
ブレーキが無事装着できたので、
続いてBNR34ブレーキマスターへの交換です。
このGT-キットはBNR34用に最適化されたブレーキキット
なはず?! なのでブレーキマスターも容量の大きい
(17/16インチ)BNR34用を使用したほうが
ブレーキタッチがしっかりとすると思います。
(まだ比べてませんが・・・)
BNR32用(上)、BNR34用(下)

外観の形状が違うほかに、ブレーキフルード残量警告用のカプラー形状も異なります。
BNR34用の車両側オスカプラーの部品単品での供給は無く、ハーネスASSYになってしまうので
端子のみの加工で済ませようと思います。(後回し)

装着が完了し、後はブレーキラインのエア抜きをして完了?! です。
そしてホイールを付けていよいよ完成! のはず・・・ だったのですが!!!
前後輪共にBNR34純正ホイールが・・・ 干渉しました。(笑) なぜ~
BNR34用のGT-キットなのに、BNR34純正ホイールが付かないなんて・・・

Posted at 2012/12/17 19:27:26 | |
トラックバック(0) | クルマ