• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勅撰番長のブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

連休

連休例年のように旅に出ることの無かった7連休。県内での消費に努めました。

釜石の菓子と海産加工品、宮古のレトルトカレー、などなど。

そんな中に見つけた、某温泉地で休養をする警察関係者の一団。県外へ派遣され、連日働いておられます。ありがたいことです。毎日、沿岸に向かう警察車両に自衛隊車両、そして作業車。仕事とは言えこれだけの人が動いていても、被災地は砂をかぶり、荒廃しています。

現地を見て、個人ではどうにもならない惨状と広さを再認識しました。特例で、県民として一斉作業をする日を作ってもいいと思いますが。どうでしょう、たっそさん!
Posted at 2011/05/05 22:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年05月03日 イイね!

被災地へ②

沿岸の津波を免れた区域は、平常通りの生活です。物資も多彩に取り揃い、販売されています。内陸の方がむしろ品数が乏しいくらい。周辺の節約が活きている、ということなのでしょう。

ただ、ある地域は、海底からの砂が膝丈ほど地表に堆積してしまって、まるで手付かずでした。いえを失った知人から、荒涼とした状態をぜひ見ておいて欲しいと言われましたが、戦後をリアルに感じてしまうほどの衝撃です。

車内から見るよりも、歩いて立って見ることにより、より強く感じることがありました。

信号が機能しない交差点には、北海道警、長野県警と本当に多くの方々の支援が。すれ違うパトカーは、札幌、群馬、香川、滋賀…、そして無数の自衛隊車両。公務員とは言えど、感謝です。

岩手県民も、もっと何かしましょうよ。
Posted at 2011/05/03 00:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月02日 イイね!

ついに被災地へ

モヤモヤとした気持ちのままの1ヶ月半。

今日、ようやく津波の被災者の元へ行きました。

状況把握ができていないまま、取り合えずあれば困らないものをと買い揃えて。

ルートはいつもと変わらない景色にまま。45号線に出るまでは。そこからは、視界が開ける度…。16:9では収まらない惨状が眼前に。

静かで、動きのない空間。道は掘り返され、車は進みますが、過去の町並みの記憶と現実の差に錯覚を起こしていました。

改めて考えさせられたこと。

瓦礫と言っても各家庭の貴重な財産、かつ思い出の品。その撤去にどれだけ素早く取り掛かれるか。至る所に3階建て並に山積みされた、その瓦礫の山の処分をどうするか。

スピーディーに、なおかつ行政がイニシアチブを発揮してくれないと、

市民レベルでは、がんばろうにもがんばれない!
Posted at 2011/05/02 22:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

 車人生のスタートは、乗用玩具EV。バッテリーが尽きるまで走り回りました。その後、幼稚園入園まで3年間、毎日違う廃車の中で夢想ドライブ。ミニカー、ブリキカー、リ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 34 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ポルシェ マカン シロクマ号2 (ポルシェ マカン)
 初代シロクマ号も9年目に入り、10万kmを越えたため、壊れて別れる前に乗り換えを検討。 ...
トヨタ ライズ 小シロクマ号 (トヨタ ライズ)
 2019年11月17日、国産SUVから次を選択しようと先ずはトヨタへ。  試乗してみて ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) KATANA (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
高校時代の憧憬をリアルに…
マツダ RX-8 マツダ RX-8
 シロクマ号入院のタイミングで発見した車。距離の割に手が行き届いていて、試乗後即買い。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation