• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

手紙バチのブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

与島オーディオオフ

12日の土曜日。

瀬戸内海は与島サービスエリアでの、カーオーディオオフへ。

一週間後のブログになってしまいましたが、当日手紙バチは午後から行って来ました。



(写真はみん友さんからの拝借です)



久々の与島で、チョコッと方向音痴 (≧▽≦)

来てみたら、当日の参加車両が多いのなんのって!


皆さんのカーオーディオに対する熱気のせいか、天気も良く暑いのなんのって!!

(;゚Д゚)



今回は、AV Kansai 岩本社長やジパングの道祖尾社長も来られて、オーディオクリニック(無料)も実施されるということで、もはや一オフ会でなく、一大カーオーディオイベント。




今回は3年ぶりに再会、まいど大阪春でお会いした、みん友さん達にも会えました。



みん友のstyle bankさん、以前はモレルのスピーカーでしたが、今はカロッツェリアRSのスピーカーに換装されてました。
聴かせていただくと???
おおっ、柔らかい、優しい、以前のモレルの時より断然良いです。
RS、かなり優秀なスピーカーなんですね!
手紙バチ、こんな音が聴こえて来るとはビックリです。
style bankさん、凄く良い感じに変わられて驚きです。


ビックリと言えば、以前から聴きたいと思っていた、 M.E.l.のお客さんでテリオスキッドのオーナーさんもいらしてて、オーナーさんに「TOMの音みたいかもよ」と言われ、試聴させて頂くと、❓おっ、いやはやなるほど!
TOMのような音が聴こえてきます。
なるほどなぁ (≧▽≦)
それにしても、良い音してます。
オーナーさんいわく、「勢いだよ!」
まさに勢いが半端ない音!

手紙バチも同じ38モレルを使用。
といっても2Way、でもテリオスキッドは3Way。
そりゃぁ、違いは明らかだけど、やはり良い音なんだなぁ( ^ω^)・・・



今回AV Kansaiとジパングのデモカーもあって、それも試聴しました。




両車両とも、ミッドウーファーはインナー仕様。
それでも、出てくる音は透明感があり、繊細でもあり、ボリュームを上げていっても音域バランスが崩れなくて綺麗な音がしてます。
流石ですね!



そしてみん友さんでクジラさん。
つい最近、TOMに来られた模様。
コンテスト入賞車両でもある、BMW聴かせてもらいました。
クジラさんのシステム、今回初めて聴かせてもらいました。
これっ、凄いなぁ、別ボリュウームが設けれてて拘ってます。
出てくる音も、聴いたことが無い音が鳴り、(悪いって意味じゃなくいい意味)
ボリュウームが良いのかしら、聴いていて乗り込んでしまうそう!
クジラさん、良いじゃないですかこの音!!


今回は色んな車両を聴けましたし、こういう機会で多くのカーオーディオを聴けるのって楽しいですね。
オーナーさんやみん友さんとも、楽しい時間を過ごせました。
(^^♪



何より、お誘い頂いたみん友さん、与島オーディオオフに尽力されたみん友さんに感謝です。


最後に皆で集合の撮影。
良いよねぇ。






コンテストは違う、情報交換やオーナーさん達との交流。
オーディオ仲間も作れて、ワイワイガヤガヤも、ほのぼのとするのも。
ホームオーディオではなく、カーオーディオだからこそ出来る楽しみなんじゃないかなぁって思いました。



こんなオーディオオフを、定番で継続して貰えたら良いなぁと思った手紙バチ。


今回は、皆さんお疲れ様、そして絡んで頂いた皆さん、本当にありがとうございました。



(≧▽≦)




Posted at 2022/03/19 22:30:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2021年11月06日 イイね!

バッテリー交換にTOMへ

バッテリー交換にTOMへ今日の午前中は、毎度のごとく通院。


そして、午後から高知へ、いつもお世話になってるプロショップTOMへ,バッテリー交換に行って来ました。





バッテリ-は、もうポロさん購入時(2009年~現在)から、カオWD66-25H一筋です。


2009年から使用してて、現在もWDモデル(欧州車用)は発売当時から同じデザインのまま、今も販売されてますね!
恐らく、中身は少なからず改良されてるかもしれません?


音響目的で購入出来るバッテリーとしては、価格も安くて、ライフウインクも国産用カオスと同じ、取り付けて使えますから、手紙バチは大のお気に入りです!


しかし、WDモデル、ホント長らくフルモデルチェンジしないですね~。
でもいいんです。
それだけ、安定した商品なのかもしれないですし。






丁度先月辺りで、約2年間の使用でした。


???


音に変化有り!



自分が繊細しすぎなのか?
どうにも気になって仕方ない!
ライフウインクは100%問題ないレベルを示しているが、どうにもこうにも気になりだすと、もうだめです。

(^_^;)




そんなわけで、2年ごとのバッテリー交換を実施しました。


交換後、再調整は勿論!


その後、視聴してみると。




もう、昨日までとは違うっ (≧▽≦)




中森明菜が歌う、カバーソングの駅。


繊細な、それでいて彼女独特の、心に響くものがちゃんと伝わってきます。

昨日までは、それが感じられなくなっていました。




YOASBIのアルバムの中で群青!

手紙バチ、YOASBIの中で一番お気に入りの曲。



もう、YOASBIは、このアルバムで完結しちゃってるのでは?
と思うばかりで、今の新曲、手紙バチ個人としては、今一つ聴き込めないな気持ち。


とまぁ、それくらい聴き込んでしまう、それだけいくらちゃんの歌声が、気持ちいい曲なんですね!
手紙バチ個人としてはですよ。



試聴時、かなりの時間を、色んな曲を、DAPとUSBメモリーで聴き込んでしまいました。
(^^♪



これで2年間は安泰でしょうか?




そういえば、今日は久々な常連さんに会えました。

TOMでは知らない方はいない?

そんなレガシーのオーナーさんで侍さんです。


侍さんとは、手紙バチ、38モレルリミテッドエディション購入当時以前からのお知り合い。
たしか、サウンドナビ60が出た当初。
その時からでしょうか。
当時からよくお会いしてたTOMの常連さん。


38モレル購入が2014年でしたから、もう長いですね~。
(お互い年も取りましたね)


色々とオーディオ、その他と社長も交えて話に花が咲きました。


そういえば、手紙バチが、みんからでブログを書く切っ掛けになったのも、侍さんの影響でした。




またいつの日か、みんからに返り咲いて欲しいと思います。
あの、独特なブログ。
期待したいです。





帰る頃には、お客さんが来たりで、お店は忙しくなり・・・



お腹も空いていたしたので、ローソンでカスタード入りのたい焼きを一つ。





高速道路のSAで、チョコッとお買い物。




ついでにカツオ人間ラーメンも。






久しぶりに食べてみたら、風邪引きなのか?味が・・・
濃い~塩味しか分からない・・・?



塩味が濃い~です。



昔、買ってた頃は辛口のみそ味だったような記憶が?


今は、しょうゆ味。



昔からしょうゆだったっけかな?





見た目はそのまんま、インスタントなお作りのままで、そのまま夜ご飯のお数です。



話は変わりますが、先月の岡山でのオフ会。


手紙バチもお誘い受けてました。
しかし、ずっと体調不良が続いてまして。
長時間の運転大丈夫かな?というのもあって、当日は欠席。
お断りの連絡もしてなかったので、お誘いしてくれたみん友さんには、大変失礼をしてしまって申し訳ないです。
(*ノωノ)

当日はMEIのお客様で、数々のコンテスト入賞歴をもつ、テリオスのオーナーさんもご参加。
一体どんな音のするシステムなのか?
常々興味深々のお方。
行けてれば、聴けてたかもしれない。
その残念感が今も・・・







みん友さんのブログからは、様子がありありと書かれてて、凄く楽しい一日であったのが伺えます。




次こそは、手紙バチも参加したいと思う今日この頃。
(岡山辺りで、またオフ会あればいいなぁ)




今更感のある、このアイテム。




明日は、これを使って試したいことが。


手紙バチ、はたして違いがわかるのかしら。



良い変化になればイイなぁ。




Posted at 2021/11/07 00:58:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2020年11月14日 イイね!

中森明菜 ベストコレクション

中森明菜 ベストコレクションSDカードからDAPに、中森明菜のベストコレクション(ハイレゾ音源)を取り込み。
しばし、聴いてなかった。







元々手紙バチ、彼女の歌はデビュー曲のスローモーションと、セカンドラブがお気に入り、その他の曲はあまり聴きたいとは思ってなかった。


昨日の夜、仕事から帰宅してガレージの中、一人試聴会をやっていたら。
次、何を聴いてみようか?
と、その時、どう思ったのかDAPのアルバムから、中森明菜ベストコレクションを選んでしまった。




そういや、30数曲も入ってたから、どんな曲がどんな風に聴こえるかも聴いてみようか?



初めにスローモーションを聴く、なつかしいなぁ、声が若いよ!
(昭和だね~80年代だよね~)



そこから、タイトルメニューを下に下げていくと、?駅って たしか竹内まりやの曲だよね!
カバー曲も入っていたのか~聴いてみよう!


何気に簡単に、深く考えずに選曲。
(゜.゜)

出だしは、オリジナルとは違った演奏、そして彼女が歌いだす。

その瞬間、世界が変わった!
何とも独特な雰囲気を持った歌い方、だけど妙に心地いい、いや聴きこんでしまう!!
流石、歌唱力は凄い方です。
歌が上手い!
でも、それだけじゃない、とにかく音が素晴らしく良い!

鳥肌もんだね、この音は。


?ちょっとまてよ。
以前、サウンドナビで聴いたとき、こんな風に聴こえてたっけ?



空間の量感や厚み、セパレーションはもちろん、凄いのは聴き手を引き込んでしまう彼女の歌声。
更にボリュームを上げていくと、もう、TOMのデモカースイフトで聴いてるのと同じ!!あの、不思議な体験そのものでした。


さらに、今度は恋路 続いて水に挿した花と聴いていく・・・


凄いなぁ・・・哀愁漂う歌は、彼女に似合いすぎだし、歌唱力も半端ない。
加えて、こんなに高音質で聴かせられると、誰しもが心動かされること間違いない!



ホームでは、まず無理かな?
カーオーディオだからこそ、アーティストの心まで感じるような、高音質再生が出来るんじゃないかと、実感しました。

加えて、DAPの持つ性能とZAPCOのプロセッサーも大いに貢献してることも実感。
( ;∀;)


凄い!

やっぱ凄いよZAPCO  HDSP-Z16V.






こいつを導入してからというもの、それまでのポロさんのカーオーディオが根底から変わってしまった。




底力を、圧倒的な表現力を見せつけられます。
あっ、聴かされます。
それは、耳だけでなく、身体全体で聴かされます。








Posted at 2020/11/15 02:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2020年11月08日 イイね!

ZAPCD HDSP-Z16V オプションDAC換装。

ZAPCD HDSP-Z16V オプションDAC換装。昨日は、兼ねてよりZAPCD HDSP-Z16V オプションDACへの交換へと、先週の土曜日TOMにポロを入庫、作業完了との連絡を頂き、ポロを引き取りに行ってました。


う~ん、やはりか!









空は曇り、今にも雨が降りそう・・・

手紙バチ、何かとイベントや重要なことのある日は、まず100%ってくらい雨に遭います。


流石、雨男・・・



案の定、高速入って高知まで、後半分位の所で雨です (-"-)




気を取り直してと、?ここで代車のオートエアコンに注目してしまいました。



今どきのオートエアコン、風量だけでなく、内気や外気の切り替え、風の吹き出しも足元だけとか上部ともどもとか、細かくオートなんですね!



確か、前車のスターレットEP-91にもオートエアコン付けていましたが。
設定温度を維持するためだけの機能(温度とそれに応じた風量の自動)しかなかったですね。
今は当然の、エアコンフィルターも未装着でした。



軽自動車でも、このオートエアコンの恩恵を受けられるのは羨ましいです。



さて、TOMに到着、早速愛機AK240で聴いてみます。



何を聴くか?



やはりここは、米津玄師でSTRAY SHEEP.

気になってる、まいど大阪の課題曲、パプリカではなく感電

何故なら? この感電って曲がお気に入りなんで。
聴いて変化も解りやすいかと。


むしろ、感電を課題曲にしたほうが、ノリもあって楽しくアップテンポでいいと思うんですが?
そう思うのは、手紙バチだけでしょうか?




試聴開始直、即、違う (;・∀・)



試聴開始で感じたのが、メーカーやTOMの社長の言われる通り、空間表現が向上してるっ!!
セパレーションもすごい!!



一聴して解かる、半端ない表現力。
特に、この感電に現れる犬と猫。
今までは、あっ吠えてるね、鳴いてるね 曲聴いててちゃんと聴こえてるし分るんだけど。
DACが替わってからは、リアルな吠えと鳴き声に、おぉワンちゃんと猫ちゃん!
しっかりとリアルに認識してしまいます!



しかも、オプションDAC交換したことで、ディスプレイメニューにSUBの表示。
そう、SWレベルのコントロールが出来ます。









試しに1~2程度、+方向に上げてみます。



上げすぎよりも、1dbか2dbとちょい上げ位が効果的かもしれません。
いずれにしろ、曲によってSWレベルを調整出来るのは面白いってか、ありがたいですね。
これはいい~。



ちなみに、DACの基盤はこれくらいの大きさです。










えっ?

それだけで終わり?




申し訳ない、もっと色々とお伝えしたいものの。
2日しか経ってなく、まだまだ、その他の曲もまだ聴けずじまいなもので・・・



何分、昨日の帰り途中、社長にお返しするものを度忘れっ。


気が付いて即お返しして、(´▽`) ホッ 良かった。



と思ったら、帰宅して夜遅くに、今度は自分のものを紛失?
してるのに気づき、どうしたんだ!えっ、ちょっちょっと無いと困るんだけど。
どこへいったん?
(*´Д`)


思うに、店内か代車に置き忘れか?



その中に大事なものを入れていたので、ついついパニックに (;゚Д゚)
(中身が何なのかは、聞かないでください)





恐る恐る社長にそれとなくメールを・・・(._.)



社長、遅い時間に急なメールすみません。


朝一電話するつもりが、「ありました」と連絡まで頂いてしまった。






というわけで、昨日のみならず今日もTOMに行って来ました。


失くしてパニックだった昨夜から、ほっと安心したのか?


今日はまるで、手紙バチの気持ちを察したかのように、晴れた一日でした。




ふ~っ(._.)


いつの時も、どんな時も、これからは晴れ男でありたい!!



ど忘れする性格さえ直れば、晴れ男になれるでしょうか?



そんなハプニングもありましたけど、ある意味有意義な連休でした。



最後に、ZAPCD HDSP-Z16V にオプションDAC、恐るべし 

(´・ω・)













Posted at 2020/11/08 22:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2020年10月26日 イイね!

ZAPCD HDSP-Z16V オプションDAC

ZAPCD HDSP-Z16V オプションDAC久々にオーディオネタです。

ZAPCD HDSP-Z16Vをお使いのオーナー様達は、すでにご存じのオプションDACが
Msラインさんから発売となっています。


スタンダードの純正 DAC (AK4458VN)も素晴らしい音を奏でてくれますが、ホームページの写真ではDACは1個。


対して、オプションのDAC KIT B14V (AK4490EQ)は4個使用となってます。
基盤を見るだけで、もう頭の中がAK4490EQにしたら、どうなってしまうのだろう?



悶々と悩み続ける事2週間余り・・・


ここは行っとかないと、後々大大大後悔の予想!!



近々導入の予定となります。




意を決した後は、新発売のキリン一番搾り 糖質0を頂きました。



久々のアルコールは何とも言えない美味しさ。


糖質0でも一番搾りは美味い!!!

おいしいに決まってます。

(≧▽≦)





Posted at 2020/10/26 23:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「最近、コロナが流行ってきてますね!
この3日間、職場の同僚2人が感染陽性反応がでて休んでます。
しかし、この2人とほぼほぼ、隣同士で仕事してました。
昨日は特に何も…、今朝起きたら喉が痛い、頭痛もするし、体がだるい🥱
これってヤバいかも?」
何シテル?   08/30 09:35
手紙バチです。 自分にとって、車は第二のルーム、そして車内は、かけがえのないプライベート空間です。 カーオーディオで、お気に入りの音楽でドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツコネの地図更新をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 14:16:54
[フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)]不明(AliExpress) ヒューエルカバーステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 13:03:58
maniacs クーラントホースアダプター強化ジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 16:30:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
カーオーディオで音楽を楽しんでます。 購入動機は、ただ、乗り換えたいと思った当時、すでに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation