• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勅撰番長のブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

モーターサイクルフェスタ

モーターサイクルフェスタ先週日曜日、焼走りで開催された、岩手モーターサイクルフェスタ。
1,000円で3台乗れますよのイベント。

めあてはGSX-S1000。タンデムで乗らせて貰ったので画像無し。
久しぶりに、ヘルメットどうしがガッチャンゴッチョンぶつかっていました。
やっぱりスズキはしっくりくる…。

続いてヤマハ。空いていたのでXJR1300C。
ハンドル高めの幅広。独特の走り方をしないと曲がりません。
ニーグリップしたいのにインジェクション周りのデコボコに触れ痛い。
何より1300なのにトルクがついてこないし…これはなし。


最後の1台はどうしようか…と思い散策。
やっぱりこれか、と思い予約したのに、いつまでも回って来ない…。
他のショップは、前の回が出発した時点で点呼しているのに対し、ここのショップは出発直前に点呼。いないし。いても急にヘルメット被るから遅れるし。結局1時間半待たされた上に昼休み突入( ̄~ ̄;)

ようやく乗せて貰ったのはこれ。


やっぱり2ストは血が騒ぐ。重く湿った音や回り方ではあるものの、ペペンペンペンペンベ~という音!
good job(´∀`)b
サイズも小道の峠にはピッタリ。


ZRXは1ヶ月半放置中。買ったとしてもオブジェで終わっちゃうな…

よって、今週のイベントは、続けてになるので行きませんでした。
Posted at 2016/06/19 10:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2016年05月06日 イイね!

予選1回目

予選1回目ブレーキのタッチが回復した気がするので、予選へ出発。


3周走って問題無し。ということでアタック。

スリップを使うと、衝突軽減ブレーキが働いてしまうので、ずっと離れて…



満足してペースを落とすと、妻の動画には「あ~スローダウンした~」という声が。


いや、落としすぎですけど、クールダウンですから。

モニターを見に行くと、純正ホイール、純正タイヤ、純正ブレーキの頃と同じタイム。自分の限界がそこなのね。100分の1秒差って、逆にすごいかも。


決勝8lap行けそうな気がするので、予選2回目はキャンセル。13番手に甘んじました。温泉…明日の水族館…無事カエルことが優先。
Posted at 2016/05/06 21:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2016年05月05日 イイね!

そして今年の走行会

そして今年の走行会メンテナンスはこの日のため。

前日まで忙しい3日間を乗りきり、前泊。せっかく朝食が付くホテルに泊まったので、ちゃちゃっと掻き込みSUGO入り。

取り敢えず、ブレーキにアタリをつけるため、フリー走行へ。


ダイナミックモード(S)で10%勾配を上がって行くと、Gの影響か、シフトアップせず、レブり…。


4周しかしないのに、ブレーキがスポンジーに。
換えたのにダメ~?と思いながらパドックへ。



なぜそこから戻るかな!とAE111に心で文句を言いながら、鳴るブレーキにがっかりしつつ、パドック着。(このあとこのAE111に…)

ブレーキを覗いています。


このあと、秋保温泉へ泊まるお楽しみがあるので、妻は心配、こちらは、まず予選までは走ってみるからとやり取りがありつつ、10時まで待機することに。
Posted at 2016/05/05 21:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2016年05月04日 イイね!

走行会のはずが、人生初レース

走行会のはずが、人生初レースもう、1年半も前の話ですが…。

ハイパーミーティングがあると知り、行きたいなぁ、と思い、申し込みをするために行きつけのショップへ。

しかし、混むから殆ど走れませんよ~、だったらこっちがお薦めですよ~と言われるがまま変更。

同乗者あり走行、フリー走行、そして7周レース、さらに抽選でレーサー同乗走行と盛り沢山。

朝イチでレーサーの同乗走行に申し込むと、希望者不足で即決定。乗って貰うと、これ速いっと絶賛。でも、クールダウン無しでピットインした結果、ブレーキパッドが全焼( ̄□ ̄;)!

タイムごとにクラス分けされるレースでは、コントロールラインを見間違え、0.2秒オーバー。賞典外扱いでフロントローからスタート。



ローンチコントロールが決まり、

楽々ホールショット。



押さえてしまったので、後は普通に空いている走行会レベルの走り。自由に走っていましたが、4周目のヘアピンでブレーキペダルが沈み((((;゜Д゜)))

最終コーナーでダフってもダメ( ̄□||||!!

5周目の1コーナーで断念。後はゆるゆる1周。最後は全く止まらず、パドックに行くのは危険と判断して、コントロールタワーへ。最悪ぶつけて停まろうと決意しつつ、電子サイドブレーキスイッチを引いたところ、ギゴッと停止。何とか破損無しで終わった走行会でした。

それを踏まえた、再戦については後程。
Posted at 2016/05/04 22:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2016年04月10日 イイね!

spring maintenance

spring maintenance4月、仕事内容が本来のものに変わり、やる気に溢れた自分。体は何かとボロなので、シロクマ号もきちんとメンテナンス。

1. エンジンオイル交換
2. エアクリーナー交換
3. リアブレーキローター交換
4. ブレーキパッド前後交換
5. Sトロニックオイル交換

1と2 相乗効果で吹け上がりが軽く、少しトルク感アップ。排気音も軽やかに。

3と4 本来はフロントローターも交換すべきところですが、前回換えたし…リアだけに。パッドは前後ともDIXCELのZ。前回サーキットで燃やしたものの、これしか出ていない現状。使い方(冷やし方)を工夫して対処。
つんのめる効き方から、後ろから引っ張られて効く効き方に。


5 定期交換するように書いてあったものの、一期飛ばして今回交換。何も期待していなかったけれど、激変。変速ショックが無くなった上、繋がりがより速くなりました‼早く交換すれば良かった…。

タイヤが古いのが残念ですが、かなり良くなりました。総額現金払い…あっ、税金の分を忘れてた( ̄□ ̄;)!!
Posted at 2016/04/10 19:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

 車人生のスタートは、乗用玩具EV。バッテリーが尽きるまで走り回りました。その後、幼稚園入園まで3年間、毎日違う廃車の中で夢想ドライブ。ミニカー、ブリキカー、リ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ マカン シロクマ号2 (ポルシェ マカン)
 初代シロクマ号も9年目に入り、10万kmを越えたため、壊れて別れる前に乗り換えを検討。 ...
トヨタ ライズ 小シロクマ号 (トヨタ ライズ)
 2019年11月17日、国産SUVから次を選択しようと先ずはトヨタへ。  試乗してみて ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) KATANA (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
高校時代の憧憬をリアルに…
マツダ RX-8 マツダ RX-8
 シロクマ号入院のタイミングで発見した車。距離の割に手が行き届いていて、試乗後即買い。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation