• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

手紙バチのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

iPhon6SカバーとDSC-S30

iPhon6SカバーとDSC-S30こんばんは、手紙バチです(^^♪

iPhonカバー。


みなさん、色んなお気に入りの物を使ってるかと。



手紙バチは、スマートフォンはiPhon4Sが初めて。



以来、iPhonしか使ったことがありません。
(iosですね)


4S~5S そして現在は6S。



その間、カバーはすべて赤のフェラーリカバー。



これは、5S用の本革カバーです。

実は、スペアにと買い置きしてたのに。

使われる事無く、6Sへと機種変。

今も、タンスの引き出しで冬眠中・・・(>_<)




ここで、ポロに乗っててVWなのに、なぜにフェラーリ?


と思いの方。

(う~ん、そう思う方は居ないか・・・)





手紙バチ、実は携帯は赤色が一番好きなんです。


だから、スマートフォンにiPhonに乗り換えても、カバーだけは赤色です。


それに、フェラーリってスーパーカーなら、ここは赤でしょう(^^)







さて、帰宅すると宅配が・






中身は?と





6S用の、赤いフェラーリカバーです。





ただ、本革ではありません。


使い込むほどに、味の出てくる本革。

しかし、使いすぎると汚れがつき、赤の本革がどす黒く変色してくることから。


今回は、樹脂製の物を選択(^^)v





昨年の9月に、6Sに変更してから、このカバーを愛用してきたものの。


手紙バチ、不器用さから、何度も胸ポケに入れては落としまくりで割れてしまう始末。(>_<)


そこで、再度購入です。


その時、丁度6Sを撮る物がない(カメラ)







はっ、と思いだし。



探しました、懐かしくも、初めて買ったデジカメ。




2000年製だったかな?


ソニーのサイバーショット DSC-S30。


何と、130万画素のデジカメ。



当時では、まだ画素数では良いモデルだったのでしょうか?



手紙バチ、カメラには疎く、未だにデジカメはこのカメラしか持っていません。


当時、回転式の大型ディスプレイが装備されてて、自我撮りも簡単。
撮った写真の確認も簡単と、当時はもてはやされたような(・・?


横から見ると




今のスタイリッシュなデジカメと比べたら、何とも分厚いカメラ。




しかし、モニターは使い勝手良いような。














当時の、リチウムイオンバッテリーと、メモリースティック4GB.




もう、現在では、このタイプのメモリースティックは無いようですね。


このデジカメでの写真は。

これは、6S用のカバー。






これが、現在のカバー。









続いて、6Sで撮ってみると。





こんな感じですね。


16年も昔のデジカメと、最新のスマートフォン内蔵のカメラ。


やはり、内蔵とはいえ、最新の技術の違いでしょうか?


されど、このソニーのデジカメ。



悲しいかな、2001年の1月に、広島にスノーボードに行った時に使っただけ。


これまで、まともに使われてないという(/_;)



今回、16年ぶりに充電してみて撮ってみたら。

まだまだ、現役で使えそう。



でも、写真の写り具合は、やはりというか、スマートフォンの内蔵カメラには勝てそうもない。



それにしても、16年もの長い間、良く壊れてなかったよなぁと感心(^^ゞ


デジカメには、ソニータイマーは効かなかったのでしょうか?





今後も、きっと、デジカメは買いそうもない手紙バチ。


もう少し、手元に置いておきましょうか(*^_^*)






Posted at 2016/08/31 23:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイテム | ショッピング
2016年08月25日 イイね!

ドアの不具合

ドアの不具合こんばんは。

タイトルの、ドアの不具合!

もしや?

と、心当たり有るオーナーさん方は、窓落ちしたんじゃないの?


手紙バチも、最初はその前兆かと思いました(T_T)


つい2日前です。

いつものように、仕事が終わって駐車場へ行き。


エアコンONで、窓全開、そして冷えてきた頃合いを見て、窓を閉めたら発進と。


と、その時です。

なにやら、 右側のリヤだけ、モーター音だけして窓が上がってこない。


???

えっ、何度かPWスイッチの操作をすると、窓が上昇後、またまたスイッチ操作してしまい。


今度は、窓が下がらない(・・;)


またスイッチを何度か操作したたら、窓がゆっくりと開いてみたり締まってみたりと、動作が不安定。

とうとう、上がらなくなって、引っ張り出したら上がるかな?


やってみた所、固くて引っ張り出せない。


どうしよ(・・;)


しばし待ってみて、一回だけスイッチON.

やっと上がってくれた(^^)v


もう、スイッチ触りません!


もう、二度と上がらなくなったらと思うと怖いです。




さて、これって窓落ちの前兆なのか?


気が気ではない、手紙バチは速攻でディーラーへ電話するも、今日は火曜日。


定休日でした(>_<)


日は変わり、翌日速攻で電話。


「窓落ちしそうなんです。今日これから行くから見てください。あと、相談も・・・」


で、午後から休みを取って、ディーラーへ直行。
(松山までなんで、遠いです)


早速到着すると、普段忙しくて会えない、担当の営業さんが、すぐさまサービスピットへと。



その後、サービスマンの人が来て説明に。


診断の結果、単なるドア内の、窓とそれを挟んでる枠のような物とを固定してるピンが外れて。


ずれてるだけで、動作不良が生じてただけとの事!


ほっ、良かった、窓落ちやないしモーターも壊れてない。


でも、やはりピンは交換修理が必要なので、応急的に窓を固定してもらいました。


それで、直ぐに修理かと思いきや、今週は作業予定が一杯らしく来週ならとの事です。


そして、「そういえば、手紙バチさん、相談ってあるように聞きましたけどなんです?」

その会話の途中、何故か終始落ち着かない営業の担当さん。

途中から、電話対応で行ってしまわれる。


さて、相談とは、ATFの交換作業を依頼したいが、この暑さ、温度管理が重要となる作業だけに、出来るかどうか?


ただ、それだけでした(*^_^*)


対する答えは、OKとの事!


しかし、部品が値上がり、工賃込でかなりお高くなるらしい。


それで、とりあえず見積もりをお願いしました。


出てきた見積もりを見た瞬間、はうっ(/_;)


こんなに、値上がったの(T_T)


ブログ見てらっしゃる方々には、申し訳ないけど、高すぎて金額は言えれません。


内容だけ、ちょっと。



これらの部品が交換必要になります。


ポロのATF交換は、車両下のドレンからオイルを排出後、今度はそこから圧送してオイルを入れるそうです。

その後、暖気運転して、センサーで温度管理しつつオイル量の微調整?かな。


どちらにしても、車両は一昼夜預けてATFの温度を冷まして翌日の作業となります。

何分、単にATFだけの交換でなく、オイルパンを外して内部を洗浄。

ストレーナは新品交換か、クリーニングして再使用となります。

そう、オイルパン取り外しのストレーナ交換の内部洗浄と、この内容の作業につき、ATFだけの交換よりも工賃が、費用が高いのです。




今回、手紙バチ、3回目となります。

1回目の時、この作業内容の説明があり、「そこまでしなくていいですよ(^^)」

と話したら、サービスマンの方いわく、「外車はここまでしないと後々の不具合も懸念されますので、徹底的に作業します」


という応えでした。


やはり、ATFだけの交換で、その後の不具合が多く発生したというのが、世間的には多いらしいです。


なので、徹底して作業はするけど、不具合出るかもしれない、それは了承しといて下さい。


何とも、リスクありきの交換とは・・・


当初悩みましたが、どうも、購入時3万キロ以内で一度交換しておけば、不具合の可能性も少ないし。

ATトラブル自体の発生頻度も低くなると、どこかで聞いたことがあって、当初恐る恐る決行です。


その後の2回目も不具合は無く。


今回、丁度9万キロ超えた距離なので、時期相応かと思い作業依頼をお願いしました。



いやぁ~、これだけの内容で、ここまで話を引っ張って良いものかと(~_~;)


そもそも、ブログにするほどの物?


何はともあれ。



そんなこんなで、窓ガラスのロックピンの修理とATF交換作業を来週、土日の2日間で作業してもらうことが決まりました。


もちろん、代車が確保できたので何とか予定が組めました。


今度は、どんな代車になるのでしょう?


そうそう、担当の営業さん。


もしかしたらですけど、手紙バチが思うに、相談したい事もあるのでって電話で言ってたことから。



担当さん、買い替えの相談?と思われたのでは?


それで、何となくそわそわしてたのでは?


帰り時は、電話対応で会えなかったんですけど。


もし、そう考えておられたとしたら、何とも希望を抱かせて申し訳ない気持ちになりました。


なにしろ、延命措置のような作業依頼ですから(>_<)



来週は、笑顔で会ってくれるのだろうか?


思わず、担当さんの心配をしてしまった手紙バチ。


来週、お互い笑顔で会えますように(・_・)


Posted at 2016/08/25 21:39:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年08月21日 イイね!

ちょっとした小物(フューエルキャップカバー)

ちょっとした小物(フューエルキャップカバー)こんにちは、手紙バチです。
手紙バチも、遅れながらもフューエルキャップ装着です。

みん友さん達の間では、VWやアウディーのオーナーさんが密かなアイテムとして装着されてます。

手紙バチも、やっと購入です。


みなさん、特にポロのオーナーさんは多数の方が、現行のポロオーナーさんが多く。

9Nポロのオーナーさんでの装着が、ほぼ見られなかったので(自分が知らないだけかも)


まぁ、控えてたんです。

しかし、やっぱ自分も欲しいと思い。

金曜日の夕方に、maniacsさんのオンラインショップで注文。

何個か種類があったけど、手紙バチは


迷わず、クロームXブラックを選択。




そして、今日の14時に商品到着。


早いです(^^)



この中に






予備の両面テープも付属してくれています。

良心的ですね。


さて、装着。

溶着前です。

派手さはなく、普通のキャップです。




装着後は




う~ん、こちらの方が良い!


普段は隠れてる所でも、装着すると、密かな楽しみなんですね。


所で、手紙バチ。


普段のガソリン給油は、セルフではありません。


普通に、サービスマンに入れてもらってます。


なので、自分が見ることはあまりないという(>_<)


じゃあ、セルフで入れたらいいじゃん!


と言うかたもおられるかと。


いやぁ、手紙バチ、その昔セルフのガソリンスタンドで、ある嫌な思い出ありまして。


それ以来、セルフは行ったことがありません(/_;)


贅沢な!


と言われても、入れる物はハイオクですし・・・・(/_;)


でも、洗車の度に拭き拭きするので、密かにニヤニヤとしましょう(^^)v




で、ついでに届いた大きな箱は?





恥かしながら、ワーゲンのネーム入りミリタリーキャップです。

中々、渋い色ではないでしょうか?


ちょっとした小物ばかりなのに、今日は長々と書いてしまいました。


手紙バチ。


まだまだ9Nポロ、ポロさんを乗り続けますよ!


これからも、ちょこちょこっとアイテム欲しいかも。





Posted at 2016/08/21 19:04:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2016年08月16日 イイね!

またまたタイヤです

またまたタイヤですこんばんは、皆さん。
今日からお仕事だった方も、今日まで休みだった方も。
手紙バチは、今日でお盆休み終了です。

昨日は、父のお墓参りに行って来ました。
今年、七回忌でした。


亡くなってから早七年余り。


私の中では、まだ尾を引いているかもしれない・・・


ただ、父の御蔭で、今もポロを手放すことなく所持出来てるってこと!
ありがたい事です(^^)


さ~て、先日は、寿命切れのスタッドレスタイヤの入れ替えに伴う、早期割引き適用にて、タイヤの予約注文をしたばかり。

昨日は某量販店にて、ノーマルタイヤの見積もりをしてもらいました。

いきなり、なんでってお思いの方も居られるかと!


実のところ、今はいてるミシュランPS3のサイドウオールの損傷がひどく。

フロントに使っている為、バーストの恐れが!
怖いです。



特殊な接着剤でくっつけてたんですが、フロントに回してから、キズ口がめくれ出してきたみたい。

このままでは・・・。

本日、速攻で電話で注文しましたよ。







今回はピレり―とミシュランを検討。


しかし、サイズでミシュランに決定。


ピレリーには、サイズがないという(/_;)




ミシュランにはPS3ならある。

最近出たPS4はまだ、バリエーションが少ないです。





結局のとこ、今と同じタイヤに決まりです。
どうやら、特殊らしく、中々サイズがないらしい。


ともいあれ、新規購入です。


今年に入って、スタッドレスとノーマルタイヤの二種類も買うことになろうとは。

流石に、PS3の方が、断然高いです(>_<)

でも、危険と背に腹は変えれません。



あの光景は、いつ何があってもおかしくない大きな傷ですから。

ひび割れも凄い(>_<)


みなさんも、時々、タイヤの全集を点検しましょう。

タイヤは、命を載せて走ってる大事なものです。

軽視せす、慎重に考えましょう。


しかし、高いなぁ。

定価1本、約3.5000円若です。

PS3って、結構高いんですね。

でも、お気に入りタイヤはこれしかないんで、何とか頑張ります。


さて、気を取り直して、おやつタイム(^^♪




最近、何故か、うぐいすパンがお気に入りです。







最後に、愛媛の一番搾りです。


最近は、この2つが何でだろう?

自分の中のお気に入りです。

でも、1番絞りだけは、岡山産のほうが好みだったかもね(^^)v
Posted at 2016/08/17 00:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年08月07日 イイね!

スタッドレスタイヤ予約

スタッドレスタイヤ予約最近、連日続きでブログ。
毎日は、流石にキツイのかしら(^^ゞ

昨日、またまた高知へ行ってました。

その借り道、高速に乗ってて、大豊という所まで差しかかった時です。

急に、サイバーナビの画面にルート変更のメッセージが!




どうやら、事故かそれに伴う炎上?があったのか。


ナビの地図では、ここから愛媛方面が通行止めの表示が!


それで、ルート変更のメッセージが出たんですね(^^)


確認という表示を押すと、大豊インターから降りて、下道を走るルートへと。


そういえば、渋滞情報や交通情報が知りたくて、期限切れとなっていたスマートループ(通信)
を使えるように、モジュール内のカードを購入していたはず。


以前、何も知らなくて、松山まで6時間も掛かってしんどい思いしました。
(トンネル内で火災による高速道路の通行止めに伴い、下道に車が押し寄せた為に大渋滞)


それを切っ掛けに、通信機能を復帰させたのでした。


今回、高知からの帰途、それが役に立った訳ですね!

確かに、段々と渋滞になり、しかも燃料不足の危機も(>_<)


とりあえず、ナビの言う通りに大豊から降りて下道へ。


しか~し、ナビの予想到着時間を見ると、何と18時50分。


高知出発が、13時36分。


え、自宅に着くのは3時間以上?


降りてしまったら、もう後の祭り。

実際に何が起こって通行止めと渋滞になってたのか、今も手紙バチ、詳しい情報分らず仕舞い。


しかたないので、そのままナビの通りにルートを走って帰宅しました(>_<)


途中、何とか燃料給油も。


しかし、というか、降りた先は徳島の三好あたりだったようです。


山中ばかりで、途中ゲリラ豪雨も、全く知らない土地を走ってた為か道を間違うことも。


結果、帰宅に4時間以上掛かりました(T_T)


前回は6時間です。


本来なら、1時間位で帰れる所を4時間以上も。



流石に疲れました。


後で、ネットでも調べてみたんですが、大豊のとある工場で火災があったらしいことは分かりました。

でも、高速道路での事故までは?


まさか、この火災で高速が通行止めとは考えれないけど。



そんな翌日の今日。





何気に、F1(ワコーズの燃料添加剤 フューエルワン)を買う為、タイヤ館へと。

そこで、これまた何気に店員さんに、それとなくスタッドレスタイヤの話をすると。


もうすでに予約が始まってて、早期割引により、かなりお得な値段で買えるらしい(・・;)


そこで、見積もりをお願いすると。


なんと、破格のお値段!

ちなみに、ポロさんのタイヤサイズは、195 55R15インチです。


ノーマルタイヤよりも安いじゃないですか!

あっ、ノーマルタイヤは 205 40 17インチ ミシュランPS3なり。
(サイズ的に、こちらが高いのか?)


手紙バチ、今までてっきりスタッドレスタイヤの方がノーマルタイヤより高いって思ってました。


それが、ブリジストンの最高峰のブリザックがこの破格で。


もう、一発KOです。


速攻で予約しましたよ(^^)v








今のスタッドレスタイヤ、もう7年目になります。

もう駄目でしょう。


はい、かなり危機感あるタイヤになってしまいました。


何とか、今シーズン、スタッドレスタイヤを買い替えくてはと思っていた矢先です。


早期予約、お得なお値段になる。


全く知らなかった手紙バチ。


何だか、お恥ずかしいです(^_^;)


皆さんも、早期予約でお得なお値段でタイヤ買っているのですか?


今度の件で、この事実を知った手紙バチ。


次からは、このお得な方法でスタッドレスタイヤが買えるってもんです。


何となく、世間知らずな手紙バチでしょうか。


これからも、ポロさんの維持費も考えていかないといけない年数にもなりましたしね。


冬にはまだまだですが、これで安心してゲレンデに行けます!




Posted at 2016/08/08 00:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「最近、コロナが流行ってきてますね!
この3日間、職場の同僚2人が感染陽性反応がでて休んでます。
しかし、この2人とほぼほぼ、隣同士で仕事してました。
昨日は特に何も…、今朝起きたら喉が痛い、頭痛もするし、体がだるい🥱
これってヤバいかも?」
何シテル?   08/30 09:35
手紙バチです。 自分にとって、車は第二のルーム、そして車内は、かけがえのないプライベート空間です。 カーオーディオで、お気に入りの音楽でドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910111213
1415 1617181920
21222324 252627
282930 31   

リンク・クリップ

マツコネの地図更新をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 14:16:54
[フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)]不明(AliExpress) ヒューエルカバーステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 13:03:58
maniacs クーラントホースアダプター強化ジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 16:30:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
カーオーディオで音楽を楽しんでます。 購入動機は、ただ、乗り換えたいと思った当時、すでに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation