• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勅撰番長の"KATANA" [スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)]

整備手帳

作業日:2025年6月27日

インシュレーター交換②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
外して終わった前日作業。2日目は雨。バイクカバーに潜っての深夜作業。シリンダー側を嵌めてからインマニ側を嵌めようと、グリグリ。
3番4番が嵌まると、1番2番が浮き、逆が嵌まると逆が浮く…
インテークチャンバーを外したら動いて嵌まると思いきや、ちょっと嵌まったと油断しているとキャブの重みでだらりんこ…
イラついて2日目終了。
2
3日目。発想を換え、キャブに嵌めてから前進する事に。一旦インシュレーター取り外し。あ、2番逆だった…
溝的にも、きっちり嵌めるにはこっちが先だった…その後、ずれないキャブをまたグリグリ前進。インシュレーターの3D具合が微妙に合わず苦労するも、フルパワーで押し込み。
おっ?嵌まった?今のうちにインテークから固定。まだ垂れて来ない…嵌まり具合をコネコネして確認。そして本締め。
シリンダー側は下向き、チャンバーは上向きで絞めてあったけれど、整備性で両方上向き締め。
エンジン始動も問題なし。
3
翌日、4日ぶりに公道へ。よし、いい感じ?…回転上昇。ダメじゃん…
信号待ちがヤバイのでアイドリングストップ。完全停止前にキルスイッチで止めて、エンジンブレーキ併用停止。を繰り返していたら、負圧で生ガスを吸っていたのか、始動で「パーン」と銃声。ポンコツ感丸出し。
帰って…アイドリングを力ずくで落とすためにアイドルスクリューを1回転半緩め…?安定…
ただのアイドルアップだった…ジムカーナ仕様か?クルーズコントロール状態か?
念のため再出発。何事もなく普通に…

不調をアイドリングアップで補っていたのか、重さをカバーするために回転を保させていたのか、今となっては謎。

10年トラブルフリー、ということで…。3日間グリグリしていたせいで、筋肉復活。ポパイ状態。腕が曲がらなくなった…250kgドンと来い!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

まだ入院できず(シリンダーヘッド周辺からのオイル漏れ)

難易度:

オイル交換

難易度:

ドラレコ取り付け③映像

難易度:

ドラレコ取り付け②配線

難易度:

ドラレコ取り付け①場所

難易度:

ユーザー車検(31270km時)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 車人生のスタートは、乗用玩具EV。バッテリーが尽きるまで走り回りました。その後、幼稚園入園まで3年間、毎日違う廃車の中で夢想ドライブ。ミニカー、ブリキカー、リ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン シロクマ号2 (ポルシェ マカン)
 初代シロクマ号も9年目に入り、10万kmを越えたため、壊れて別れる前に乗り換えを検討。 ...
トヨタ ライズ 小シロクマ号 (トヨタ ライズ)
 2019年11月17日、国産SUVから次を選択しようと先ずはトヨタへ。  試乗してみて ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
 シロクマ号入院のタイミングで発見した車。距離の割に手が行き届いていて、試乗後即買い。 ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
 常に乗れるようリターンしたく、不調のΓを見限って当時(中免)最高性能のマルチの中から、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation