若かりし頃、体育の日は八幡平へバイクツーリングという変な個人習慣を作っていました。
雨の日も、寒さの日も行ったものですが、WOLFにしてから、満タン100kmという極悪燃費のため、もういいかとやめてしまっていました。
その後も、加齢によりしておらず、八幡平自体も行かなくてもいいか、と遠退いていましたが…
連休にすることもなく、行くか!と行ってみた次第です。
紅葉はまででした。中腹は霧でしたが、山頂は晴れていたのが幸い。
下は山賊まつりで大渋滞。早く動いて正解。
次は雫石軽トラ市。毎月第一日曜日開催。秋の味覚、柿と600円のアケビを200円とおまけ付きでゲット。薄焼きとパンも買い、次へ。
道中、やたらとハーレー軍団に遭遇し不気味に思いましたが、岩手高原でイベントがあったようです。
元関東自動車のある金ヶ崎では、今年二度目のオールトヨタフェス。しかし、前回目玉の86、LFAのようなものはなく、人もまばら。抽選で、海の幸と洗剤を貰えたのですぐ帰り…際にアクアの車載実演をするそうなので、見学。今時は屋根にまで積むんですね。
そして、ふと、新車開発はこの車載車に合わせているのでは?と勘繰ってしまいました。
思いの外時間外余ってしまったので、そのまま栗駒高原へ。
こちらは逆に午後遅めだったため、行きも駐車場もスイスイ。妻はタダの足湯に浸かって満足してくれました。
こちらも紅葉はイマイチ。
帰りは、一関で、我が家恒例の、餅懐石。
県内の南北縦断412kmの旅でした。

Posted at 2012/10/08 11:23:54 | |
トラックバック(0) |
旅 | クルマ