• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月13日

またもや、ロードサービスのお世話に

またもや、ロードサービスのお世話に 先日は、たくさんのイイね ありがとうございました。

オーディオが気分上々となり、3連休最終日、何を思ったのか、お昼前に滑りに行こうかと。
というのも、朝起きたら、自宅周辺は雪が降ってました。


天気は穏やか。

ならば、滑りに行ってみるか!

愛媛でも、一番遠い、小田スキー場に向かいました。

片道、役3時間余り掛かるところです。


3時間あれば、広島にも行けるだろうに、最終日ともあって わざわざ県内で唯一1,000mある小田に。


でも、それが間違いだったとは(≧∇≦)


もう、北海道かと思う位に、猛吹雪と雪だらけの真っ白な世界です。



走行中の事です。

ゆるいカーブで、急にリヤが滑り出し180度スピン。


すかさずカウンターを当てるも、今度は反対方向にスピン。
またまた、カウンターを当てて何とかガードレールへの衝突は回避。
後続車が居なかっただけ、追突事故にもならずにすみました。

ここで、一旦ESPをOFFに。



横滑りの時に制御してくれる機能ですけど。

余りにも、滑り過ぎて車両側のブレーキ制御による滑りが怖くて、スイッチをOFFにしました。

しかし、前にブログにも書いたんですが、ブリジストンのVRX、本当に最高峰のスタッドレスタイヤなんでしょうか?


今まで、ヨコハマ ミシュランと履いて来たけど、真新しいタイヤでこんなにもスリップ多発、直進もヤバイ、めちゃ怖い思いを、ゲレンデに行く道中雪道で毎回です。
緊張感がハンパないです(//∇//)

購入後、使う機会ががなくて、カバーに入れ2段積みで1年間保管はしてたものの、1年寝かして未使用だったタイヤなのに、ゴムが変質したのもあるのかな?

それにしても、スリップ多過ぎ。



みんからさんの中で、同じブリジストンでも、Revoの方が雪道は断然に良い!
と、書かれてる方もおられました。


今、スタッドレスを選ぶとしたら、どのメーカーのどのモデルが良いのでしょう?



そんな怖い思いをしながら


道中、吹雪が凄すぎて、ヤバイかも? ってUターンして帰ろうと左に一旦寄ったら。

もう、スリップして走れなくなってしまいました。




ちなみに、民家が見えてますが、実は!

こんなに雪が降ってたら、分かりませんよね。

そこは畑か田んぼ?らしく、案の定左フロントタイヤを落とし込んでしまい、スリップして前も後ろもダメ。
どんどん、土の中にめり込んで行きます。
脱出不能に・・・ヽ( ̄д ̄;)ノ


周り一面まっ白な雪だらけ。


まさか、そこが田んぼか畑かなんて分かりません(//∇//)

通り過がりの若者4人が手伝ってくれましたが、無理でした。


「もう、JAFよぶしかないんじゃない?」


その一言で、あっ、保険のロードサービスに電話してみよう!

案の定、無事対応してくれることに(^^)




万が一の為に、積載可能なレッカーを依頼。

今回は、オーバーヒートの心配は無いので、車内でヒーターが可能で寒い思いはしなくて済んだけど。
この吹雪です、到着まで1時間半かそれ以上は待ったでしょうか。


結局の所、引っ張っても無理だったので、最終的にロープを4輪のホイールに巻き付け。
車体を吊り上げて道路に降ろす事で、無事脱出です。


しかし、年末のトラブルから、年明け1ヶ月でまたまたロードサービスで、レッカー車のお世話になるとは(≧∇≦)



その後、無事目的地の小田に着いたというか、またUターンして同じことになったらと思い、もう、行くしか無かったです。





やはり、ゲレンデですね!


猛吹雪で、パウダーになってます。

滑っても、板が走りません(;_;)





おまけに、モーグルコースに入ってしまって、腰まで雪の中に落ちるは、左手手首を捻って痛いは散々。



3本だけ滑って、これ以上何かあったらと思い、その日は断念して帰宅することにしました。



帰りの道中も、リヤが突然滑り出し、カウンターを当てて姿勢を保つので精一杯。



後続の車、手紙バチのポロさんのその様子を見たのでしょう。



案の定、するすると車間距離をかなり取っていきました。




何度も、ガードレールに当たりそうになりながらも、根性で走りぬいて帰りました。




もう、ヘトヘト・・・(T_T)



ふぅ (-_-;)



しかしまぁ、雪の汚れはもとより、田んぼでスリップしてドロだらけで汚いのなんの!


着ていた私服はおろか、顏まで泥が跳ね飛んで付いてたとは。


そのままで、滑ってたんですね・・・



恥かしい!



だけど




ポロさん、これでは・・・


これじゃ、明日、通勤で乗っていけない(;_;)



ホンマにドロドロで汚い。




自宅で洗車出来るとはいえ、8時超えての洗車は寒すぎて鼻水まで垂れる始末。



でも、ポロさんが綺麗になると寒さもどこえやら、




それにしても、またまたレッカーのお世話になるとは(;_;)





皆さんも、吹雪の雪道は、スタッドレスタイヤやチェーン装着して履いてても、どんな状況が待っているか分りません!



過信する事なく御用心をお忘れなく。


m(_ _)m


ブログ一覧 | スノーボード | 日記
Posted at 2018/02/14 20:33:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

何をしても暑い💦
chishiruさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

この記事へのコメント

2018年2月14日 22:09
こんばんは、おじゃまします。
昔、クルマで競技をかじっていたので、雪道でのFFのリアのグリップが不足していることは怖いですね~お察しします(汗) 最近のスタッドレスは経験不足ですが、駆動力やブレーキの効きの縦グリップを重視し過ぎて、横方向とのバランスが疑われますね・・・。 怪我が無くて何よりでした!
コメントへの返答
2018年2月15日 0:00
こんばんは。
いやぁ、参りました(T_T)
こんなに、スリップばかりのタイヤだとは!
やはり、横方向へのグリップ力がおろそかになってるのかもですね。
怪我は無くて、本当に良かったです。
御心配、ありがとうございます。
2018年2月14日 23:06
こんばんは~

とんだ災難でしたね...(- -;

ともあれご無事で何よりです。

コメントへの返答
2018年2月15日 0:13
こんばんは。
正月早々の雪道で、いきなりの滑りまくりでして(>_<)
 
このタイヤ、ブリザックだよね?

疑心暗鬼です。

なにはともあれ、今回はかなりやばかったですが、無事でよかったです。
2018年2月14日 23:27
こんばんは。

ご無事で何よりでした。

ブリザック、あかんですか…。
写真のような悪条件で走ったのは過去1度。
しかも殆ど10年前。
そんなに悪い印象はなかったのですが…。

今履いているブリザックが終わったら、ノキアンタイヤにしようと思ってます。
15インチのてっちんホイールにノキアンタイヤ。
高いのが玉に瑕ですが、試してみたいです。
コメントへの返答
2018年2月15日 0:24
こんばんは、ブリザックは一昨年(2016年)に購入。
所が、不覚にも足首を骨折して、スノーボードが出来なかった為。自宅の倉庫で1年眠ってた物です。

1年経ってるとはいえ、未使用でしたし、それが今シーズン履き替えて走行したみたら。
5シーズン使って、もう駄目なタイヤみたいなくらいのグリップが全くダメな状態でした。

外れのタイヤを買っちゃったんでしょうか?
自分でも不思議なんですよ(-_-;)

ノキアンタイヤですか!

大佐さん、履き替えた時は、是非リポートお願いします。
2018年2月15日 20:09
手紙バチさん。大変でしたね(汗) 私もブリザックですが、まだその経験がありません。気を付けないといけないですね。

せっかく、ヘッドを変えて、気分よく行けるところでしたのにね。

サウンドナビ。毎年何かしらが変わって発売されるので買い時難しいです("⌒∇⌒")
今年こそはと毎年思いながら…
コメントへの返答
2018年2月15日 22:44
ps@さんこんばんは。
お久しぶりです。

同じブリザックなんですね!

私のは、もしかして外れ引いちゃった?
もしくは、かなり、悪天候の悪路を走りすぎて怖い思いしちゃったんかなぁ?

サウンドナビ、私、60を2日だけ使ってサイバーに戻し。
それから6年余り、進化を常にt確認しておりました。

今が買いですよ(^^♪

成熟の域に来てます。
2018年2月16日 20:05
初めまして
-15℃の所に実家があり、冬はガリガリ君の上を走っていますが、VRXはかなり優秀なスタッドレスタイヤで、そうそう滑るような怖い思いはないですね、多分、雪道の運転技術に問題があるのではないですか、最近のタイヤはどのメーカーも優秀です。中でもBSはやはり一番だと思います。VRX2は更に進化して、期待以上の性能です。
コメントへの返答
2018年2月16日 22:31
コメント、ありがとうございます。

気分を悪くしないでくださいね(^.^)


これでも、かれこれ10数年。
毎年冬は、スノーボードの為に、スタッドレスタイヤに履き替えてゲレンデに行ってます。
ですから、今回のような大雪の状況以上の悪環境でも走り込んでます。

まだ、銘柄は、ヨコハマとミシュランしか履いたことが無く。

ブリジストンは、今回が初めてでした。
今までのスタッドレスタイヤは、今回の状況でも問題なく走ってくれました。
これでも、雪上の運転技術は、経験積んでます。

今まで高嶺の花だったブリザックを、早期予約でかなり安く購入が出来て喜んでたところ。
その年のクリスマスイヴの夜、足首の骨折
をしてしまい、1年間は倉庫の中で保管する羽目に。  (2016年の12月24日の事です)


それを、今シーズンやっと使う機会ができて期待も大でした。

ただ、手紙バチが言ってることは、ブリジストンがダメって決定づけしてるのではなく。
自分の車にに履かせてるタイヤに不信感を持ってるという事です。

車にも当たり外れがあるように、手紙バチのブリザックは外れだったのかもしれないし。
保管状態(先シーズンも夏は大変な高温でしたし)
が悪く、タイヤの変質を起こさせてしまったのかもしれない。

そういう事です。

誤解なきようにお願いします。

<m(__)m>
2018年3月5日 20:25
凍結路面ならブリザック一択なんですけどね。
オーバースピードさえ気をつければ、凍った道や締まった雪道は安心して走れます。
ただ前にも書いたように溶けかかったシャーベット状の雪だといきなり滑り出すことがありました。
湿った重い雪だとそういうこともあるのかもしれませんね。
もっとも10年くらいスキーに行っていないので、それくらい前の体験談です。
コメントへの返答
2018年3月5日 23:21
こんばんは。
みんからでも、ブリザックを履かせてる方のコメントは様々なようですね。
良いって方もいれば、滑りやすいって方も。

実は、ある方に言われて、はっと思うことが!
去年、ショックアブソーバーとダウンスプリングへと足回りを交換してます。
ブリザックは、交換後に履かせてるんですが、以前のミシュランは純正の足回りのままでした。
アライメントは、夏タイヤの205 40 17インチで調整してます。
ブリザックのタイヤサイズは、195 55 15インチと純正サイズなんです。

もしかして、夏タイヤでアライメントを調整してるのと、ローダウンになってるせいで、今回ブリザックを履かせてるのにいきなり滑り出してたのは、その事が原因かもしれないって言われました。
言われてみれば、そうなのかも?
と、思ったりもしてますけど。
やはり、シャーベット状態は滑りやすいと思います。


プロフィール

「前々回のブログ、最後に書いた文章。
どうやら、間違っていたようです。
正しくは、『人が音楽を聴くのは心地よくなるためだ』
前と後ろの言葉が間違ってました。
すみません😓」
何シテル?   08/13 15:28
手紙バチです。 自分にとって、車は第二のルーム、そして車内は、かけがえのないプライベート空間です。 カーオーディオで、お気に入りの音楽でドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツコネの地図更新をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 14:16:54
[フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)]不明(AliExpress) ヒューエルカバーステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 13:03:58
maniacs クーラントホースアダプター強化ジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 16:30:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
カーオーディオで音楽を楽しんでます。 購入動機は、ただ、乗り換えたいと思った当時、すでに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation