• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neruのブログ一覧

2011年02月14日 イイね!

休み

こんばんは。

今日は久しぶりに1日ゆっくり休みました。

毎年この時期は仕事が忙しく休日出勤が多くなりゆっくりできる日が少なくなります。
土日祝日関係なく出勤したりするのでお疲れモードが続いています。

ブログも時間があればできるだけ書こうと思います。
Posted at 2011/02/14 00:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月30日 イイね!

花粉症

こんばんは。

2011年が始まってもうすぐ1ヵ月になります。
寒い日が続いていますが、ついにこの時期がやってきました。

花粉症の時期が!!

今シーズンは去年とくらべて花粉の飛散量が5~10倍とか…
聞いただけで辛くなってきます。
私の場合は目に来るのですが、最近目がかゆい日が多くなってきました。

先日仕事で山手の方を走りましたが、杉が見事に茶色くなって花粉の発射体勢なっていました。

2月に入るとますます花粉の飛散量が増えると思うのでマスクは手放せません。
早く花粉の時期が終わって欲しいです。

Posted at 2011/01/30 23:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます。

30日の昼から1日の昼まで実家の方に帰省していました。
先ほど無事に帰還しました。

年越し寒波が来ると天気予報でやっていたので30日の夜に出発する予定だったのですが、雪や凍結にやられるのも怖いので予定を早めて昼のうちに出発しました。
夜からかなり冷え込み31日の朝から雪模様…
一気に積もって銀世界になりました。

写真は降り始めから2時間後くらい経ったヴィッツの屋根と空模様です。
すっかり雪に埋もれました。

大晦日は雪のためどこにも行けない状態だったのでゆっくりすごして今日の朝、晴れ間が出た時にヴィッツに積もった雪を下ろし昼過ぎに出発しました。

最終的に15~20cmくらい屋根の上に積もっていました。

ちなみに5年くらい前のスタッドレスタイヤを履いていますが問題なく食いついていたので来シーズンもまだまだ使えそうな感じです。


本年もよろしくお願いします。

Posted at 2011/01/01 18:21:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年12月15日 イイね!

ふたご座流星群

こんばんは。

今月はふたご座流星群があるということでずっと天気を気にしていましたが、今日のAM2時頃に空を見上げたら15分くらいで2個観測できました。

ふたご座流星群は、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群並ぶ三大流星群です。
今年は14日~15日がピークでした。

さすがにこの時期は寒いので部屋の窓からのぞいて見ていました。
「スーーー」と流れるのがきれいなのでがんばって見ようと思いましたが眠気には勝てず15分で終了しました。
2個見られたので良かったです。

次は1月のしぶんぎ座流星群ですが忘れずに観測しようと思います。
Posted at 2010/12/15 23:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年12月14日 イイね!

洞窟探検(ケイビング)

洞窟探検(ケイビング)こんばんは。

9月に岐阜県でODSSの長良川源流シャワークライミング&キャニオンンスライダーに参加したブログを書きましたが、昨日再びODSSに行ってきました。
今回は洞窟探検(ケイビング)に参加してきました。
1年半前に1度半日ケイビングに参加していたのですが、今回は1日ケイビングに行って来ました。

朝早い集合時間なので前泊のため前日から岐阜県入りしました。

ODSSで受付を済ませて着替えをしました。
つなぎにヘルメットにヘッドライト、ベルトにカルビナを装着とよくテレビに出てくるような格好になります。
洞窟の中は暖かいのでこの時期でも薄着でいけたりします。
準備ができたら専用車で洞窟まで移動します。
途中で野生のサルがたくさんいました。
この時期はエサが少なく野菜を荒らしたりするそうです。

洞窟に到着したら靴を長靴に履き替えて手袋をして、説明を受けて準備体操をして出発です。

洞窟内は1年を通して気温は15度位で中は暖かいです。
狭い入り口から中に入ると真っ暗な世界になります。
ヘッドライトの明かりを頼りにゆっくり進んでいきます。

少し広いところまで行くとコウモリがたくさんいました。
天井、壁とあちらこちらにいます。
冬眠中なので起こすと冬を越せなくなるらしいです。

いろいろガイドを受けながら狭いところを匍匐前進したり壁でチムニーしたりして探検気分を味わいました。
途中狭くて通り抜けるのが厳しいところもありましたが引っかかりながらも何とか通れてよかったです。
最後は約10mの竪穴をロープの命綱をつけて登りました。

午前と午後で2回洞窟に入りましたが大体1回につき2時間~2時間半くらい入っていたと思います。

お昼ごはんはサンドイッチとシチューでした。
セルフなので自分で好きな具材をはさんで食べました。
シチューは濃厚な味でなかなかおいしかったです。
1日コースだと昼ごはんも付くのでその分も楽しめると思います。

1日いろいろ楽しかったです。
今は筋肉痛で足が痛いです(笑)

来年も何か参加しようと計画中です。


Posted at 2010/12/14 19:18:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア ハイブリッドバッテリー&ボルテージセンサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/575313/car/1011665/8038599/note.aspx
何シテル?   12/08 17:27
アクアの乗り方を研究中です。 初HVなのでなかなか乗りこなせません。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レクサス(純正) RC用 フレームレスインナーミラー 
カテゴリ:ルームミラー
2015/08/07 20:39:08
未来のパーツを装着せよ~♪ 
カテゴリ:ルームミラー
2015/08/07 20:38:55
ステアリングスイッチ取り付けにおける追加配線その2 
カテゴリ:クルコン
2014/08/03 00:41:58

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクア  グレード S  カラー ブルーメタリック/クールブルー メーカーオプ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤仕様です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation