• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

●BEN●のブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

袖森ベスト更新!新しい脚が生きたのか

袖森ベスト更新!新しい脚が生きたのか有給休暇を取ってまたまた袖森に参上です。
ライセンス講習の日なので混んでいるとの予想は的中!
全17ラップのうちクリアは3~4ラップのみでしたが
前回より0.4秒ほど詰めて20秒099!19秒486は多分何かの間違いだと思われます。

よ~し19秒台が目前まで来たぞぉー
もうチョイと脚をつめて土曜日また走ります。

Posted at 2012/11/29 16:23:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月25日 イイね!

車高調整・・・無知な自分に落ち込む

先日の袖森走行でのスペシャルオーバーステアを改善すべく
昨日朝から車高の調整を実施しました。

車高調整なんぞ慣れたもの壱時間以内に4輪をサクッと終わらせるはずが・・・

まずはフロントから上げる。
早々に200ミリのバネに1センチもプリロードがかかってる事に気が付き
『何で?』
ショップが意図的にかけたのか分からぬままゼロプリに調整して
ブラケット側の長さを取説の標準値に合わせてとりあえず片側完了!


今思うとこの片側完了!ってのが大変な問題でした。
勘のいい方、エイト、ロド乗りの方はお分かり頂けるでしょう。
自分はまったく分からぬまま必死に『何で?』『何故だぁ』を繰り返し
片側ずつジャッキアップを繰り返すこと7~8回・・・ヘトヘト
気が付けば車高はとんでもなく車高短になり元に戻せなくなりました。
仕方なく組み付けをお願いしたショップにTELにて相談
『なんで1センチもプリロードかけたのですか?』
急遽その日の夜(閉店間際に)無理を言って見て頂きました。



いつもは入れてくれないピットに呼ばれ
『BENさんこの車は・・・』
『片側ずつ上げるとアームとスタビのテンションかかるのでバネは縮むんです』つまり片側だけを上げる場合アーム、スタビを外して解放してやる必要があり
『1G状態にしないと完璧には調整出来ないのです』

思ってもいなかった事実に天を仰ぐ・・・
ちなみに4輪上げられた愛車のフロントバネは凄まじく遊んでロアシートまでは220ミリもありました(汗

4輪独立懸架なんて言いながら完全には独立していないのだね(笑

いい勉強になりましたK○○のIさん、Yさん無理言って見て頂きありがとうございました。







一晩寝て今朝、再度好みの車高に調整してようやく完了!

午後車検の為ディーラーに旅立っていきました。
ほとんど同時期に生まれたゴルフも明日車検の為コバックに旅立ちます。





先程マツダディーラーのサービスからTELがありました。
『最低地上高が2センチ足りませんです』と
またまた恐縮、恐縮、恐縮・・・
車高調レンチの在り処を教えたら処置してくれる事になりました。

ってことで今日の教訓!
車弄りはプロに任せましょう!(爆爆爆







Posted at 2012/11/25 17:15:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月20日 イイね!

袖森ベスト更新ならず最終にハマる

先日入れた脚を試したくて朝から袖森へ

5段戻しでスタートするも超が付くほどオーバーステア!
楽しい半分これは滑りすぎよーと思っていたら
567の高速コーナーでまわり・・・
数ラップ後に最終コーナー出口でコースアウト→赤旗中断→初牽引(汗
大変にご迷惑おかけしました。

車内は・・・先月筑波で見た光景(笑


とうとうコレの世話になってしまった



砂利を落としてから気を取り直して再スタートし必死にオーバーステアを押さえ込んで走るも
ベストは21秒1・・・
タイム的にイマイチでしたが車をコントロールするって意味では
大変にいい勉強になりましたと言うか楽しかった。

次回はこのオーバーを何とかする為
車高を下げて動きすぎなリヤの落ち着かせる予定~
言い方を変えると四苦八苦しようと思います(爆爆

次回も袖森(12/1)を再度走ります。
来月の筑波ファミ走行までに何とかセットアップしなければ・・・

もう少し車高を下げれば良かった・・・


あ~あタイムは出なかったけど楽しかったな♪
Posted at 2012/11/20 19:53:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月17日 イイね!

車高調交換とアライメント調整を実施して

新しいパーツを付けても概ね『こんなもんかぁ』で終わってしまうことが多いのですが
この度、車高調を入れ替えしてみてビックリ!!

ショップから今朝受け渡してもらい車道に出るまでの数メーターを動かしただけですぐに違いが分かる
タイヤの接地感のお蔭で路面からのタイヤに伝わる情報が以前よりハッキリわかるようになりました。
まだ街乗りを1時間程走っただけですがこの接地感はサーキットでも強い武器になりそうな予感!
目論みでは本日筑波でフィーリングチェックのはずでしたがこの雨で残念ながら断念・・・
来週袖森にでも行って試して見ようかと思います。
OHにて『街乗り○%サーキット○%』っていうオーダーで”スーパー”になるそうなので次回の楽しみにとっておきます。




今年夏まで袖森専門で走りロードスター初心者の自分と1年近く共にした香港製?・・・
じゃなくて”HKS”のハイパーマックス!お世話にになりました。
まだまだ綺麗で使えるのでそのうち嫁入り先募集しなきゃ・・・



走りたいけどこの雨じゃあね・・・我慢我慢



Posted at 2012/11/17 14:20:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

07年と12年でこんなに違うのかぁ

2年前に中古で買った運転席の07年物RS-GE
最近さらに体に馴染んでイイ感じなのですが
助手席も替えて見ようか!のノリで同じものを買ったつもりが・・・

『RECARO』のロゴ(字体)が若干違う
表皮は毛羽立ちそうな生地で安っぽい




後ろの『RECARO』ロゴがない



これはRS-GEっていうスタンダードバージョンだからなのか?
チョットやられたって感じです。

お買い物は現物を見て買いましょう(爆爆

見た目もチョット間抜けに見えるのでそのうちゴルフの運転席に移設決定です(汗
















昨晩宅配ボックスにこんなものが

ったくもう佐川急便たら1階の86乗りの木村さんと間違えたんだな。
オーズリンってバッタもんかこれは(笑



Posted at 2012/11/13 17:09:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@KAZ20NCさん
やったねー!
納車おめでとうございます!」
何シテル?   03/06 12:12
酒と車が大好きなオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
1112 13141516 17
1819 2021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

ヘッドライト磨き 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 18:36:05
純正リアスポイラーの冒険 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 12:49:12

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
R7年5月9日納車 身内が後席を乗り降りするのに難儀するようになった為 18年式12万 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND NR-A 2号機 2025年モデル! 2025./03/2納車
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
受注再開した次の日9/5に 地元ディラーで無事に注文完了 来年6月くらいの完成のようで ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
R7年8月12日 某大手買取店に買い取られていきました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation