• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勅撰番長の"小シロクマ号" [トヨタ ライズ]

整備手帳

作業日:2022年8月14日

ウェルカムアンダーランプ取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 大荒れが予想されたため、降っていないうちにランプだけ貼り付け。
2
 奥まってしまうと、外付けサイドステップに遮られるため、サイドステップ下部に接着。テープと素材の相性が悪く、剥げそう。雪、氷には耐えられそうにない予感。
 しかも、両端にキャップが付くためそこが浮き、今でもタラ~ンと垂れるので、アルミテープで接着。後で補強しよう。
3
 洪水、氾濫の危険がある中、するなという心の声を無視し、深夜から作業開始。
 LEDに交換はしたけれど表面の作業。今回は取り外し。
4
 後輪側をバコンと浮かせ、後輪方向へずらして取り外し。
5
 カプラーを抜いて、後でこれにハーネスのカプラーを嵌め。
 シートベルト警告ランプも、作業用に取り外し。これは左右方向にフック。
6
 とりあえず通して、その後天井の隙間に挟んでサイドへ。メキメキいって、数年後たれ~んと来そう。しかも、アンテナが4つ、レーダーのレーザーセンサー、レーダー、ドラレコと障害物だらけでなかなか苦労。
7
 Aピラーカバーは、柔らかく外して易いので、ずらして閉じ込め。
8
 カバーから下はダッシュボードとウェザーストリップの隙間に埋めて下へ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルーフラック取付け

難易度:

ラッピングシート張り替え

難易度:

未塗装艶コート!

難易度:

TERZOルーフキャリア取付け

難易度:

ルーフラック改良

難易度:

ウェザーストリップ取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 車人生のスタートは、乗用玩具EV。バッテリーが尽きるまで走り回りました。その後、幼稚園入園まで3年間、毎日違う廃車の中で夢想ドライブ。ミニカー、ブリキカー、リ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン シロクマ号2 (ポルシェ マカン)
 初代シロクマ号も9年目に入り、10万kmを越えたため、壊れて別れる前に乗り換えを検討。 ...
トヨタ ライズ 小シロクマ号 (トヨタ ライズ)
 2019年11月17日、国産SUVから次を選択しようと先ずはトヨタへ。  試乗してみて ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
 シロクマ号入院のタイミングで発見した車。距離の割に手が行き届いていて、試乗後即買い。 ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
 常に乗れるようリターンしたく、不調のΓを見限って当時(中免)最高性能のマルチの中から、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation