
走行会で十分だったのに、いつの間にか模擬レースも3戦目。
1度目は同乗走行でパッドをやっつけられ、5周目でブレーキが抜けて終了。
2度目はおっかなびっくりで、クラス2位。でも、参加台数が少なく表彰は1位のみ。
そうなると勝ちたくなるもの。その中での3度目。
まずは練習走行。
規定タイムでのクラス分けなので、越えないようにMFDのラップタイマーとにらめっこしながらホームストレート(危)
ネオバのタイムを2秒近く更新!ヤバイのでブレーキを当て、0.9秒越えでセーフ。この時点で、近い車はエイト。
続いて予選。更に調子が良くダンロップブリッジまでに毎周タイムアップ。コントロールラインまでにコントロールしようとしてもうまくいかず、予選は基準タイムの1.5秒落ち。
グリッドを少しでも上げ、スタートでガツンと行き後は押さえる作戦が崩壊…。と思いきや、エイトも失敗したようで後ろ。チャンス!
2時間半空けて決勝。
出発~。
上のクラスも混走なのでグリッド14番目~。
33がどっちへ飛ぶか…
まさかの居残り~。ローンチが決まってバビューン!
S字で、あ~。
赤旗?と思っているのに、抜いてくなよ!と思いながら後は淡々と。変に落としすぎ、5秒落ち。取り敢えず、クラスに関係ない車は行かせつつ、ほどほどに上げ、順位をキープ。最後は真面目に走ろうと思っても、最終でアンダーが出るようになってしまいつつ、結構頑張りまして、結果エイトを押さえて
『優勝』!!
多分、1位と2位のベースが違っていますけど(  ̄▽ ̄)
初期がなく、奥で効いていたブレーキ。

終わってます。ホールが埋まり、しかも金属に変成したふりをしてカスがテカってます。春には交換…。
邪道ですが優勝したので、レースは引退。
ウェイトハンデ600~700kgは無理があります。
専用車を買うならまた出てもいいかな…☆(゜o(○=(゜ο゜)o
Posted at 2016/11/20 18:58:23 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | クルマ