• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

手紙バチのブログ一覧

2022年09月19日 イイね!

やっと修理を決断、そしてiPhoneを・・・




昨夜は台風の影響で、かなりの強風が・・・

思わず家屋が崩壊か?と感じるほどに一時停電も有りましたし。

みんカラの皆さんは大丈夫でしたでしょうか?




さて、台風の前にやっておこうと、ディーラーさんに行って担当の整備士さんと相談してきました。


というのも、今年の年始早々に、タイヤ交換でジャッキアップをしていたら。
ジャッキアップでボディーがねじられたせいか、ルーフ(天井)の内張が剥がれてしまいました。






これは一部の写真ですが、もう全体にピン止めして辛うじて天井落ちを阻止してるものの。
ピラー端からの剥がれもひどくなり、こうなると自分自身のモチベーションもダダ下がりです。

天井落ちというか、内張の剥がれって輸入車あるあるですよね!!


とくに手紙バチのポロさん、カラーがブラックなんでより熱を吸収してしまうんだろうなと思います。
ディーラーさんでもブラック色の車が、こういった内張剥がれが多いと聞いてます。




先月、ある事情の発生に伴い、少なからず収入が発生しましたので、何とか費用が捻出できるかなぁと!
(≧▽≦)


今回は取り換えると20数万は発生、しかもドイツからの取り寄せだし。
10月から、また部品代上がってるし。
取り替えても、今年のような猛暑日の連日が続くのならば、向こうで作成された代物なら、日本では短期間で又剥がれるに違いありません!
ならば、張り替えの方が良いと思い決断。
修理は6ヶ月点検(エンジンオイル交換など含む)入庫と同時にという事でお願いしてきました。



10月ですね。





その他には、16日発売となった新型iPhone14proを,auショップで現物確認。

これも結構悩んでて、今の11pro を使い続けるかどうか?



結構11proお気に入りなんで。

12と13モデル発売時は、全くってほど心が動かなかったもので。
今年の14には何かしら魅力を感じたんです。


恐らく、新色のディープパープルかな!

(;・∀・)








パープルといえば、新型ポロにも新色パープル出ましたし。
かなり綺麗な発色でした。


手紙バチ、結構パープル系も大好きなんです。



そして昨夜遅く、オンラインネットで予約しました。
勿論ディープパープルを、容量は128GBで十分です。
(早朝10時頃、速攻で申し込んだauショップから電話が有りました)



ついでにカバーケースも注文しときました。



本命はフェラーリカバーのレッドですが、14pro対応のケースは10月半ばにならないと販売になりそうにないらしく。
なので、それまでの繋ぎのケースですね。




はい、やっぱり色は赤色、レッドです。


もう、手紙バチは赤色しか使いたくない!


それほど大好きで、歴代iPhoneケースは赤色のフェラーリばかりでした。
因みに、歴代スマホもiPhone(4S,5S,6S,そして11pro)しか使ったことありません。



9月も残り少なりました。


10月には新しいiPhoneと、ポロさんのルーフ修理が完了して、また新鮮な毎日が送れるかもしれません。




Posted at 2022/09/19 20:25:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月31日 イイね!

ちょっと不思議なことが・・・

先日、TOMでドラレコ取り付けてもらっての、帰宅中に気付いた事。



今まで、これも長年の劣化からくる、メーター内シフトポジションの液晶ドット欠け。

その時の写真は無いのですが、なんせかなりひどくなってて、マニュアルモードにしようものなら、全く数字が読めない表示になってました。
それが不思議な事に、正常に戻っているんです。

ポジション時の表示




マニュアルモード時の表示









なんで?



なんで直ってしまったの?



不思議です。



もしかして、TOMマジック❓




何にせよ、思わず心はほっこりです。

(*^_^*)




明日もこのまま、ずつと直ってくれてたらいいなぁ( ^ω^)・・・



Posted at 2022/07/31 22:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月30日 イイね!

今日は、ワーゲン新居浜インターさんへ。

今日も暑かったはず?


何となく雲行き怪しく、少なからず強風も。
そんな日中は、涼しくも感じる一日でしたが、やはりエアコン無しで過ごすのは無理ですね!


さて、今日は何時もお世話になってる、フォルクスワーゲン新居浜インターさんへ行って来ました。



こちらの、タッチアップペン購入です。





前回購入は、遥か12年も前の物。
流石にもう、固着してて使える代物ではりません。
なので新しく購入しました。
何気に必需品です!



と、入店時に新型ポロの新色の車両が展示されてました。
パープルにメタリックが入った新色だそうです。



(何分、控えめがちな性格なのか、1枚だけしか撮れてないです)



営業さんも現車が来るまで、印象が解らず?
実際来てみたら、かなりいいのでは?と感じたそうです。
「どうです?手紙バチさん欲しくないですか?」
「ほ、欲しいです、家の環境が直せたら欲しいです」
と、思わず本気で欲しいと思わせた新色でした。



大した用でなく、ただタッチアップペンの購入だけに来たんですが、T-Rocの新型のイベントキャンペーンのせいか、来店記念にとグラスとお菓子を頂けました。







以前は寄り付きもしなかったキャンペーンにも、自宅から近くなった新居浜店が出来たおかげで、昨年からかなり通うようになりましたね。
(^O^)

来店時のお出迎えも、スタッフさんは勿論、店長さんも出てくれたりします。
松山店に通ってた時もそうでしたが、スタッフの皆さん、アットホームのように仲いいですし、対応や言葉遣いも丁寧です。

今日のお見送りは、女性スタッフさんでした。

(^^♪


ふと自宅に帰ってきて、空を見上げると。
少し紫がかった空色が有りました。




明日の天気はどうなんでしょうか?



(≧▽≦)




Posted at 2022/07/30 23:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月29日 イイね!

VREC-DZ800DC (ドラレコ)

alt




今日も四国中央市は暑すぎです "(-""-)"



先日、各地で34℃超えの猛暑も!!

高知のTOMでも、ピット内34℃あったみたいです。
どうりで、この間来た日より暑かった訳です。




本来なら、金曜日は普通に一日仕事なんですが・・・

朝のミーティング時、日頃の疲れ?ストレス溜まり過ぎ?
昨夜は寝落ちしてしまってて、目を覚ますと明かりつけっぱなしの、部屋でま横になって寝落ちしてしまってました。

そのせいか、ミーティング中にダウン、倒れてしまった手紙バチ。





原因ははっきりしてるんだけど、余り言う事ではないと思うので。
ここはスルーしてと。
一時間だけ会社にいて、大事を取って帰宅させてもらいました。



お昼頃には体調も回復してきたもよう!!






土曜日の明日に行こうと考えてたものの、やはり早めにポロを引き取った方が良いと思い。
午後から、高知のTOMに行って来ました。



先々週くらい前に、ドラレコの相談に行き。
それから1週間後の日曜日?だったか、取り付けの為TOMに入庫。
そして本日受け取りに。





取り付けたドラレコは、パイオニアの新製品 VREC-DZ800DC です。


alt




最近何故か?あおり運転されたり、強引な割込み、もう真後ろに車間距離詰めて走ってくる輩が多く。
何気に危険を感じ、初のドラレコをつけてみました。



初めはケンウッドのミラータイプが候補だったんだけど、パイオニアが自動であおり運転検出、別フォルダに自動録画。
更に、駐車中の自動監視機能や標準で電源配線も付いてて、サイズも普及型の標準モデルよりも小型。
う~ん、これらが購入の決め手になりましたね。



(画像はTOMより拝借です)



帰りの運転は凄くリッチな気分になりました。
(^○^)



何分、初のドラレコなもので。




因みに、オプションは大容量のSDカードのみ。
付属のカードは16GBです。
初心者なんで、取り合えずこのまま使ってみて、不満が出てきたら大容量のSDカードにしようかと。


最近のドラレコ、自動フォーマットの機能も有り。
パイオニア純正のSDカード使用だと、寿命判定も可能みたいです。
なにより、オーディオメーカーらしい高級感もあります。



これからの運転、頼りになりますね!!!





帰宅時、ガレージ横の敷地に母が植木?らしきもの植えてたのに気づきました。



どうもわざと丸っこく刈り上げてるみたい。


何と表現したらいいのでしょう?



(´・ω・)


Posted at 2022/07/29 23:20:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月07日 イイね!

のんびりと、プチメンテ。

手紙バチの住まい、愛媛県四国中央市は暑かったです。

(*ノωノ)



alt


23度となると、やはり暑いです。

多分、まだ上がってたかも。



自分の地域近辺は、半袖Tシャツから上着やブルゾン、パーカ、普通に長袖のカジュアルシャツ、冬着の人も等々・・・
行きかう人々の服装は様残です。


5月の連休中も、暑かったりそうでなかったりと、様々な日でした。
それでも、西日本は雨降りませんなぁ・・・




北海道では、28℃までいっちゃってたんですかね?



手紙バチ、GWはホンマにまったりと過ごしております。



まぁ、年末のスタッドレスタイヤ交換時に、珍しく腰痛(ギックリ腰???)になって、それからは年始早々ずっと激務の残業続きで、腰痛もそれなりにと。
どうも手紙バチ、年始早々からの連日残業や激務による忙しい毎日だったせいか。



えっ、!
もうGWなの!!!
と、今年って早すぎない?時の流れが?
あっ、多分手紙バチだけですよね、多分 (´・ω・)
(昨年がゆっくりと感じてたもので)



そんな最中、天気も良いので、ゆっくりと腰を上げ。
(あっ、因みに午前中、整形外科で両足の膝を含めて5箇所も注射打ってきました  
(*´ω`*)

一応、大丈夫ですよ!





さて、プチメンテといっても、大した内容ではなく、天気の良い日じゃないと出来ない細々とした物です。





今回はこれらのアイテムを使ってみました。




alt




ヘッドライトカバーのメンテ、一年前か2年前か?もう、それ位何もしてなかったら、まぁ カバーのくすみやポリカーボネイトの剥離やらで大変。



本来なら、ごく普通のヘッドライト磨きクリーナーではまず無理ですね。


しかしながら、手紙バチ、コンパウンドもペーパーもポリッシャーさえ持ち合わせてない状態。
なので、今手持ちのアイテムで、取り合えず磨き磨きと( ^ω^)・・・




alt



写真は黄色く見がちですが、そうではなく透明感は出ました。
ただ、表面のコーティング剥がれ、劣化した部分などは完全には除去出来ずまい。



でも、見た目に綺麗かな?ってレベルにはなったかな?


最近思うんですけど、輸入車のヘッドライトカバー。
表面のポリカーボネイトのコーティング剝がれ、酷過ぎじゃないのって?
これまで乗って来た国産車は、くすみや黄色く変色はあっても、剥がれて劣化してくるのは無かったと思うんですよね?
お国柄でしょうか?
はたまた、手紙バチのポロさんだけなんかなぁ???




後は、FRともバンパーグリルの未塗装樹脂に黒々となるコーティング施工。

alt


ワイパーアームの下側も。

alt



更に、説明書きに、ワイパーアームのコーティング施工も可能だったので、せっせとやってみました。




流石にシミまでは完全除去は無理でしたが、それなりに・・・それなりに。

画像は加工しちゃいましたけども。



フロントワイパー

alt


リヤワイパー

alt



ついでに、室内のダッシュボードや樹脂類に、クレポリメイトナチュラルを塗布。







ドアモールのゴム部分も施工です。

ここは艶々になりすぎたかも?


alt



加えて、ワコーズのバリアスコートで、ドアのサイドも、ここは樹脂ではなく軟質のゴムをコーティングしてるような表面処理。
でも、バリアスコートが施工できます。



バリアスコートと言えば

alt


昨年購入した、OZホイールも施工済み。


高価なホイール専用コーティング剤よりも、意外にコスパ高いんじゃないかと手紙バチは思ってます。



実際、汚れも良く落ちますし、コーテイング後のホイール洗浄クリーナーで毎回、洗車の都度使用しても、半年以上コーテイングが持続してました。
たまたまかも?
しれないんで、自画自賛です。



結果、各アイテムの使用はこのように。


alt


ドアモールのコーティング、当初はシュアスターを使いたいと、わざわざ年末に購入までしてたんですが。

一昨年の今頃に施工した、プロスタッフの商品、ホンマは開封後の再使用は1年までとなってたものの、液体は固着もしておらず、使えそうだったので再使用。
シュアラスターは、次回半年後(12月頃)にでも使ってみようと思います。





ヘッドライトについては。
みんからでの高い評価を持つらしい、シュアラスターゼロリバイブ
ポロさんのヘッドライトの劣化状態には合わず仕舞い。
ホルツのヘッドライト磨きポリッシュの方が、今回の状況では良化となったみたい。





これも、それぞれのお車の状況次第で、どのアイテムが相性良いかとも考えられますので、一択にホルツが最高とは・・・







同じく、未塗装樹脂コーティング剤といえば、ワコーズのスーパーハードが有名です。




YouTubeでも、仕上がりが黒々、耐久性も半年は持つのかな?


でも、一番最初はその仕上がり最高なんです!


でもね、2回目以降は劣化してシミが付いた表面を、何かしらで下地処理をして綺麗に馴らさないと、仕上がりは黒々は難しいのかな?
実際、手紙バチ、過去に使ってみた他社商品の2回目以降の結果がそうだったもので。
今回、その手の商品、SOFT99の下地処理剤付きの物を使用してみました。
以外に、他社メーカー品は下地処理クリーナーまで付属してる物中々無いんじゃないかと。
とはいえ、これも半年前に一度SOFT99を施工、そして再度同じSOFT99を使用です。



結果は?


初回よりは、黒色にはなっていないかなっ???

(≧◇≦)



まっ、これも手紙バチの施工技術の未熟差ゆえでしょう!!!





なんだかんだで、天気の良い日に出来そうなプチメンテでした。



明日はGW最後ですね!



皆さんはいかがお過ごしされるのでしょう・・・


手紙バチは、長々とほったらかしのこいつを!
(約2年も、毎月定期便でやって来てたこいつをほったらかし)




流石に少しでも作っていかないと、積みプラ状態。
もう完成である最終号の100号は来てます。
それなのに、知らない間に新しいオプションアイテムが続々と毎月やって来てます。
(本来は申込者だけの限定アイテム、手紙バチ、申し込んでないんだけども)


今年一杯は来そうです。

怖いです。
(/ω\)






最後になりましたが

明日も良い天気で過ごしたいですね!!!


(*^▽^*)


Posted at 2022/05/07 23:55:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「最近、コロナが流行ってきてますね!
この3日間、職場の同僚2人が感染陽性反応がでて休んでます。
しかし、この2人とほぼほぼ、隣同士で仕事してました。
昨日は特に何も…、今朝起きたら喉が痛い、頭痛もするし、体がだるい🥱
これってヤバいかも?」
何シテル?   08/30 09:35
手紙バチです。 自分にとって、車は第二のルーム、そして車内は、かけがえのないプライベート空間です。 カーオーディオで、お気に入りの音楽でドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツコネの地図更新をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 14:16:54
[フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)]不明(AliExpress) ヒューエルカバーステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 13:03:58
maniacs クーラントホースアダプター強化ジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 16:30:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
カーオーディオで音楽を楽しんでます。 購入動機は、ただ、乗り換えたいと思った当時、すでに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation