしながら、ゴリゴリ削ります。
といっても、一回に削るのは0.05mm程度。
2.3を1.4にするには、かなーり時間が掛ってます。
仕上げは0.01くらいの調整研磨をいれて。。。
4
ジャスト1.40mm♪
純正は2.30といいつつ0.01程度の+公差だったので、それより精度高くしちゃいました(笑
5
そんなこなで出来上がり♪
表面が元面で、合わせているところが切削面です。

もっとも、バックラッシュとるときに削って微調整なんで、自己満足の世界ですね(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LSD調整③

難易度:

トランスミッション&デファレンシャルオイル 同時交換 Part 2

難易度: ★★

トランスミッション&デファレンシャルオイル 同時交換 Fine😊

難易度:

【備忘録】デフオイル交換

難易度:

トランスミッション&デファレンシャルオイル 同時交換 Part 1

難易度: ★★

トランスミッション&デファレンシャルオイル 同時交換 Part 3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月15日 5:39
僕もデフのバッククラッシュの調整に、シムをサイズごとに、2枚ずつ注文して、デフ組に掛かりましたが、使えるサイズが、なかなか無くて困りました~(*´ー`*)

機械で削れるなら、バッチリ調整出来ますよね。
ピニオンギヤシャフトのプレロードの調整ってどうしてますか?
昨日、カラーを新しく換えたらプレロードがユルユル過ぎて、駄目だったので、元のカラーに戻しました、調整用のシムも無いし、構造的にあのカラーの厚みで、プレロードの調整が出来ると思ったのですが、プレロードを丁度良い辺りに調整すると、スピードセンサーのギヤが緩く成りそうだしカラーにシムを挟むにしても、0、0なんミリ単位のシムが必要に成りそうで、ピニオンの前後のシムでも、そんなに薄いシムも無くて・・・(。-∀-)
コメントへの返答
2016年5月15日 21:04
こんにちは~。

ピニオンベアリングスペーサーは変形させて、プリロードをかけるで正解です。。。
私は、調子のいいほうのケースごと組み替えたのでさわってません(笑

説明が難しいので下記に、よい記事を見つけました。

http://blog.goo.ne.jp/ki97a/e/80654415487850380d9cbe09736842c0

参考まで。。。

プロフィール

「[整備] #V40 エンジンチェックランプ点灯_O2センサー交換成功 https://minkara.carview.co.jp/userid/575138/car/1388363/5085171/note.aspx
何シテル?   12/13 16:38
自分の愛車以外のメーカーで働いています。 同僚からは非国民といわれます(笑 冬はスキー馬鹿になってます。 スキー場の行き帰りは、クルマで滑って幸せ? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

335iの現状… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/18 20:35:14
ボルボ(純正)ホイール&タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/03 02:17:44
TOPDON OBD2 車診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/12 01:42:20

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
人生初の2ペダルです!! エコカー減税対象車だったのね(笑
BMW R1100S BMW R1100S
883がお嫁に行ったため、長い冬眠から目を覚ましました。 やっぱりBMはええのー♪ ちょ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
MT車がなくなり、2ペダルのみの生活に我慢ができなくなり導入。実用性、快適性、速さは無視 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
奥様の通勤スペシャルです。 「コンパクトで、ちょっとマーチより大きく、安全な車がほしい」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation