• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

●BEN●のブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

ほぼ狙い通りに・・・

ほぼ狙い通りに・・・40歳のオッサンが朝から頑張りました(笑)
ハブボルトの交換なんてショップに任せりゃーいいのに(爆)

ディーラーあたりに聞くと結構な工賃らしいですね。
まぁ、保険ですかね。。

以前より4ミリくらい出たはずですが
ほぼ狙い通りで・・・・♪

外装にはあまり興味の自分ですが
唯一ここだけはネ。。
出すぎず入りすぎずってな感じです。

お時間のある方
”ハブボルトの交換”
整備手帳をお作りしましたぁ~
ご覧くださいませ。
誠にすみません本位ではない部分(写真の撮り忘れ)があり
肝心のそこが!がありません(爆)








Posted at 2009/09/05 17:01:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月04日 イイね!

ブランド志向なんで(笑)

ブランド志向なんで(笑)ハブボルトとは言え
やっぱブランド品じゃないと。。。

ってことで迷うことなく?ニスモを選びました。

ちなみに車は日産!
コンビニはセブンイレブン!
スーパーはイトーヨーカドー!
弁当はほっともっと!
便器はTOTO!(笑)
てな感じで
セレブなブランド志向な男なのです(嘘爆)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
冗談抜きに
走行中にタイヤが脱落なんて
ぞぉ~っとするし
大変な事故になりますから
信頼のある製品を選んでもらいたいと思います。

 
Posted at 2009/09/04 18:24:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月03日 イイね!

リヤトレッドの効果は??

リヤトレッドの効果は??今の車高だと
9.5J+35あたりが限界です。

現状のプロドライブが9.5J+44なので
7ミリスペーサーと
キャリパーセンター出しの2ミリで
+35になる予定~
リヤのトレッドが広がることの効果は???
鈍感な自分には多分分からんでしょう(爆)

あ~あぁ~
ハブボルトのうち換えが面倒になってきた
週末の天気が好転したので
ボチボチやってみるかぁ。。

写真は先日試しに+34にして見ました。
ジャッキUPからの下ろしたてで
少々車高が高いですが
見た目イマイチかな??



Posted at 2009/09/03 20:25:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月01日 イイね!

安物買いの何とかです(爆)

安物買いの何とかです(爆)今週末に交換しようとオクで購入したハブボルトです。

今日届きましたが
何気にエルグランドの
整備手帳を徘徊していたら
このハブボルトを使って折れたとのこと。
ええええええっ!!
やっぱり!(笑)


強度は大丈夫なのかなぁ?
ってのは最初に感じていましたが
実際に使って折れた方がいるとは・・・(滝汗)

あまりリヤに積まない方ですが
荷重のかかり方は半端ない!!
ニスモあたりに買い替えですね。。(大汗)

気をつけよう
安いボルトと暗い道。。(笑)




Posted at 2009/09/01 20:31:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@KAZ20NCさん
やったねー!
納車おめでとうございます!」
何シテル?   03/06 12:12
酒と車が大好きなオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12 3 4 5
67 8 9 10 11 12
1314 1516 17 1819
20 21 222324 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

ヘッドライト磨き 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 18:36:05
純正リアスポイラーの冒険 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 12:49:12

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
R7年5月9日納車 身内が後席を乗り降りするのに難儀するようになった為 18年式12万 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND NR-A 2号機 2025年モデル! 2025./03/2納車
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
受注再開した次の日9/5に 地元ディラーで無事に注文完了 来年6月くらいの完成のようで ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
R7年8月12日 某大手買取店に買い取られていきました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation