• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

手紙バチのブログ一覧

2020年03月30日 イイね!

異音の原因判明

異音の原因判明昨日のフロント左からの大きな異音!


今朝の出勤時は何事もなく、やはりというか、何かしら不具合発生って仕事終わりの帰宅時なんですよね。


走り出して間もなく大きな異音出ました。
(゚д゚)!

後続車も気になってた模様です。


何か外れそうな、もう壊れる寸前のような大きな音が発性、終始止まりません。
銀行の駐車場で即ディーラーへ電話するも、明日は定休日。
時間も17時超えてるんで、保険会社にレンタカーの依頼も不可。
「何かあったら、レッカーで送るんでお願いね」
それだけしか言えず、電話終了。


それからも、ゆっくり前後の車間距離を気にしながら家に帰りました。


怪しい左側フロントタイヤをジャッキアップしてみます。

とりあえず、用な工具を準備して実施です。





リヤタイヤは安全のために、歯止めですね。




ホイールを外し、足回りジョイント部や、ドライブシャフトを確認。
問題はなし。


ディスクブレーキのパッドも問題なし。



後はローターを見てみると、表側はどうもないが、エンジン側の裏面をのぞき込むと、何か引きずった傷があります。

更に真下から覗き込むと。


有りました!!






ディスクローターエンジン側と内側カバーの隙間に砂利石が挟まっていました。

(赤の矢印の奥です)


こいつが挟まって、大きなきな音を発生させてたようです。



お前が犯人か (-_-メ)





石の一部、見事に研磨されてます。



ひょっとしたらブレーキディスクか?
(内心、これっブレーキ関係やろう?と思いつつも)

いやいや、何だかトランスミッション付近からも聞こえてるようだぞ?



異音のしかたからして、ディスクローターを疑いつつも、余りにも大きな異音だったんで、手紙バチ思わず過剰に大げさに心配してしまってました。

(;´・ω・)


いやぁ、お恥ずかしい限りです。


ありふれた原因でした。



挟まってた砂利石を除去したのち、確認のため家の周りを走ってきました。


全然問題なく、いたって滑らかな加速!




原因が解れば、たい大したことなかったんですが、何分心配性なもんで原因が解るまでは、テンション下がりっぱなしな手紙バチでした。



そして。


今日は雨、明日も雨の予報です。


フロントガラスの水弾きが悪いんで、リヤも含めて撥水コーティングしました。


これまた、ガレージにいつ買ったんだろう?

的な長々と置いていた、スマートミスト。

セットのクリーナーでガラスをきれいに、スマートミストでフィニッシュ。






何はともあれ、ホッとしました。



(;^ω^)




Posted at 2020/03/30 20:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年03月29日 イイね!

今日は細々と・・・

新型コロナウイルス、かなり深刻になってきてます。

手紙バチの勤める会社も、かなり影響を受けていて大変です。

更に、身近かな同僚が風邪をひいてたんですが、いつもより咳込んでて顔色も悪く、手紙バチもうつされて頭痛・のどの痛み・咳がひどく、金曜日は会社を休んでました。
幸い、発熱はなく、35.9℃という低熱です。

一応内科も受診、風邪ということで抗生剤もだしてもらい、今日の夕方くらには落ち着いてきたかな?


余りにも咳き込みがひどいので、思わずコロナ感染か?と思ったほどです。 (=_=)





そんな手紙バチ、午後は天気も良かったので洗車をしたり、前々から気になってたリヤガラスの、コーティング表記のステッカーを剥がしたり。


シート位置表記のステッカーも張ったりと、まったりと過ごしました。

(東京は雪が降って大変だったとか)



以前はGLASS NEOをコーテイングしてたんで、そのステッカーが。




だけど、昨年違うコーテイングを施工したんで、とりあえず除去。

何だかさみしいので、何かしら代わりのステッカーないかしら?
と探してたら、Sachsのステッカーが余っていたので、とりあえず貼ってみました。







Sachs on Sachsになってしまったけど、まぁいいっか~(=_=)



そしてシートポジションのステッカー(マニアックスで購入)
1組しか買ってなくて、文字が反転してるんで、1組でシート位置と背もたれの角度表示に使うものだったようです。
なので、運転席と助手席で反体の表記に  (;´・ω・)







だけど運転席のみならず、助手席のシート位置が変わっただけで、オーディオの音!
センター定位や低域の聴こえ方など、変わってしまいますから取り合えずOKかな!


そんな前日の土曜日の朝、母親を病院へ送るためガレージからポロさんをバックで出してる時、何か引っかかるような異音がします。
前進時は全くなく、後進時のみ左フロントから異音が。
気にしつつも、帰宅して一旦用事で外へ。
途中大雨になり、中信号待ちで減速中、何やらキイーという大きな異音が?
後ろにトラックかと思いきや、全く後続車はない。
そして、帰宅後のガレージに搬入中、何故かアイドリングで前進時に大きな異音が!!
シャリシャリ?ギシギシ?
何でしょう?


ディスクブレーキの異音のようにも、ATトランスミッション付近からの異音にも聞こえます。
余りにも大きな音なので、思わず、マジでポロさん故障か?
ATだと、まず載せ替え修理なんて無理だな。
えっ、これって、買い換えなくちゃならないの?

大げさと思うかもしれないけれど,結港なショックを受けてしまいました。

早朝、ディーラーで見てもらおうとしたにもかかわらず。

今朝は4時起きと早くに目が覚めて、朝食取ったらそのまま寝込んでしまって気が付くと15時。


これじゃあ、ディーラーにはもう行けないなと、すっぱりあきらめて洗車とステッカー貼りの一日でした。

洗車時の移動の際は、異音らしきものはなかったんですが心なし心配です。


明日の通勤、ポロさん大丈夫かなぁ・・・(*´ω`)




Posted at 2020/03/29 21:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月22日 イイね!

車検の見積もりに、ディーラーへ・・・

今日は車検の見積もりに、Myディーラーに行ってきました。

本当は昨日でしたが、母親が緑内障になってしまって手術の為変更。


夕方の16時しか空いてなかったんで、家から松山へと14時30分位に出発。


到着後は、イケメンの営業さんがご案内してくれました。

さっそうと、担当の営業さんと整備士さんとご対面です。


担当さんとは久々なんで、世間のコロナウイルスによる車の状況やらと、色々と話しで盛り上がりつつも。

「手紙バチさん、今回11年目の車検ですね!乗り換えとか考えてないんですか?」
という問いに、「ゆくゆくの乗り換えにと、6モデルのポロも考えてたけど、とうとう3ナンバーにモデルチェンジしちゃったし、UPGTもいいなぁ思いつつ、生産終了で、もうワーゲンで乗れる小型車(家が狭いので、石垣とコンクリートブロックに挟まれた狭い路地に入れるサイズの車じゃないと)が無くなりましたわ!」

と、思わず言っちゃったら、「えっ、UPGTIに興味あったんですか?うち、今月の今日が決算期最終日なんですよ。よかったら調べてみましょうか?」
と奥へ行ってしまいました。
 
(゚д゚)!


いやぁ。今日車検の見積もりや打ち合わせで
来てんやけど・・・


10分くらいで担当さん帰ってきましたよ。
「今ですね、UPGTIは国内1台だけ残ってます。」
「カラーは白です、どうですか?」

言葉が返せず、世間話ではぐらかしちゃいました。

(≧▽≦)

やれやれ、決算期で大変なのは分るんですけど、うちの会社も今コロナウイルスの影響で大変なんで、とても今車を買い換えようかって状況じゃないんです。
申し訳ない。

その後、現状点検でポロさんを整備士の方に見てもらってる間、飲み物チョイスしたら、そのまま奥へ行ってしまったまま、出てきませんでした。


お気持ちはわかるんですが、ごめんなさいね。 (*´ω`)



そして待つこと30分。

新たに見積書を作成して持ってきてくれました。
そこには、ロアブーツ グリス漏れ交換と記載です!

あっ・・・また不具合出てたんだ・・・

12ヶ月点検時は何も無しで、車検時に不具合発生。
毎度のことです、しかし、それ直さないと車検通らないし、今回も修理部品交換追加で驚きの金額になってしまいました。

仕方ないです。


さて、お見送りは整備士さんいわく、「綺麗に乗ってるんで、天井直さないんですか?」


天井。

そうなんです。

3年くらい前から、天井の内張が垂れてきてしまって、何か所かピン止めしてもらってます。

自身はあまりそのピン止めを気にしてないんだけど、部分的な処置だから、整備士さんから見ると、このままでいいの?
つて思ったんでしょうね。

整備士さんは、手紙バチはまだまだポロさんを乗るの察してくれてるので、無理なことは言わず、もっと乗れるのでは?
という目線で見てくれてるようです。
こう見てくれると有り難いですね!



ちなみにこんな感じです。



去年はダッシュボードの交換に、かなり金額掛かったんで天井は様子見です。



事を終えたら、お腹がすいたんで、毎年スノーボードでここ松山のゲレンデに来たら、帰りに良く立ち寄っていたラーメン屋で食べて帰ろうと思い、ラーメン店に立ち寄りました。


ところが、お店に入った瞬間、何か違う。

「券売機で券買ってください」と店員さん。

メニューを見ると見慣れない品名のラーメンと唐揚げが中心のメニューです。
唐揚げ?餃子がないぞ。

ここでやっと気が付きました。

建物は同じでラーメン屋なんだけど、違うラーメン屋になってる!

しかも、自分が食べたかったラーメン屋は、隣の建屋に移店してました。

もともとは、その建屋がそのラーメン店で、何時からか規模を縮小して隣に小さく店を構えるようになって、空いた建屋には定食屋さんが入つてました。
以前店が移転したの知らずに元の建屋に(定食屋)に入ってラーメンを注文したら、店員さんから「うちラーメン屋じゃないです、となりですよ」
って言われて恥ずかしい思いをしたことが。


それが、今回、定食屋が無くなり、元の建屋にもどったんですね!

そして空いた建屋に、同業者のラーメン屋が入って営業。

それを知らずに、いつものようにお店に入ったら、全く違うラーメン店だったってわけです。


それにしても、隣同士にラーメン屋がお店構えてるのってどうなん?



でも入ってしまった。


?何故か

女性の店員さん、気弱な方らしく、声が震えてるような・・・

流石に間違えましたと、お店を出るわけにもいかず。

店員さんがずっと見つめてるんで、思わず券を買ってカウンターに着きました。

(*ノωノ)


とりあえず注文したのは、丸鶏のしょうゆラーメンです。



本当はこのラーメンと餃子を食べたかったのに!!





まいったなぁと思いつつ、運ばれてきたラーメンを食べてみます。

テーブルにはコショウ、その他何も置いてないですね。

トッピングなしだけど、どうなん?



スープから飲んでみて、麺を食べてみます。

醤油なんだけど鶏がらがメインのスープみたい。

適度にスパイスも入ってて、これは何も足さなくても美味しい!

麺は白っぽい色、適度にこしもあるかな。


チャーシューかと思いきや、どうも鶏をチャーシューのようにスライスしてトッピングしてます。
だから、丸鶏しょうゆラーメンなんだね。


手紙バチ、鶏肉だめなんで残しちゃいました (=_=)




食べ終わって席を立つと、さきの店員さんが直視で見つめてきてます。

なので、軽く会釈して後にしました。

今思い出すと、店員さん結港美人さんだったかも?

でも、夫婦で営業してるお店さんかもしれないですね。

あの気弱なたたずまいな店員さんが、なんか気になります。


ラーメンも食べたかったお店のラーメンじゃなかったけど、意外にスープがよくてあっさりだけど美味しかったです。


来月車検の時、忘れてなかったら、もう一度食べに立ち寄ってみようかしら?





Posted at 2020/03/23 00:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年03月17日 イイね!

夕暮れから洗車

夕暮れから洗車今日は定時で仕事が終わったので、早々に帰宅後、先週からの雨でみっともない位、泥汚れのポロさんを洗車しました。


洗車前の写真は( ^ω^)・・・ 流石に・・・




昼間の気温からしたら、夕方になると、やっぱり寒いです (*ノωノ)


ですが、今後一週間は雨の予報もなく、天気もいいみたいだし。

流石に汚れっぱなしでは、運転も楽しくないです。



なので、気合いで洗車しました。




男前になりました。




足回りもキレイキレイに (・∀・)




昨年の10月、TOMの社長のお知り合いの方にコーティング施工して頂いて、約半年余りが経過しました。
その間、手洗いによるシャンプー洗車だけでなく、水洗いのみの洗車にも拘らず。


洗車傷らしい傷が無い模様!!

これは!

施工したコーティングが素晴らしいのかもしれません。
(゚д゚)!

TOMの社長に感謝です。
コーティングの施工業者さんにも感謝です。
(実は***私からは言えないけど、大変凄い方)





最近の
手紙バチのブログに使用してる写真、昨年10月よりiPone 11Proで撮ってます。
オートでナイトモードになるので、今回のポロさんもナイトモードで撮ってます。
iPone 6Sに比べると、かなり綺麗になってると思います。

手紙バチの、綺麗撮りの技術は、てんで持っていませんが。

11Pro 良いです!



そして
洗車後は、行きつけの、いつものケーキ屋アンジェで買ってきた、フワプリンを頂きます。







中々、シンプルにかわいらしいプリンなのですが、買って帰宅途中に車内の振動で転んだらしく、お顔と縁まわりが少々クリームで汚れてしまった模様。
まっ、それでも美味しく頂きました!




ここでちょっと。


うちの会社、輸入車乗りが少なからず居まして。


まぁ、BMWばかりが数台、内1台はBMWミニ。


何故か? あって不思議でもないVW車が、今まで10年ポロさん以外1台もなかった。




そんな中、今年になって移動してきた方でしょうか?

青いゴルフ5 FSIが1台と、VW車が増えて内心嬉しい手紙バチ。




月1回通ってる、胃腸外科の病院でも、(おそらく病院関係者さん)9Nポロをずっと見かけてまして、う~ん内心ホットするのも事実。
(^^)



9Nポロやゴルフ5って、10年以上経過する車ですから。

自分と同じような車種を、街中で見かけると嬉しくなっちゃいますよね!



10年以上といえば、まだカー用プラズマクラスターが出だしの頃。

ポロさん購入直後に、デンソウ製(製造はシャープのOEM)のプラズマクラスターを購入していました。




当時はほぼ毎日、約2年位使用後??? 思うところがあって使用中止。

でも、とりあえず設置したままで今日まで使用せず終いのままでしたが!

コロナ対策になるのか?

多分、消臭位しか効果はない?



と思いつつも、最近になって再稼働!





しかしながら、内部ユニットの交換ランプがいまだに点灯が無いといっても。
10年選手です。

既に性能低下しててもおかしくないと思います。
そろそろにNEWモデルに交換でしょうか?



そういえば、これも!

Panasonic ETC。



ポロさんに乗り換え前の、前車から載せ替えて使ってます。

前車から?


う~ん、調べてみたら、2008年12月購入となってました。
約11年と4か月余りですか。


それにしても、我ながら結構物を大切にしてるんやなぁと感心しつつも。


実は手紙バチ、何事も、新しもの好きな性格です!


その内、こそっと色んなものを入れ替えしちゃうかもですね。




手始めにっていうか、いやいや、まずはタイヤを買い換えないといけないな。

 (*ノωノ)










Posted at 2020/03/18 00:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年03月17日 イイね!

今頃に雪が…

今頃に雪が…昨日、一昨日と愛媛は寒かったです。

雨上がりの朝、山々を見上げると雪が降ってる。




もしかして?   と徳島のゲレンデをライブカメラで見ると。





駐車場まで、すっぽりと真っ白い雪の中!

他、メインゲレンデやリフト乗り場まで真っ白に。











全体的に土が見えたのも、自然雪で覆われちゃっているし。

( ゚д゚)


毎年思うんだけど、気温の上昇が激しく、人工雪も降雪出来ずになって早々に営業を終了してしまい、約1週間から10日前後に、必ずってくらい急に気温が下がって雪が降るのが多いです。


もうちょっとゲレンデの営業、粘ってもらえたらと切に思います。

6 、7年くらい前は、4月又は3月いっぱいまで営業してたものです。

写真のような、自然雪満載で雪に戯れながらスノーボードを満喫したいものです。



明日からは春日のような気温になるそうですね。



春  秋  冬場は短く、夏日だけが年々長くなってる気がしなくもないですね。


(;´д`)

Posted at 2020/03/17 13:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ポロ ロアアームブッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/575919/car/2077993/8409488/note.aspx
何シテル?   10/24 13:07
手紙バチです。 自分にとって、車は第二のルーム、そして車内は、かけがえのないプライベート空間です。 カーオーディオで、お気に入りの音楽でドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

マツコネの地図更新をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 14:16:54
[フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)]不明(AliExpress) ヒューエルカバーステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 13:03:58
maniacs クーラントホースアダプター強化ジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 16:30:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
カーオーディオで音楽を楽しんでます。 購入動機は、ただ、乗り換えたいと思った当時、すでに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation