• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チュウ助の愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2010年7月5日

燃費向上を願ってm(_ _)m

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
皆様のを参考にさせていただき、燃費向上とパワーアップを願いいざ!で、ヤフオクでポチったコンデンサー+4アーシングと長さが違うアーシングコード五本使って…まずは、全体から
2
で、二つのバッテリーと左側のストラット付近のアーシングポイントから赤いコードはコンデンサーの+のコードです。バッテリーカバーの加工を避けるため干渉しないように引っ張りました。ちなみに、左の隅っこにコンデンサーが入るスペースがありました。
3
ヘッドカバー右側から
4
エンジンハンガー脇のφ8空ネジとオルタネーターにも
5
右のストラット付近のアーシングポイントで中継
6
エキゾーストカバーもアーシング…これって効果ある?
7
コンデンサーのケーブルが短かったのでここで中継(^^;)
8
バッテリーとエンジンカバーを付けて終了!カバーが汚かったので洗ってから取り付けました(^^;)
この年(もうすぐ50)になっても、車弄りやめられないよォ~^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

売却前手入れ

難易度:

オイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月8日 14:57
燃費がよくなるといいですね?
なんか他に絶対的に燃費がよくなるアイテムってないですかね?
コメントへの返答
2010年7月9日 23:50
こんばんわ!はじめましてですね。よろしくお願いします。
燃費向上アイテムって色々あるみたいですけど、これってものがないんですよね(^^;)とりあえずアーシングしてみたんですけど…確かに2000回転あたりからの伸びは良くなったような気がします。ただ燃費が向上したかって言うとイマイチなような…^^;
ほぼ毎日通勤で50Km走行してると、やっぱり燃費が気になります。
ちなみに、前車フレンディーは7km/Lでした。
2010年8月5日 21:45
なかなかの作業っぷりですね♪

暫くモニターして欲しいんですが、i-stop車ってえ
バッテリーのマイナス(-)から直にアーシング採る
と、どうも充電制御に影響するみたいで、バッテリ
ーが巧く充電されなくなるんです (>_<)..

できれば、マイナス(-)側は助手席側の純正アー
スポイントからにしたほうが..

> FD3Cさん、
走行距離がまだ5000km程度かそれ以下だっ
たら、エンジンオイル添加剤にABで取扱ってる
”ミリテック1”を使ってみては..
エンジン摺動抵抗が激減するんで燃費向上に
一役かいますよ♪
コメントへの返答
2010年8月6日 20:26
い!?そうなんですか!?
Dでもそんな話なかったな~^^;
あまりの暑さに車弄りする気もおきないので、涼しくなるまでモニターします。
ありがとうございました。

プロフィール

「明日はお休み♪車検のために外したLEDを復活♪ただいま妄想中で~す(~o~)」
何シテル?   07/02 22:33
年中無休のサービス業^^;(葬祭業で~す) たまの休みは家族サービス! ビアンテ弄りは夜間作業(-_-;) 50歳なっても弄りはやめられましぇ~ん(>_<...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
2009年7月27日納車 嫁に気づかれないように少しずつイジイジしなきゃ(^_^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation