• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shun@LoJのブログ一覧

2013年01月01日 イイね!

2012

新年明けましておめでとうございます、今年も宜しくお願いします!

ということで、年明け早々のブログですが。
本来なら旧年中にやるんでしょうが、去年を洗いざらいダイジェストで振り返ってみます。


1月

とりあえず適当に車高落とす

同時に10.5jに225/40組んで後悔する


2月

適当にエアロ外して適当に色違いのエアロ組む


3月

GRBインプレッサ完成
※山猫さんより画像拝借

4月
もらい事故
ドアが傷ついただけですけどw

5月

フェンダーぶっ壊す


静岡ホビーショー参加


ちなみにコレ、完成してますが今バラバラで組み直し中w

そして上のSHSの2枚またもや山猫さんから拝借

8月

パーツ移植
新潟行と日程かぶったため、YZでの貸切走行会走れず



オールペンの為入院


S13 Silvia完成(塗装済みですがw)

9月
width=540 height=405
塗装完了!

10月

SSJエントリー


オプションキャラバン大磯ロングビーチ





そして12月
・・・





こんなんなってますが…爆
17インチVS6が90年代~00年代前半のドリ車チックにw




走り納めということで12月30日、日光サーキットへ走りに行ってきました~。

今年1年、車作りで忙しく走る時間が無かったのでようやく年末にって感じですね。
走らないと終われない気がしてエントリーw


雨でしたが楽しく走れました!無事に帰れてなにより。



で、今年ですが!
まず今外しちゃってるTE37の18インチ、売っぱらってTE37Vの17インチ買おうかと(*´∀`*)
サイズは悩みちゅう。フロントは今と同じ9.5jの予定ですが、リムが最深80㎜のLリム仕様となるとインセットがマイナス15なんでどーしようかと。
リアも10.5jの+17(Lリム80㎜)もあるんですが…。

10j-20っていうサイズだと90mmのLLリムというのがあるんですよね。

悩ましい!!







ということで今年は去年のような変貌はないですが、ちまちま仕様変更していきます(^ω^)
今年も宜しくお願いしまーす!
Posted at 2013/01/01 00:16:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | Daily | 日記
2012年10月07日 イイね!

SSJ

SSJタイトル画像は来年考えてるホイールにしたものです。
車高を求めると14だと17インチがバランス良いと今回のイベントで改めて分かりました。
なのでTE37Vの17インチ、余裕があれば入れます!







さて・・・本題ですがw

SSJ…Silvia's Studio Japanではなく「Slammed Society Japan」


行ってきましたよ、FSW!
この日の為に塗ったんですよ、行かないわけがありません。


前日にアライメントもとって洗車&WAXかけて準備は万全。
だがしかし。





なんか呪われてるんですかね、、、前日ですよ前日。
アライメント取りに行こうと車に向かったところ、

VIPERのリモコン故障でキー開かず

普通に鍵で開けるも当然警報鳴るわけで、近所の人迷惑そうに見にくるわ自分の車なのに窃盗犯みたいな感じになるわ・・・散々www


「おいおい嘘だろ!やべえ参加できねー(;゚д゚)」と焦りつつも、冷静になりネットでVIPERの専門店みたいなところに電話して懇願し、とある親切なショップさんにアドバイス貰いつつ1時間かけて解除。
あ、自分の車じゃないと出来ませんのであしからず!


出発は4時30分。東名乗ったのが5時くらい。
フェンダーとの干渉とタイヤが外れないかビクビクしつつ走ること数十分

朝から事故渋滞!お疲れ様です!



そして御殿場ICを降り、で走ること数十分。
8時過ぎに西ゲート到着し1/24MOTORINGの91さん山猫さんと合流。

9時になっても搬入開始されず、その後も続々とエントリーカーが集まり

も は や コ コ が プ チ 会 場 と 化 し て る 件



ようやく搬入完了し、まずはタイヤカスとマフラー出口のススを綺麗に…
会場回って撮った写真はフォトギャラにUPしました。

が、思ったより台数多くて回りきれず(汗




撮影した中から気になったものを載せます!


ハイきましたJDM-KOUKI。去年はUSバンパーで色は黒だったはずですが、シャンパンゴールドになてました。
内装見るとマイルメーターだったりと・・・。


こちらはUS化されたZENKI。これも去年黒だったよーな。


カローラGT-S!ダリハン!最高です。


エンジンルームも艶消し塗装?ウェザリング?されてました( ゚д゚)


初めて見ましたよサニーバン!ボンネットやハッチはRustyでヤれた感じなのに内装や塗装、カスタムリップのBBSは綺麗で脱帽です。。。


これも見たかった1台。balanceというショップさんのエボ7GT-A。
サンルーフ付きのエボってナカナカ見ないですよね。アリゾナグリーンティーカラーも素敵!


山形クルーから1台。USシビック…カッコよすぎる。。。1/24で出たら即買いますねw


キューブにXT7なんて普通履きませんよ(*´д`*)アハァ


14前期に15インチのSSRメッシュでエアロレス車高短。simpleclean14素敵…


説明不要でしょう!ナンバーが何が何だか分からなくなってましたw
ちょこっと挨拶出来たので満足。だが自分の車を言い忘れ、誰か分かってもらえなかったのが心残りorz


なっかんさんの180。同じ18インチとは思えない低さ。これでドリフトするんだから参りますw

ここからS2000x7台






tkhsさん S2k。どーすればこんなUS感出るんでしょ・・・。

まっつんさん S2k。レーシーです。やっぱTE37SLイイ!欲しいけど手が出ない現実w
リアの11j圧巻です・・・。


Myしるびあですが、全塗後初公開ということで・・・。


色はキューブ純正色の「ビームグレーパール」と冒険してみました(;^ω^)
良く言えば渋め、悪く言うと地味なカラーですが、自分的には狙い通りかなと。
ソリッドに見えて実はよく目を凝らさないと見えないくらいのパールが入ってるのがミソですw
SSJまで非公開だったので、気づかずスルーされた方スミマセン!


そして!
今回集まった1/24MOTORINGメンバー(91さん山猫さんあぶさんのーとんさん)で今年も展示をしました。
去年はweksos様のブースの一角をお借りしての展示でしたが、今年は参加されないということで、自分の14の後ろでひっそりと。

常に人だかりが出来ている状態で質問されたりすげー!とか言ってもらえたり嬉しかったです。
アオシマの社員さんとMEGAN RACINGの方も見に来られたり・・・。

最後の最後でFatlaceスタッフに写真や動画を撮ってもらったり、その中の一人がまさかのカロバンで有名なKenny氏だったりと驚きましたw
とりあえず英語分からないと駄目だってことが判明w

では展示作品ですが、撮影したものをちょろっと。













以下はクラブメンバーではないですが、SSJで飾ってほしいと依頼があって持ち込んだ作品です。

パテの処理とパーティングライン消しが出来てればもっと良くなると思うよ。R32純正ホイール改深リム16インチというその発想はなかった!


BRZ!イエローのヘッドライト大好物ですw







今回お会いできた皆さんありがとうございました!会えなかった方々とは来年こそと誓いつつ、その頃には車ももっと低くできればいいなと。17インチのTE37Vが欲しいですハイ。

参加された皆様お疲れ様でした!

Posted at 2012/10/07 23:23:00 | コメント(17) | トラックバック(0) | Daily | 日記
2012年08月19日 イイね!

What Color is trying to?

盆休みも今日で終わり・・・。長いようで短かったような。



さてさて、盆休みを利用して母方の実家である新潟県に帰省してました。


ガレージに保管してるコイツから使えるパーツを移植するという目的が!

もちろんバッテリーは外して保管しておきましたが、暫くエンジンかけてなかったんでちゃんとかかるかな??という心配もよそに、何回かクランキングでオイル回した後何事もなかったかのようにかかってくれました(´∀`)

この音だよこの音!エージェントデュアル管&アルトラックマニ最高(*´д`*)アハァ
近所迷惑ですねハイ。



並べて撮ってみるの図。どっちも大差ないように見えるのは・・・気のせいです(爆

勿論綺麗にしますよ?ええ。やっとこさ今日から板金屋に入院しましたw



一番の目当てBRIDEのZETA3もご覧のとおり。このままGT5にも使えそうですが、クルマにちゃんと装着しました(爆



他に角目ヘッドライトやら(ホントS14後期のプロジェクターはHIDにしようが暗すぎる)NRGのクイックリリースやら移植してきました!
あと持って帰ってきたのはガナドールとかルーフスポイラーとか・・・。
LEDテールも外してくれば良かったと後悔。


前述しましたが、今日より板金および全塗装の為、入院しました(`・ω・´)
Yオクで買ったFフェンダー、店の住所書いてココに直送して!って伝えたのに業者が間違って自宅に送付してきやがったのでシルビアに積んで持っていきましたよwww

期間は大体1ヶ月弱とのことなので、HFJには十分間に合います。
てか間に合わなかったら発狂しますw


何色にするかはヒ・ミ・ツってことで(;´∀`)
日産車の純正色とだけ・・・。


代車のハンドル軽すぎ!普段17、18インチ運転してると違和感バリバリです。。。




























前期、後期、エアロレス、フルエアロ問わず、何色に塗ってもカッコいいなぁ。





模型のほうですが、しれっとS13完成してました。製作期間2日

「ああん?なんでそんな早く作れるんだよ!」

ですよね!いつもなら色塗って飽きちゃうからね!




プリペイント(塗装済みキット)です(^ω^)



車高下げてホイールをBBSのディープにリバレル、Fリップは180SX前期のを艶消し黒で。
”Japanese DRIFT Machine”に仕上げてみましたが、車高短エアロレスの13ハァハァ・・・。






塗装が楽しみで仕方なさすぎて明日から仕事頑張れそうな気がするXD
Posted at 2012/08/19 21:04:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | Daily | 日記
2012年05月23日 イイね!

51thSHS with USDMjam SHIZUOKA

51thSHS with USDMjam SHIZUOKA







行ってきましたよ静岡ホビーショー!

西はセントラルサーキットではHELLAFLUSH関西がアツかったようですが、静岡も負けじとアツかったです。
残念ながら日付が被ってしまったので行けませんでしたが、関西に出展された方々は東京にもいらっしゃるんでしょーか?レポート見てても生で見たい車多数あるんで・・・。




今回は『1/24 MOTORING』のメンバーとして初めてモデラーズクラブ合同作品展に出させて頂きました。
去年の動画見てから「なにこれ超カッコいいんですけど!!」って思ってたので、まさか自分が出展側の立場になれるとは思ってもなかったですw

今年のクラブテーマは「SUBARU」。
この日に向けてBHのアウトバック作ってたんですが、予想以上に修正箇所多数&結構頑張っても全然実車に近づかないので、諦めて普通のBH5を作ることに。






したんですが!

したんですが。。





なんコレ??
全然違うじゃない。
後ろは見た感じテールの塗り分けと5マイルバンパーに延長すればいいとして、問題はフロントですよ。
サイドもモールの形が全然違うんだけど。

こんなんやってたら間に合わないしで本末転倒なので、サイドマーカーだけ削ってそれっぽくでっちあげました。


まぁ、実は結局当日までに完成しなかったんですがw
細かいところがまだなので、完成率90%ってところでしょうか。完成したらフォトギャラにでもあげます。



~1日目は撮影してないんで2日目の様子から~

21時くらいから道の駅で車中泊開始!
疲れてればあんな車でも爆睡できます。ホントにw

起きたのは7時ちょっと過ぎかな?気づいたら1日目不参加だった山猫先生が到着されてましたアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!




91さんプレオ。
去年のHellaflush JAPANで見た時からかなり変わってますw
P1からてっちんになってたけど、この存在感・・・マジでパねぇっす。



あぶさんハイエース。移動の時にお世話になりました。
コレでげんこつハンバーグ食べに行きました(謎



のーとんさんシビック。こちらも前見た時より色々変わってるよーな。
フェンダーが純正?になったのかな。



そして山猫さんプレオ。見た目はsimple&cleanな感じですけど、音が超ヤンキー(*´∀`*)
室内の音、マジで14より良い音してましたw




で、

会場入りの前に朝食とろうとコンビニ入ったんですが、バンパー割れました。
流石FRP!!バッキバキのボッキボキ!


慎重に進入したつもりなんですが、思ったより高く「ザザザッ!」って引きずった音がしたので降りて見てみると案の定左側が割れてまして・・・ /(^o^)\
91さんに黒ガムテープ貰ってその場で直しましt・・・まるでJapanese Drift Machine Look!
良いんです良いんです。だって本命は純正バンパーなんだから!



一般駐車場にこんなISルックのアルテッツァが(*´Д`)ハァハァ
思わず隣に止めちゃいましたw

しかもまさかうちのブースにも来ていただけるとは思いませんで。。お話し出来てよかったです!







ではでは、デジカメも忘れたんで携帯画像ですが、撮影した作品たちをどーぞ!




充電が切れそうだったので、これくらいしか撮影できなかったのが悔やまれる!
くっそー、なんでデジカメ忘れたんだorrrrz

なので、メンバーのNaoyaさんが今年も動画を編集してくれたので載せます(^ω^)





道中での一コマ。

右ウインカー脱落(;´Д`)ハァ…
そして何故か純正ウインカーを積んでた奇跡。海老名SAで電工ペンチとギボシ端子を装備し修復w

なんで落ちたかなぁ。ま、長旅にトラブルは付きもんってことでひとつw
Posted at 2012/05/23 23:46:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | Daily | 日記
2012年04月01日 イイね!

April Fools' Day

タイトルが意味ありげですけど、特に何もありませんw


さて、前回の純正エアロ3点式セット装着から約2ヶ月・・・。
やっとコレ↓を装着しました(`・ω・´)

純正OP”風”のリアアンダーです。間違っても”純正”ではないのであしからず!

だって・・・待てど待てど全然出てこないし・・・!って諦めかけた時にフッと出てくるもんなんですよね。


                 「でもお高いんでしょう?」




そう、お高いんです。
だったらもう1/3程度で買えるコピー・・・VANQUISH製を買うほうが早いし懐にも優しい!
で、気づいたら買ってたわけです。見た目はまんま純正OPだし、特に作りも雑っていう印象はないんですが、案の定フィッティングが(;´Д`)ハァ…


どーにかこーにか工夫して見栄えは悪くないように装着しましたが、やっぱり純正品クオリティを求めてはいけませんね。。


きっとアメリカの240SX乗りのアンちゃんも「JDM KOUKI」にするときに本物純正OPなんて使わずコピー・・・OEM品を装着してるっしょ!っていう勝手な判断のもと納得してますw



この車高でもスロープなしでデフに余裕で掛けられるアルカンジャッキ



こういう作業風景、好きだったり。

「なにやってるのかしら・・・ヒソヒソ」

「えっ、タイヤ泥棒?えっ、なにそれこわい」

って言われてるかはわかりませんが、通りゆく人に見られるのも慣れましたwww(´・ω・`)



VIPERが操作ミスで作動した時は焦りましたが・・・




で、無事左右装着!




ブラックジャック先生よろしく継ぎはぎ度うp!70%くらいボディと色違いな部品で構成されてるんじゃ?という噂も後を絶ちませんが。
多分、そのうちリップも付いて75%くらいにUP↑する予定ですw
・・・オールペンしたい。

前後ワイトレで調整して、ようやくFlushしてきたかなー?
完全にForm > Functionですね。実用性皆無。




ついでにプラモの新作を!




「'07 SUBARU IMPREZA WRX STI」



基本素組みですけど、リアバンパーに牽引フックのカバーが2つあるというエラーだけは対処してます。
頼むよアオシマさん・・・。
ホイールは深リムのレーシングハートC5。
キャンバー付けて無理やり納めてますw
Posted at 2012/04/01 18:31:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | My Silvia | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/577041/car/2036446/5285147/note.aspx
何シテル?   04/29 11:59
グレーのシルビア乗ってました。 2015年9月、2010y WRX STIに乗り換えました。 で、FRになりました。 2016年12月、結局S14...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Gallery 
カテゴリ:TUNING SHOP
2011/07/12 19:44:22
 
fatlace 
カテゴリ:My favorite site
2011/01/17 21:29:40
 
stancenation 
カテゴリ:My favorite site
2011/01/17 21:29:01
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
シルビアから乗り換えて大人しく乗るわけもなく… ドリ車です(
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目のS14後期!!! SR20ターボ、やっぱり忘れられずw
日産 シルビア 日産 シルビア
H5 S14 K's 2011/11/18納車 【Exterior】 キューブ純正ビー ...
日産 シルビア 日産 シルビア
H10 S14 K's 2010/10/09 納車 【Exterior】 後期純正エ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation