• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勅撰番長のブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

沿岸へ

沿岸へ 小雨が舞う中、沿岸へ。所々結構な雨量、を抜け到着。

初施設。

目的はこれ。






冬用ジャケットの内装を外していたけれど、ふくよかに見え過ぎる…低身長、低体重で足付き厳しい…そして、ステップも低い…
満足して、施設で「創刊号」を買い…遭遇…


移動…




Posted at 2024/10/06 19:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2024年06月10日 イイね!

迷った挙げ句

迷った挙げ句 BOSCH SERVICE店繋がりで、某金持ちが追突したイベントに行くか迷ったものの、こちらへ。
 着いて、はて、何に乗りたいんだろう、と迷い、最初に乗ったのは待ち時間0のTRIUMPH Daytona 660。

 脊髄ウレタンのせいで背筋ぴ~ん的で下手に見える…400より確実にパワーがあるけれど、過ぎないくらいで丁度良い。でも体格が合わず、ステップが低く感じ、足はツンツン…残念。

 次は、また待ち時間0のKawasaki Z900RS YELLOW BALL EDITION 。低いのに幅のあるシートでやっぱりツンツン…。

 900ともなると、排気も勇ましく、ドン突き。これぐらいがいいな…

 最後は1時間待ってENERGICA EVA-RIBELLE RS。冬に展示会があり長く話し込んで関心が高まっていた、電動車。

 さらに足ツンツン。キーオン、セルっぽいボタンで「Go」サイン。若干パワーを下げた設定らしかったけれど、十分なトルク。

 フルだと、0-100km/h2秒台らしい…キュイーンと突っ走る、新感覚乗り物。しかし、重量バランスか、ジャイロか、キャスターか、感覚的には空気圧が落ちたバイクっぽい曲がり方…

 600万ごえは買えないけれど、いい経験をさせていただいた機会。
 しかし、昔はみんなコンパクトでしっくりきたのに、開発者も高身長になったのでしょう。無念…

 天気に不安があったので、シロクマ号で出動。帰りはルートを選んで、ロックの音漏れを数秒感じて帰宅。
Posted at 2024/06/10 22:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2023年04月24日 イイね!

BACK TO CIRCUIT

BACK TO CIRCUIT まさか

 これが最後になるとは、この時は思いもよらず…

 あれから4年。ついに復活。でも、SUV…
 90台走ろうと来ているらしい中、レーシングスーツも無しで…

 某雑誌では、筑波ほぼ8秒のマカンターボ。5秒台のRS5を思えば、ここなら6秒差?
 まずはウォームアップに2周、そして一旦戻ってエア調整をしてアタック…の想定でコースイン。

 だったのに、2周でブレーキが深め…
 ロールを感じ無いほどグリップ感のないタイヤ…
 頼みの直線も、RS5は200km/h越えだったのに180km/h止まり…

 戻って…
 ブレーキ青光り


 煙は無しだけど、臭い。のはクラッチだ…この匂い…トラコン切らなかったから?
 新品タイヤは3周で…



 アタック前に、気持ちが折れたので、終了。エンジンはいたって正常。

 ブレーキが回復するまでうろうろ。


 車重2トンは、やはり無理か…
 次はやっぱりエイトでo(^o^)o ε=(゚Д゚)ノ
Posted at 2023/04/24 20:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2021年05月03日 イイね!

2021 SUGO All genre Meeting(SAM/サム)/4輪Fanミーティング スーパーカーフェスティバル in SUGO

2021 SUGO All genre Meeting(SAM/サム)/4輪Fanミーティング スーパーカーフェスティバル in SUGO 今日は、2021 SUGO All genre Meeting(SAM/サム)/4輪Fanミーティング スーパーカーフェスティバル in SUGOの日。


 めあては、マカンターボの実力を図るためエントリーしていた模擬レース。

 これまで2レースをフェードで落としているので、パッドだけは交換。

 タイヤも新調。(といってもP-ZEROのN0)


朝が早いので、4時半出発。


 今回はピットの割り当てがあり、雨でも安心。しかも、パドックは、ドレスアップしている車自慢の、レッドカーペットゾーン。金をかけている車の背景で、マックイーンのウィンドウシェードを付けて写り込む作戦。


 入場は早いのに、ブリーフィングからセットアップ走行、予選、本選までずいぶん時間が…


 その間にスーパーカーを見たり、寛いだり、居眠りしたりとして時間を潰して…




 あれこれ妄想はしていたけれど…


 エントリーを見ると、非常事態宣言の出ている場所の人、◯◯川県に来ないでくださいの人も。


 熟慮の結果、エントリー代は戻らないけれど、棄権。

 対策は万全かもしれないけれど、完全だったら感染者は増えないわけで…。

 危うきに近寄らず…
Posted at 2021/05/03 20:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2019年06月03日 イイね!

岩手モーターサイクルフェスタ2019

岩手モーターサイクルフェスタ2019 今年もこの季節。(引用させていただきます↓)


 大型取得から7年なのに、未だに400乗り。
 スズキの試乗会と被って浮気した年以外は、ほぼ皆勤。

 今年の目玉であって欲しかったKATANAはお預け。でも、貴重な試乗の(400以上に堂々と乗れる)機会なので、やはり訪場。

 前回はZ900RS。今回は900RSカフェから。

 体が小さいので、ハンドルが下がってもステップが低く下半身が緩く違和感。素の方が好み。

 NIKENは混みあって無理。よって、格好が好みのSV650。Vやツインは苦手だけど。

 小じんまりで良い感じ。回さないと、思ったほどトルクがなかったものの、回すとさすが400より元気。

 3台乗れる、最後はGIXXER150。125より安い価格は魅力的。吹け上がり、音はENと似た感じながら、確実にハイパワー。痒い振動も少なく、ブレーキもカチッとした感じ。

 ただ、サイドスタンドはステップの後ろに引っかけがあり、下ろしきるにはステップを通過してその前に下ろすというトリッキーさ。スタンドを出すために立ちゴケしそう(*^^*)

 GAG TRACEY SPACY PHAZER NSR TZRなどなど、試乗はしても購入には至らず、買ったのは全部現物すら見なかった車輌…(^^;))



 しかし、太ももが本当に太い…。体重変わっていないのに…
Posted at 2019/06/03 21:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

 車人生のスタートは、乗用玩具EV。バッテリーが尽きるまで走り回りました。その後、幼稚園入園まで3年間、毎日違う廃車の中で夢想ドライブ。ミニカー、ブリキカー、リ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ マカン シロクマ号2 (ポルシェ マカン)
 初代シロクマ号も9年目に入り、10万kmを越えたため、壊れて別れる前に乗り換えを検討。 ...
トヨタ ライズ 小シロクマ号 (トヨタ ライズ)
 2019年11月17日、国産SUVから次を選択しようと先ずはトヨタへ。  試乗してみて ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) KATANA (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
高校時代の憧憬をリアルに…
マツダ RX-8 マツダ RX-8
 シロクマ号入院のタイミングで発見した車。距離の割に手が行き届いていて、試乗後即買い。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation