• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neruのブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

ふたご座流星群

こんばんは。

昨日はふたご座流星群のピークと言う事で日付が変わる頃に夜空を見上げてみました。

この時期は空気が澄んでいて街中でも結構星が見えたりします。

最初は家の玄関前で3分ほど空を見上げていたら1個流星が見えました。
ただ結構寒かったので長くは外にいられずに数分で退散しました。
その後、2階の部屋の窓からオリオン座とふたご座の方を見上げていたら5分ほどで2個流星を見ることができました。

いろいろ流星群を見てきましたが今回のふたご座流星群は結構すぐに見られて良かったです。
Posted at 2012/12/14 22:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年12月02日 イイね!

ダイコン日記5

ダイコン日記5こんばんは。

先日ダイコンを1本食べようと思い引き抜きました。
太さ、大きさはまずまずな感じです。
ただ、小石が当たっていたため微妙な形になってしまいました。

早速フロフキダイコンと豚肉とダイコンの煮物にして食べました。
柔らかくておいしくいただけました。

残りの2本も順調に成長しているのでそろそろ食べようと思います。
プランターだと難しいかと思いましたが意外とできるのもです。

Posted at 2012/12/02 19:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月10日 イイね!

砥峰高原に行ってきました

砥峰高原に行ってきましたこんばんは。

昨日、会社の友人とアクアで兵庫県の砥峰(とのみね)高原に行ってきました。

映画「ノルウェイの森」や大河ドラマ「平清盛」のロケ地として有名な場所です。

今回はススキを見るために行きました。
砥峰高原の麓までは晴れていたのですが山を登って標高が上がるにつれだんだん雲の中に…
砥峰高原に着く頃には小雨が降ってきてしまいました。

ちょうど昼ごはん時だったので止むまで待つ間に昼食タイムにしました。
1時間ほどしたら雨が止みそうな感じになってきたので散策開始です。

ススキの保護のため遊歩道以外は歩けないので1周約3kmのハイキングコースをゆっくり歩きました。
晴れて日差しがあればススキが輝いてきれいに見えるところでしょうがこの日は曇天だったのが残念でした。
それでも風になびく一面のススキはきれいでした。

また機会があれば晴れた日を狙って行ってみたいと思います。

今回のアクアの燃費は2人乗車でメーターの数字で往復28.3km/Lでした。
Posted at 2012/11/10 18:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年08月13日 イイね!

ペルセウス座流星群

こんばんは。

昨日、今日と実家に帰省していました。

今回はペルセウス座流星群の時期と重なったので空を見上げてきました。
21時位に空を見たのですが10~20分ぐらいで2個見えた後、徐々に雲がかかってきて数十分後に星空が見えなくなってしまいました。

今回見られたのはハッキリ見えた流星2個、うす雲の影からかすかに見えた2~3個、人工衛星1個見えました。

雲さえ出なければ山の中の田舎なのでもっと見えていたと思いますが天気だけはどうしようもないのでまたの機会に期待しようと思います。
Posted at 2012/08/13 20:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年07月27日 イイね!

大台ケ原

大台ケ原こんばんは。

今日は会社の友達と奈良県の大台ケ原に行ってきました。

途中渋滞にはまりながら13時くらいに駐車場に到着しました。
8年ほど前に行った時は駐車できないほど車であふれていましたが今回はガラガラでした。

車を駐車した後最初にシオカラ谷に遊歩道を歩いて行きました。
下り坂はまだ良かったのですが吊り橋を渡ってからの大蛇嵓までの上りはかなりきつかったです。

上りはきつかったけど大蛇嵓は見ごたえ十分でした。
ただ霧がかかっていてその切れ目から周辺の山が見えて絶景でした。
次に行く機会があれば晴れているときに行ってみたいところです。

その後、牛石ヶ原の遊歩道を歩いていきます。
ここで鹿の登場です。
野生の鹿が少し離れたところで笹を食べていました。

正木ヶ原まで進んだところで突然の雷雨。
しばらく雨と雷で身動きがたれない状態になってしまいました。
30分ほど雨宿りをしていると雷雨が収まってきたので正木峠に向かいました。
トウヒの立ち枯れや倒木が見られる峠です。

遊歩道を歩いて大台ヶ原の最も高い日出ヶ岳の展望台に行きました。
ここで雨宿りをしていた3人の登山客に会いました。
しばらく話をしていると天候も回復してきたので駐車場まで下山しました。

今回は大回りのコースでしかも雷雨にあったりして4時間以上散策をしていました。
山の天気は変わりやすいのでカッパは必需品だと思いました。

Posted at 2012/07/27 23:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア ハイブリッドバッテリー&ボルテージセンサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/575313/car/1011665/8038599/note.aspx
何シテル?   12/08 17:27
アクアの乗り方を研究中です。 初HVなのでなかなか乗りこなせません。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) RC用 フレームレスインナーミラー 
カテゴリ:ルームミラー
2015/08/07 20:39:08
未来のパーツを装着せよ~♪ 
カテゴリ:ルームミラー
2015/08/07 20:38:55
ステアリングスイッチ取り付けにおける追加配線その2 
カテゴリ:クルコン
2014/08/03 00:41:58

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクア  グレード S  カラー ブルーメタリック/クールブルー メーカーオプ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤仕様です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation