• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

手紙バチのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

嬉しかったこと

嬉しかったことこんばんは。手紙バチです。


久々です(^^)


今日は、久々に天気も良く、午後の14時にですが3週間ぶりの洗車をしました。


かな~り、汚れてたので、綺麗になると運転も楽しくなります。


忘れがちなペダル類も綺麗に!





フロアマットも、以前買ってきた、水なし泡スプレーで洗浄のアイテムで毎回洗浄。

これ、手間かからず、かなり綺麗になるのでお勧めです。





ところで、嬉しかった事とは?








7シーズン超えになる、スタッドレスタイヤがかなり危険な状態とのことで7月頃に買い替えで予約。


先週の日曜日に、組み換えをお願いし、翌週引き取りにということでお願いしてました。


と、その帰路時に、店長から「お買いいただいたのでサービスです」と、なんと10キロ入りのお米をサービスで頂きました。




そして今日、遅い時間に撮りに行ったにもかかわらず、またまたフリースのひざ掛け?
かなり大きなあったかい物を、これまたサービスで頂きました(^^)





かれこれ、こちらのタイヤショップさんでは、一度切りだけプレイズの初期モデルを買って、時々オイル交換に行ってたくらい。


途中、エコカーブームから、オイルもエコカー用のオイルに切り替えられ、お気に入りのオイルの扱いがなくなり、それからは行きずまいでした。


ですが、春・冬とタイヤの履き替えの都度、窒素ガスの補充にはしに行ってたんです。


メーカーの違うタイヤを履かせてるにもかかわらず、(このショップさんはブリジストン系のお店さん)
以前タイヤを買ってた事から窒素ガスの補充も無料でしてくれるなど、ホント良心的なお店さんであり、店長さんの心遣いに感謝です。


今まで、タイヤの購入でこんなにもサービスしてくれたり、無料でタイヤ点検と窒素ガスの補充をしてくれるなんて、そう中々ないのでは?



まさに感謝、感謝です(^^)




帰宅時に、バックスで色々洗車用品を購入。



中でも、みんからで愛用率NO1でしょうか?


自分も、シュアラスターのタイヤワックス買っちゃいました。




商品の棚にある、説明書きに、洗車毎に使用と書かれてましたが。


これって、毎回使用してもタイヤに大丈夫なんですか?


ノーマルタイヤを新調して、早1000キロ走破です。




汚れが!

タイヤが茶色く変色しています。


まだまだ新しいので、出来るだけタイヤに影響の少ないアイテムを使おうと思い。


以前買った、SOFT99のこちらは、しばらく封印しときます。






さて、シュアラスターは期待に応えてくれるのか?



今日は、店長さんのお気遣いに感謝の手紙バチでした。



Posted at 2016/10/30 21:44:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月16日 イイね!

懐かしいスピーカー

懐かしいスピーカー昨日、ガレージ内でカー用のハンドクリーナーを探してたら。


懐かしいスピーカーが出てきました。



フォーカル 165V2 ポリグラスシリーズの2Wayスピーカーです。





ケースはモレル ドウ―テックオベーション6の物ですが、丁度、モレルに入れ替えた時、そのケース内に仕舞っていました。


当時の価格で、6万前後蔵だったかと。


価格の割に、ナチュラルで耳当りの良いスピーカーでした。
















TWには、イコライザーなる縦の仕切り版のようなものが内蔵されてます。


最近のフォーカルでは、このイコライザーが内蔵される傾向が少なくなったような気がします。


当時は、これがフォーカルのTWの特徴でもありましたね。



ところで、このスピーカー、本来はMidウーファーの取り付け面に使うカバーのようなものもありました。

そのカバーとスピーカーの間に、ウレタンぽい素材のシールパッキン的な物でしょうか?


スピーカーを密着させる為にあったのではないかと。


これです。





これを、スピーカー裏の外周に着けて取り付けするものです。」





写真では分かりにくいでしょうか?


他のメーカーさんのスピーカーにもあるのかどうか?


密着度を上げる目的ですかね?


中々、よく考えられてたスピーカーなのかもしれないです。


当時の車両では、アウターバッフルで取り付けてたものの、以前のスピーカーのバッフルのまま取り付けたが為に、穴の後継が大きすぎて、洗車や雨降りの時は、スピーカー周りから水が漏れてくるという事態もありました。


そのせいか、マグネット周辺の汚れやサビが生じています。


そもそも、モレルに交換する原因となった理由が。


なんと、2回も左側TWを飛ばしてしまったからです。


前スピーカーのKEFも、同じく左側TWをとばしてしまうという(/_;)


それで、その飛ばした時に聴いてた共通のCDがありまして、何故か、そのCDを聴いたあとの数日後にはTWが飛んでしまうという事態に。



2度ならず、3度も起これば、流石に怖くて、それ以来モレル以降のスピーカーはもとより、現在のポロさんでも、怖くて聴いていません(・・;)



韓国の女優さんのCDとだけ言っておきましょう。



おそらく90%以上の確率で、損傷した原因だと、手紙バチは確信してます。


当時は、アンプも海外のアンプが押し寄せてきてる真っ最中でもありました。


そんな中、オーディソンVR209から、アルパインMRV-F409(当時のF1スティタスの初期アンプです)


へと変更。


これにより、劇的に出てくる音が激変です。



何で?



このアンプで、こんなにも聴きやすい聴き疲れのない綺麗な音が出るの?


やはり、日本人の耳には、国産アンプがベストなのか?


ある意味、聞き疲れに悩んでた手紙バチの救世主的存在!


大げさな?思われでしょうが、本当にそうだったのです。






あとで、よくよく調べてみると、急ピッチで間に合わせで造られた印象のF409.



しかし、長時間にも及ぶ聴き取りでのパーツ選択と、市販モデルにこれぞとばかりの高音質パーツや回路の組み込み。

大半が中身が別物のアンプ。


アンプ底板の銅メッキシャーシの使用など、一聴しただけでも別物です。



当時のアルパインは、とにかくアンプのできが良かったと思います。



それが 今や、ビッグXシリーズなるカーナビがメインですから、時代は高性能のAVナビヘッドの開発一辺倒なんでしょう。


古き良き時代のアルパイン、いつか復活してほしいです(>_<)


一アルパインファンの手紙バチでした






Posted at 2016/10/16 13:35:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2016年10月15日 イイね!

半年ぶりのエンジンオイル交換

半年ぶりのエンジンオイル交換こんばんは、手紙バチです。

この間は、ATFの交換。

今日は、エンジンオイルとオイルフィルターの交換をしに、いつもの松山のディーラーさんへ行って来ました。


手紙バチは、約5.000キロで交換、オイルフィルター(エレメント)は毎回です。


エンジンオイル交換だけでも、予約が必要なのですね(>_<)



今日の為に、2週間前に電話で予約です。

1週間前だと、車検その他の作業予定がギッシリと入ってるそうです。


以前は、夕方の18時から交換もありましたよ。


今日は、早めの予約で16時から。



下道を走って行ったんで、約2時間かかりました(>_<)


高速なら、1時間。


それでも、遠いですね。


さて、エンジンオイルは、ポロさん購入時からずっと変わりなく、A・H・S(アッシュ)エンジンオイルです。




その中でも、手紙バチが入れてるのはVSE 5W-40です。


エンジンオイル通の方なら、アッシュエンジンオイルに詳しいかもしれませんね!


どちらかというと、2輪で有名かと思います。



特徴は、ずばり、ノンポリマーのエンジンオイル!  (一部ポリマー処方のオイルあり)



ポリマーって添加剤は、現在のマルチグレードエンジンオイルには欠かせない物。


ポリマーを入れることで、様々な粘度のマルチグレードが造れます。


まさに、エンジンオイルにはなくてはならない添加剤。


でも、このポリマー、オイルを酷使したり長期間交換せず汚れ過ぎてしまうと。


ポリマー自体がドロドロのヘドロ状態になって、エンジン内を汚してしまう結果に。


意外と、エンジンオイルの汚れって、大半がこのポリマーの変化による物だったりします。



ということは、出来るだけポリマーの添加が少ないエンジンオイルがエンジンには最適ってことになります。



でも、中々、ノンポリマーのエンジンオイルってありませんね。




ちなみに、このアッシュエンジンオイルは国産です。




詳しい説明書いてたら、多分、かなりの長文になっちゃうのでここまでにしときます(^^ゞ


ただ、ノンポリマーのオイル造ろうとしたら、かなりコストが掛かりますから、大抵のエンジンオイルには、ポリマーが入ってます。



A・H・Sエンジンオイルに興味がある方は、下記URLにアクセスしてみてください。


http://www.jcd-products.com/profile.html


さあ、ポロさん、エンジンオイル交換でエンジン快調です(^^)v




Posted at 2016/10/15 21:57:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年10月08日 イイね!

車っていいね!

車っていいね!こんばんは。

10月に入り、早朝はやや暗くなりましたね。

洗車しようと5時起きでは、まだ暗いのも当たり前ですか?


最近は雨天の毎日ってくらい、天気が悪く、ポロさんも見てられないくらい(>_<)


車を所有し、車ありきの生活して何年?

というのも、皆さんの洗車ブログを拝見してると、1時間位で終わられてるもよう。


手紙バチ、どんなに急いでも2時間は掛かります。

さて、洗車の仕方が下手なのか?

何か余計な事して、手間暇掛け過ぎなのかしら?

それでも、しっかりと綺麗になったポロさん見てると。

うっとりして惚れ惚れする自分がいます。










大げさ過ぎです(>_<)

でも、綺麗になった愛車を見てると、常々、車っていいなぁ~と、やっぱ車好きなんだと実感します。


ついこの間、思わず注文してしまった,フェラーリ246GT Type-Lも速攻で届きました。



レジン製なのに、ずっしりと重く。


実物を眺めていると、思わずにやける程に見惚れてしまいます。


流石、最新のデジタルスキャンでデザインを起こしたことだけのことはあるみたいです。


そして、ついでに見てしまったポルシェ911 1964 モデルのナローポルシェも、翌日速攻で注文してしまった手紙バチ(*^_^*)


2日遅れで到着です。




こちらは、ダイキャストモデルなのに、手に取ってみるとかなり軽いです。


まあ、理由はどうあれ、1/8モデルはかなり大きいですね。

ミニカーとは言えないかも。


今まで、ミニカーはおろか、こんなに拘って造られた車のモデルなんて初めて購入。

でも、これって、やはり車が大好きなが為に、手元で見つめたくなったのかも(^^)


流石に良いお値段なんで、多分、この2台で打ち止めかな?


そう思いながらも、先ほどまでミニカー巡りしてた手紙バチ。


なんだか、ミニカーをコレクションしてる方達の気持ちがよく解かってきた気がします。


もう、どんだけ~て言う位、特撮ものとかを自分も収集してるものですから(^_^)


あ、でもオタクな人間ではないですよ。


でも、収集していくと、不思議とどんどん増えていくから大変です。


何事も、控えるところは控えないとですね(^^♪

Posted at 2016/10/09 00:31:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近、コロナが流行ってきてますね!
この3日間、職場の同僚2人が感染陽性反応がでて休んでます。
しかし、この2人とほぼほぼ、隣同士で仕事してました。
昨日は特に何も…、今朝起きたら喉が痛い、頭痛もするし、体がだるい🥱
これってヤバいかも?」
何シテル?   08/30 09:35
手紙バチです。 自分にとって、車は第二のルーム、そして車内は、かけがえのないプライベート空間です。 カーオーディオで、お気に入りの音楽でドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

マツコネの地図更新をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 14:16:54
[フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)]不明(AliExpress) ヒューエルカバーステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 13:03:58
maniacs クーラントホースアダプター強化ジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 16:30:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
カーオーディオで音楽を楽しんでます。 購入動機は、ただ、乗り換えたいと思った当時、すでに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation